22年9月2日・金
22年9月2日・金
何か勉強しているので書いてみることにしました。もちです。以前やっていたのですが再び人様の小説を翻訳サイトで翻訳して少しずつ勉強したいと思います。名前は出しませんが勝手になたにされた人は恐らくあまり良い気持ちはしないと思うので最初に謝っておきます。ごめんなさい、
では今回はこの日本語から英訳しますね。
①聖域=Sanctuary ☆息子を意味する〈san〉の文字が入っていますね。〈tu〉の発音は「チュ」ですがこれは〈Youtubu〉と同じ発音ですね。
後者の方が心持ち発音が長音ですがこのように色々な言葉を翻訳してスペルの字面を確認していって上達していけば発音を聞いただけで英語はスペルも創作できるのです。
日本人が海外であまり良く思われていないのにはこのような本場の人間なら常識と言える概念をコミュニケーションが取れないため対面の会話で本場の人間を前にスペルの綴りを聞く……
と言う現地の人間だったら〈空気読んでよ〉と言いたいところを笑いをかみ殺して対応しているからなのです。これちょっとというかかなり問題ありますね。
グローバル化=国際交流×強の時代に日本人のイメージは電話越しにスペルの綴りを訊く情弱のまま固定されているのです。
何か自分はネタにされる側の人間ですが○が恥ずかしくなってきました。どうですか勉強せずに娯楽やゲームに耽って世界基準の規定からずれまくって○○を企業と国ごとドブに捨てたいですか?
では☆♪