その88☆24年11月9日・土曜日
・もちです。乙4受かっていました(*´呂`*)v∠嬉ションシテ、漏レチマウわん♡
24年11月7日(木)から書いていて今日は11月9日(土)。自分がどんな経緯で乙4を一発で受験できたかを今日は話します。
まずはじまりは2020年に遡り(ーдー;)確か9月か年末辺りに親から爆弾発言があり〝固定資産税〟のワケの分からない話を怯えた表情で自分に語り、気が狂いそうになった。
どうにかしようとは思ったが何から手を付けたら良いか?、とりあえず資格取得に繋げるため学校の勉強を始めようと「※岩波ジュニア新書」などの図書館の一角を占める小さな本棚から手に取り読みました。
自作の図書館の小説の元ネタは地元の市立図書館の一角から出来ました。出会いのシーンを省く為(考えてなかったけど本題にサクッと入る為)ヒロイン候補に〝幼馴染み〟をぶち込み開放的なヒロイン像が出来上がり半年くらいでしたが執筆しました。
中高と苦手意識を拭えなかった社会科の勉強から始めようと考え、裏玄関から左に進んだ日本史関連の書籍を集めた一角から井沢元彦氏の「逆説の日本史シリーズ」を読んで社会科アレルギーを取ろうと全26巻ある内の13巻くらいまで通読。
読んでみると面白く深い考察がなされていて歴史の正式な学会からは外れているという、氏の著書ですが中高と一夜漬けで点稼ぎしていた方が再学習を始めるきっかけとしてはとても良い(・∀・)bあり寄りのありのシリーズです。Kindleで全巻購入して一日10分ずつでも通読していこうかな(*'ω'*)?♡
この2020年くらいの時期に齋藤孝氏や河野玄斗氏の著書で問題集を6周して学習効果を高める方法を学びました*'ヮ')φ∠チシキヲ、○イルダーオン☆!!!by永井○
まだこの段階では(へぇーそんな風に勉強してたんだ)と思って実際には実行しませんでしたが心に留めました。
「言う(=読む)とやる(=実行に移す)の間には壁がある」とは以前読んだ自己啓発本の受け売りですが、その頃に始めた中学歴史の問題集も2周目くらい学習して後はほったらかしになりました。
勉強エッセイを書き始めた頃はまだ本腰入れて学習はしていませんでした。その頃は他のユーザーさんと交流が持ちたくてしばらく投稿を続けていました。それから後はずっと英語ばかりを勉強しましたφ(・_・♡
23年頃から英語の問題集で齋藤孝氏が著書の中で言っていた周回6周する勉強法を実際に試したのです。最初は中二英語の問題集から始めました。
その辺りの頃から確か勉強法を書いた著作を図書館やKindleで購入するようになり読んで10頁置きの掬読メモをとって「生命の樹と知恵の樹♡」などの自作で書籍数冊分から得た気づきを作品内で主人公とヒロインに語らせたのです。
富山のクイズ王の著作による一教科につき10冊分の問題集を解く学習法はどうやら的を得た学習法だったようで、Xで宅建を受験し合格した人の投稿を見たのですが机の前に積まれた10冊以上はありそうな問題集の数々の画像を見てこの方法で学習すれば合格出来るのだ(*'ウ'*)bと思いました。
3月に入ってつもりに積もった現状と職場に対する不満が爆発し、長期休職に入ることを決めたのです。本当に怒りで一杯で岸田自民や社会情勢やありとあらゆるものに不満で一杯でとても辛かったです。
8月の盆明けに再び空気の読めない訪問看護の看護師と対面しキレ散らかして本当に嫌になってグループホームに籠もって誰とも対面しない生活を選ぼうと思いました。
本当に不愉快極まりない時間が一週間以上続き心底疲弊して、普通の人だったら恐らく腐っていくだけだと思うのですが、こんな地味にメンタルを傷つける訪問看護とも縁を感情的にならずに正攻法で切るたった一つの方法〝資格取得し転職しサービス利用を打ち切る〟を思いついたのです。
○される危険性もある精神病院の入院生活や人の気も考えずに発言し私たち利用者の心に積もる看護師による逆鱗&炎上のタネをなかったことにしないためにも服の裏ポケットに長時間録音対応のICレコダーでも忍ばせて受診日にでも主治医に証拠を突きつければきっと対応は変わると思われます。
実行に移すため9月近くの金曜日辺りの朝にユーキャンの乙4のKindleを購入し勉強を開始しました。急な流れで受験することになり消防のサイトとかで確認したら9月12日までに入金し受験資格を得なければならなくなったのです。
最初は解説文をゆっくり黙読することにしました。一冊目の問題集では朝昼晩に分けてゆっくり学習したのです(._.)φ♡
該当する〝予想模擬試験〟などの問題はChromeでスクショしてプリントアウトしハサミと糊を使ってコンビニで買ったノートやメモに貼り問題の裏頁には答えを一問一答の形でノート作りをしました。
これはやってみると一時間くらいで終わってあとは快適に問題に集中することができてオススメです。
10月に近い9月の最終週くらいに訪問看護で看護師さんがiPadで難しいネット上の乙4の予想問題を見せてくれてとても難しかったことにショックを受けて今度は地元の書店でKADOKAWAの乙4問題集を買ったのです。
解説文の黙読三周から始め早朝のコンビニで問題と答えのコピーを取りました。今度は集中して六日間くらいの間に解説文を三周したのです。
実際に試験に向けた勉強をしてみて一日の勉強分を一通りこなせば後の時間は割と気兼ねなく自由に過ごしても良いことが分かりました。
後、毎日勉強を続けるとそれなりの疲労感があり11時くらいには眠気がちゃんと来ることは自分として大きな発見だったです。
睡眠時間がちゃんと来ないことにより職場や学校でのストレスを引きずりメンヘラになる可能性とか考慮に入れると、おもろいコンテンツやメディアの少ない現代において勉強しないことの負のリスクはけっこう上がっていることはおわかり頂けると思います。
そんな自分ですが試験日当日を控えた最終週はやるだけのことはやったので腑抜けのまな板の上の鯉状態であまりやる気が起きませんでした。
試験日当日は9時過ぎに親に試験会場まで送ってもらい会場入りすると百名くらいの受験者が待機していたのです。9時30分から始まった試験の説明で「スマホの電源を切って下さい」と説明されたときは急いで会場の外に出てPixelスマホに「電源を切って下さい」と話しかけて電源を切り再びinしました。
試験は試験開始から35分後には席を外しても良いことになっていて一通り勉強した自分は問題を全問解答後すぐに席を外しトイレに行き10時50分頃の循環バスで駅に帰りました。
記念みたいなモノを残したかったので駅内のカレー専門店で一番高いカレーを注文したべたのです。けど筋トレの効果で胃の体積が小さくなっているのか完食できませんでした。
何か陰謀論のような話になってしまいますがあっさりした食事を好む民族は=食にこだわらない民族は、そのTOPに立つ指導的立場にある強権的なリーダーはボディービルダーのようにバキバキに鍛えた変態的肉体を有していて、そう言う人々が戦後の学校教育や閉鎖的な社会文化を裏で操っていたのではないか(・_・)……?と妄想しております。
12時15分のバスで帰宅して一息ついた自分は再び腑抜けのようになって数日後勉強を再開しましたが試験会場で三週間後通知が来ると言っていたのが二週間かからずに消防から届いたことに驚きを隠せませんでした(´゜д゜`)∠☆☆☆!!!
自分の起爆スイッチは〝親の爆弾発言〟だったワケですが【君だけのやる気スイッチ】は恐らく人の数だけ存在すると思われます(´ω`)ノ♡
自分の自己評価に疑問と不全感を持っているユーザーさんや出版社と契約するための頭金を自分で用意したい方は国家資格である乙4を取得して親や環境から自由になることを「もち」としては強く奨めたいです♡♡♡
ヤルモンノ仔(中年だけどね(ーー;))になって金=法人で武装して不愉快なポリコレやゲーム&アニメ産業にケチを付ける国連団体にモノが言えるようにならないとどんどん利権で喰っていこうとするネットフィリックスのような連中に食い物にされて適当に捨てられるだけです(・д・`)∠ヨーク、カンガエヨー♪
自分は学習によって=資格取得によって経済圏を立て直そうとした〝未完のレーニン〟モデルによってこの混沌とした時代の潮流も乗り越えられると考えます☆
【後書き】
・今日は自分の受験体験を言語化してみました。
大いに資格取得に向けて本気で頑張ってみると良いと思います(o^-')b
このままとても差別的ないじめっ子や会話の成立しない両親や腐った前政権と瓜二つのような海外の団体のいいなりになって何もせずにいたいですか?
○ニーズにとりわけ批判的だったのは自分ではなく【国連の団体】だったはずです(*`^´)=3
腹が立ってきたでしょう。
彼ら害悪に対抗する正当な手段、学習効果=資格取得による亡霊【未完のレーニン】を悪魔召喚★して、
延々と否定し続けた古い時代の差別主義者=いじめっ子や富裕層を含むに血の(=法人=札束の)鉄槌を下したくありませんか(=^ェ^=)∠君モ有資格者ニナロウ♡ では☆♪