表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もちの勉強日記☆  作者: もち
60/116

その60☆22年11月27日・日

その60☆22年11月27日・日


 こんばんは、もちです。


 今日は昨日買ってきた英語のCDを聞いてスピーキング練習をしました☆何かまだ一回目なので効果は実感できませんでしたが、


 英語をS=主語やV=動詞で区切って文を恐らくネイティブスピーカーの女性の声で発音していて英語の文節を意識できる、


 英文もその本に載っていて日本語に訳する前に英語の文節のルールを身につけられそうです☆なんか非効率ですよね、


 日本人は話すのを嫌がる民族なのでしょうね。日本は本当のことを伝えずに相手を支配するのが好きな人間が多いそうです。


 西洋では母親の方が父親より嫌われるそうです。日本もそれに近い風潮が出てきましたね。考えてみれば母親の思い出って、


 子供時代にしかいいものがないし何か勝手に部屋を掃除されて所有物が見つからない経験があると思うのですが、


 それを解決するには〈自分が自分で部屋の掃除を週一回する★(*´Д`*)〉くらいのことをしないとどうしようもないのです。


 部屋のものを整理できないのは部屋の全体像を把握していないからで変にストレスをため込むより親から掃除の仕方を訊いて、


 何回か一緒に掃除して馴れるしかないでしょう(>_<)散らかった部屋も本や紙類を一箇所にまとめるとだんだん脳内が整ってきて、


 気付いたときにものがなくなる悲しい瞬間は恐らくなくなっていくと思います(*'ω'*)セーリセートン☆☆☆断捨離などの整理術も、


 掃除を続ければ自ずと身についてくると思います。子供の頃好きだったアニメのDVDなども定期的に見ると、


 よい効果があるようです。物を大事にしないから物が片付かないわけで大切な物とそうでない物を線引きするためにも、


 思い出したタイミングで週末に見た方が認知にもよい効果があると思う(。・ω・。)♡私たちは新しいアニメやNEW GAMEを求めて、


 例えるなら野生の肉食獣のようにrealで気付いてないけど欲求を燻られ続けているわけでそう言う刺激については、


 私たち現代人は原始人に近い感性を持っていると思います(o>ω<o)<コワイ!!! 若年性認知は新鮮な欲求を求めて、


 燻り続ける私たちのリビドーが現実世界は●だ! と思い続けることで情緒を保てなくなることで起こっている、


 とも取ることが出来るかも知れません(>_<)あと金曜日にプロテインと合わせて洋楽のCDを注文して明日届く予定に、


 なっているのでスピーキング練習ははかどりそうです(*'ω'*)<ガンバリマス!!!


 今日はこんな感じです☆では☆♪(。・ω・。)φ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ