表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もちの勉強日記☆  作者: もち
30/116

22年10月9日・日☆その30

22年10月9日・日☆その30


 今日は、もちです。


 今日は朝早くから語源について書かれた新書の英単語とその意味をクロムに書いていました。


 133頁くらいまで行きました。全部で220頁くらいまである本なので今回は書籍の頁数を見てまだ終わらないのでモチベが下がりました……(^^;)


 でも何となく中学の英単語でもよく見かけるスペルが出てきてこれを身につけたらけっこう英単語を覚えるのが簡単になりそうな予感がして、


 本の中に記載されたスペルを見て元気になりました☆( ´ ▽ ` )ノこれからは前よりサクサクと楽しく英語の勉強が出来そうです♪(o>ω<o)☆☆☆


 周辺情報に気付くか気付かないかでも勉強の進捗状況にちょっとした影響が出ると思われます。物理や生物一つとっても、


 毒を持った魚に関して詳しく書いた一冊があったりアインシュタインの自伝のようなものや科学者の書いた入門書など、


 けっこういろんな切り口が図書館にはそろっています☆本当に憧れる気持ちがあるなら学校を卒業していたとしても再学習は出来ると思う。


 まあ自分はけっこうな歳ですが本を読む目と読解力は持っています。学生ほど時間はないけど遊びたい気持ちはないので、


 少しずつ知識量には変化が見られると思う。今は英語の語源と意味を手書きで写していますがもう一週間もすれば書き終えると思います。


 歴史の時も最初は感情的にブレブレでかなり狭窄的な異常な感じでしたが勉強できない人間がやる気を出した時に、


 誰もが通る道だと思います。お金や強権的な支配者に対抗できる唯一の手段は勉強だけです。


 黙示録の獣とは〈お金=牡牛座・支配者=蠍座・学問=水瓶座・軍事=獅子座〉のことを言っていてこれらの要素は、


 90度=ハードアスペクトと言ってもの凄く激しく対立する性質があります。軍事に対する学問=弁護団★の力はまっすぐ対立する180度の概念です★


 今日も英語を書き込みますね☆


 〈①夏バテの疲れと仕事の疲れが

   = the fatigue from the summer heat and work

  ②倦怠感

   = fatigue

  ③連続

   = consecutive

  ④久しぶりの2連休

   = for the first two consecutive holidays in a long time

  ⑤先ほどまで、

   = Until a little while ago, 〉


 今日はこんな感じです☆ では☆♪(*'ω'*)ノシ マタネ!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ