さんふらわあ 予約取ってみた!
不調のお知らせをいたしました。
で、その騒ぎから色々ありまして「少し休め」となりました。休むのは「親業」。家族も有り難いことに賛成してくれたので、思い切って旅行に行くことにしました。幸い、薬も効いてる。かなり落ち着いてるのを実感する。パニックにも、ならない…と思うのを確認して決断しました。
2024年2月に行った旅行と、メンタルの復調を重ねて書きました。
最終日に、そのメンタルの復調なら当事者からの内面を書きました。興味のある方、宜しければ、そちらだけでもどうぞ。
さて。
一年前にも一人旅をしたのですが(エッセイとして『サンライズ乗ってみた』で載せてます。よろしければ)、この度、身体の不調を治すきっかけになればと、「すこし旅行でも行ってきたら」と家族と話し合いました。
おぅ、どうしよう。うーん。視点を変えよう。
じゃあ、よ?
一年前の旅行で楽しかったのは?
お風呂屋さん、とか。大きな湯船は気持ち良いし、心ゆくまで時間を気にせずというのはリラックス出来たなぁ。うん。
じゃあ、まぁ、温泉目指すか。
ただ行くだけじゃ、つまらない。移動の車窓とか時間も素敵に楽しかった。じゃあ、遠くがいいな。効率も良くしたい。
そうだ! 船とかどーよ!?
クルーズとかは無理だけど(外国籍とか安いけど一週間コースなんて休みを確保出来ない!)フェリーなら目的地によっては寝台列車と同じく、一晩で移動と宿泊が兼ねられる!
というわけで。
大阪発の別府行、『さんふらわあ』にて二泊三日の旅行を決定!
2023年に初航海した話題の新造船です。
簡単にチケット予約方法を書いときますね。
予約は2ヶ月前から受付開始です。電話予約もありますがWEB予約が簡単かな。車での利用だと、車種やらの記入もありますが、徒歩なら宿の予約並みに気軽です。
部屋も色々あります。ペットと過ごせる部屋から、スイートルーム、二世帯過ごせる大きめの部屋も。シャワートイレ付のシングルもある(一番多い)。あと、シングルでもカプセルホテル仕様のドアがスライド式の部屋や、二段ベッド式のスペースとか(凄く安い!)。シングルから埋まっていくので、考えるのは皆一緒っすね。
料金の振り込みはコンビニ払いかクレジット決済かの選択です。キャンセルすると手数料で200円払う事になるので、それだけ気をつけてね。
簡単だー。
さらに私、色々考えた結果、往復でさんふらわあを利用する事にしました。『弾丸フェリー』というプランを利用して同室予約すると(料金の支払いをしてから部屋を指定出来ます。弾丸フェリーを利用する場合は、ネット予約にて入金して部屋指定してから電話での弾丸申し込み)が必要です。
復路の料金が半額! しかも同室なので荷物置いて1日動ける! コインロッカー探すのとか、結構大変ですからね。これは良い!
が、何事もデメリットはある訳で。帰りの出港時間に間に合わないと、荷物だけ乗せて置いてけぼりになるのだな……。
さて、どうなるか。
そして、サンライズでは音と揺れで寝れなかった私が、さんふらわあで2泊出来るのか!?
いざ! さんふらわあ 行きまーす!
注……上記の手続きは、2024年2月乗船の様子です。手続きが今は変更されている点もあるかもしれません。実際に予約を試みる方は、必ず最新の公式サイトをよく読んでから試みて下さいね。
次回 3月4日更新予定です