その74☆23年2月22日・水
その74☆23年2月22日・水
こんにちは、もちです。
図書館で借りた英語の本2冊を10頁置きに要約したので三つほど学んだ内容を書き込みますねφ(..)♡
何か「構造文法」と言う言葉があってそれによると英語の動詞や代名詞などの品詞はわずか8種類しかない、
そうで文型も10種類程度しかないそうです(*'ω'*)∠スクナイネ☆中学英語のそれぞれの英単語が何の品詞に、
当てはまるか数えて見てみようかな(・д・`)?∠ドウナッテルンダロウ? と考え中です☆
国語の文法とどう言う違いがあるのかも気になってきました(≧ウ≦)φもう何も覚えていないので、
国語の勉強を始める時新鮮な気持ちで学習できそうです♡(o>ω<o)後メモ書きしていて「スラッシュ・リーディング」、
とか「スクリプト」、「ディクテーション」などなどちゃんと読まないと何を表しているのか分からない、
言葉が出て来ました(^_^;)∠ワカンネー?ケータイのギガは20ギガのプランにスマホで変更したので、
気が向いたら今日あたり調べてみたいです。今携帯で調べたところによると「ディクテーション」とは、
英語の発音を聞いて聞こえたままを自分の勘でスペルを記入する学習法だそうですφ(・_・カキカキ 自分のしている、
シャドーイングよりも難易度が高いですね♡「スラッシュ・リーディング」は英語の長文に数カ所だけ(/=スラッシュ)、
を付けて文を区切って一語ずつ日本語に訳して翻訳にかかるスピードを短くするスキルだそうです。
「スクリプト」は例えばDVD教材で英語での会話を英語の字幕付きで画面に表示するような機能=on off可能のこと、
を言うようです。一度一通り字幕なしで聞き流して何回か繰り返した後に「ディクテーション」をして、
答え合わせに「スクリプト」を使う(・ウ・`)☆と言う手順を踏むと使えるのは「スクリプト」を終えるまで、
ですがある程度の実力が付いてきたらやってみる価値はあると思います。後雑誌の実名を出しますが、
日本には『CNN English Express』と言う英語のニュース記事で構成された月刊誌も販売されているそうです☆(^_-)∠オススメ♡
英語を理解するには「多読」と言う方法もあって英語になれるにはいろいろな英文に触れて英文のパターンに、
なれて英語の勉強に詳しくなる方法もあるのです(。・ω・。)∠イッテミヨー☆ヤッテミヨー♪自分は今、
2ヶ月くらい前に買った英語のニュース記事を集めて解説した電子書籍で勉強していますφ(..)メモメモ♡
メモ帳に短い一頁分の数分で書ける英語記事ですが解説を一通り読んだ後に10回その英語記事を、
音読しています(*'ω'*)∠コトバデ、エイゴヲ、オボエヨー♡朝ご飯を食べた後に何十分か出勤までに、
時間があってそのスキマ時間を利用して勉強していますφ(・д・`)∠デキルゾ☆皆さんも最近はテレビも、
見なくなっているでしょうしけっこうこう言う時間は作ろうと思えばきっと出来ますよ♡後最後に脳科学の世界で、
脳は「難しい(>_<)出来ない(T_T)」と思い込むと現実世界でこの"negative"な認識の翔子をドンドン集める、
そうです(・д・`)∠イランコト、スナ★私たちは頭が悪いわけではなく言い訳をして都合良く自分自身の、
課題をせずにのほほんと生きたいためにそう言う言い訳を用意して「学力低下で所得減国家があらわれた☆」、
のようにまるでDQみたいに現実世界の黒の"unknown"の中から本物の人類の敵=怪物☆頭が悪いが、
出て来てしまったのですφ(・д・`)みんなでペンを取ってこの問題児の怪物を退治しましょう♡
楽しんで勉強を続けられればきっといつか資産家を優遇する学校教育も化けの皮が剥がれて苛めも校内暴力も、
"zero"のクリーンな社会が実現できますよ☆
今日はこんな感じです♡ では☆♪(´_ゝ`)φ∠It's so easy♡!!!
勉強を始めるに当たってどんな学習方法があるか(・・?
どういう切り口があるか=周辺図書を調べてみる(・∀・)♡
などなど色々足掻いていくうちに学習のコツのようなものは
身についていくと思います(〃ω〃)∠カンタンダヨ❤
皆さんも「いってみよう☆(・∀・)やってみよう☆(〃ウ〃)精神」
で楽しく勉強してみませんか♡♡♡
では☆♪