22年10月11日・火☆その32
22年10月11日・火☆その32
今日は、もちです。
今日は朝の時間に英単語の語源について書かれた本の全部のスペルと意味を書き終えました☆( ´ ▽ ` )ノ
接頭辞のスペルを覚えるのも英単語の特徴についてザックリと頭に入りますが末尾のスペルを覚えるともっと暗記する時に応用できそうです。
〈ly〉とか〈ion〉とかこのパターンは中学生くらいだったら納得できますよね☆(*´▽`*)ノシ カンタンダヨ♡
単語帳を買ってスペルと意味を書いてちょっとしたスキマ時間に読んでみようかと考え中です★(^_-)ー☆あんまり時間とかないですが、
休み時間や車内などでチマチマと勉強しています♪英単語って日本で言う所の《熟語》とか《慣用句》みたいなものなんですね☆(*'ω'*)/ワカリヤスッ☆☆☆!!!
知識について現状維持を続けますか? 牛舎で草を食む牛は長く生きられない( ;´Д`)/ホラー映画カ!!???
私たちはとんでもない劇物を学校側から用意されて校内暴力や結果的に学力がないために家庭の貧困などを、
望んでないのに喰っていたのです。勉強した方が何倍得でしょうか? たとえ退学しても勉強できるなら資格取得で高収入・好待遇の、
就職先が待っているのですよ♡(*'ω'*)/オトク デスヨ★!!!
今日も英語を書き込みます☆
〈①障害物
= obstacles
②群がる群衆のために!
= for the swarming crowd!
③私に障害物はありません
= I have no obstacles except
④障害
= disability
⑤例外
= excepta 〉
今日はこんな感じです☆大人に踊らされると資産を溶かすゾ★(o>ω<o)/コワイ! では☆♪