表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もちの勉強日記☆  作者: もち
1/116

22年9月2日・金

22年9月2日・金


 何か勉強しているので書いてみることにしました。もちです。以前やっていたのですが再び人様の小説を翻訳サイトで翻訳して少しずつ勉強したいと思います。名前は出しませんが勝手になたにされた人は恐らくあまり良い気持ちはしないと思うので最初に謝っておきます。ごめんなさい、


 では今回はこの日本語から英訳しますね。


 ①聖域=Sanctuary ☆息子を意味する〈san〉の文字が入っていますね。〈tu〉の発音は「チュ」ですがこれは〈Youtubu〉と同じ発音ですね。


 後者の方が心持ち発音が長音ですがこのように色々な言葉を翻訳してスペルの字面を確認していって上達していけば発音を聞いただけで英語はスペルも創作できるのです。


 日本人が海外であまり良く思われていないのにはこのような本場の人間なら常識と言える概念をコミュニケーションが取れないため対面の会話で本場の人間を前にスペルの綴りを聞く……


 と言う現地の人間だったら〈空気読んでよ〉と言いたいところを笑いをかみ殺して対応しているからなのです。これちょっとというかかなり問題ありますね。


 グローバル化=国際交流×強の時代に日本人のイメージは電話越しにスペルの綴りを訊く情弱のまま固定されているのです。


 何か自分はネタにされる側の人間ですが○が恥ずかしくなってきました。どうですか勉強せずに娯楽やゲームに耽って世界基準の規定からずれまくって○○を企業と国ごとドブに捨てたいですか?


 では☆♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ