表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風花  作者:
45/112

第四十一話

第四十一話




「考えるだけ…無駄…?」



親父の言葉に、俺は衝撃を受けた。

だってそれは、俺の考えを根本から否定したのだから。



「そうだ。どんなに相手のことが好きだろうと、いや、好きだからこそ、ちょっとした意見の相違で傷ついたり、ちょっとしたすれ違いで裏切られたって感じることもある。自分とは違う人間と付き合うんだ。大なり小なり、傷つくのは必至なんだ」

「……ぁ」



…暗雲の中から、一筋の光が、差したような気がした。


そうだ。親父の、言う通りなんだ。



「だから、傷つかないかどうかで相手を見るのは間違ってる。そんな考え方じゃいくら考えても答えなんて出ない」



その通りだ。


恋愛っていうのは、相手がいて初めて成立する。

その相手とは、自分とは違う人間。

考え方も物の見え方も、違って当然。


違う考え方の人間が一緒に過ごす。

もちろん共通する考え方もあるだろうが、衝突するのは必至だ。



「どうしても傷つかない恋愛をしたいのなら、恋愛ごっこをすればいい。そうすれば傷つかない。後悔したりしない」



相手の本質を見ようとせず、相手に自分を見せようとせず、ただ上辺だけの付き合いなら、確かに傷つかない。


でも、本当に相手のことが大切なら、大切だからこそ、痛みは伴うんだ。

その痛みを共有するからこそ、相手を知れた時、自分を知ってもらえた時、嬉しいんだ。




親父がくれた、一筋の光。

その光は、瞬く間に広がり、俺の心を満たしていく。



…俺は、なにを怯えていたのだろう?なんで傲慢だったのだろう?


…わかっていたつもりだった。

人間は裏切る生き物だと。

けど、だからこそわかりあえた時に暖かい気持ちになれるのだと。


わかっているつもりだった。

だからこそ智也とは親友になれたんだ。


けどそれは本当に、“わかっているつもり”でしかなかったんだ。


傷つきたくないからと自分の理想のみを相手に求め、相手を傷つける可能性を考えもしなかった。



傲慢からくる怯え。結局俺は、自分のことしか考えていなかたったんだ。



「お前はどうしたいんだ、紡?傷つきたくないからと恋愛ごっこをするか?」



目を閉じ考えてみる。


…傷つくことは確かに怖い。

けど、それは相手も一緒だ。相手だって傷つきたくなんかないんだ。


傷つくのは怖い。傷つけるのも、怖い。


けど舞歌と恋愛ごっこをするのは、それだけは、嫌だ!


舞歌とは一緒に、心から笑いたいんだ。

もっと舞歌のことを知りたい。もっと舞歌に俺のことを知ってほしい。


…不思議なもの、いや、現金なもの、かな。“怯え”という枷を外せばこんなにも舞歌への想いが溢れてくる。

この時俺は、自分がこんなにも舞歌のことが好きだったんだと、初めて自覚した。



「俺は…」



銅像のようだった足は驚くほど軽い。

今まで迷宮をさ迷い続けていた思考は、親父の言葉に導かれゴールへとたどり着いた。



…光りが満ち溢れた世界で、もう一度舞歌のことを思い返してみる。



…彼女は、笑っていた。



もう、迷いはなかった。



「俺は――」






・・・・・・・・・・・・






見上げた空の海には、星々が気持ち良さそうに泳いでいた。


夜と深夜の間の時間。俺は学校の屋上で人を待っていた。

こんな時間に入れるのかと不安だったのだが、そこは“ど”がつく田舎の学校。警備の意識はかなり低かった。



…ここで空を見上げるのはいつぶりだろう?

最後にここで見上げた空は、透き通るような青空だった。

あの時は空の青さが逆に恨めしく思えたのだけど、今は、この美しい自然の宝石箱に素直に感動していた。



「…ずいぶんといい顔になったわね」

「…おかげさまでな」



例のベンチで座りながら空を見上げていた俺に、待ち人から声がかかる。


彼女、真希の方に顔を向けると、彼女は嬉しいような、迷っているような、そう、昼間見た親父と同じような笑顔を浮かべていた。



「悪いわね。こんな時間で」

「全くだ。俺の優等生の名に傷がつくだろうが」

「あはははっ!全く笑えない冗談ね」

「今、思い切り笑ってただろうが!!」

「ノリよ」

「ああそうかい…」



彼女とのやり取りに大袈裟にため息をこぼしながら、俺は彼女のために腰を横にずらす。

彼女は小さく、ありがと、と口にしてから俺の横に腰をおろした。



…彼女に連絡したのは親父と話しをした直後、答えを出した直後だった。

そう。覚悟が決まったから。彼女が言った“あの”極端な三択を選ぶ覚悟を。


…もちろん、彼女から聞く話し次第では、いくら舞歌のことが好きでも、いや、真希や静歌さんと同じように舞歌のことが“好きだから”こそ、彼女達と同じ道を選ぶ可能性だってある。


でも、俺は彼女達とは違う答えを出すと思う。




“俺は、舞歌と笑いながら馬鹿をしていたい。俺はあいつの側で。あいつは俺の側で。馬鹿をしながら、一緒に笑いたい。俺があいつの側に、あいつが俺の側にいたいって思う間、ずっと。俺は、そういう恋愛を舞歌としたい”




それがあの時親父に告げた俺の答え。


散々悩んだにしてはずいぶんと幼稚な答えだと思う。

実際親父にも、青いな、と笑われた。


けど、それが俺の答えだ。


この学校に転校してきてから作った舞歌との思い出。

最初は苦痛だった。

馴れ馴れしい変な女だと思っていた。


けどそこにいたのは間違いなく等身大の俺。


元彼女の時みたいに舞い上がって出した“好き”じゃない。


舞歌と過ごした等身大の俺が、いくつも、いくつも、集まってできた“好き”だ。



あいつと今までみたいに笑っていたい。あいつの笑顔を見ていたい。一番、側で。



だから俺は彼女達とは違う答えを出すと思う。

目を閉じれば浮かぶ舞歌の笑顔。

それが、欲しいから。



「真希。聞かせてくれ。舞歌のことを」

「……そうね。今のあんたになら話せるわね」



真希は目をつむり、顔を空に向けながら、ため息を一つ。

俺はそんな彼女の横顔を、見つめていた。



「…最後に一応聞いとくけど、後悔、しない?」



彼女は目を開けた。けど視線はそのまま、星達をとらえていて。



「今ならまだ、引き返せる」



ためらい。期待。不安に希望。

それらを含み揺れている彼女の瞳には、どういった星空が見えているのだろう。



「今ならまだ、世間話をして解散できる」



それはきっと、彼女の優しさ。

親父から舞歌が病気だと聞いた時俺は、多大なショックを受けた。

そして今、俺が聞こうとしているのはそれ以上に衝撃的な事実。


俺が悲しまないように、重荷を背負わないように、そういう、彼女なりの優しさ。



「今ならまだ…」

「真希」



けど俺の心は、覚悟は決まっていたんだ。

傷つくのは怖い。けど舞歌の笑顔がなくなる方が、もっと、怖い。



「俺なら大丈夫だ。だから聞かせてくれ」

「……わかった」



そう頷いた真希が顔を上げるまで、5秒を要した。



「舞歌は…」




そうして話しが始まった。



舞歌抜きの、舞歌に関するカンニングペーパーのような話し。




その傍聴者は俺と幾億の星達。




静かな夜の屋上。




ついにその話しは始まりを告げた。




「……舞歌は…心臓の病気を抱えてる…」




“悲劇”な“喜劇”の始まり、はじまり……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ