111111 111.1
おはようございます!
夜中にザーザー雨が降っていて、出窓の下で寝ている私にはうるさかったです。
今年はほんと凄い雨がよく降ります。
今週も良き日が続きますように!
私の愛車もこの4月で13年目の車検を受けました
ところが初期登録が4月12日なので、自動車税は13年超えの増税する前で大丈夫でした
増税対象は4月1日現在で13年を超える車ですからね
合法的に1年近く得しております
この車はツインチャージャー装着車なのですね
まあ、ダウンサイジングターボ装着車ですが、低速時にはスーパーチャージャーも作動してトルクを稼いでくれます
というのは、排気量が1400ccなのですが、車重が1.5トンをわずかに超えているのです
なので、重たくて出だしがねぇ・・・ということなのです
ここは重量税が・・・1.5トン超えで少し損しています
でもね、アウトバーンのある国の自動車ですから、ずしりとしていえ直進性も良くて物凄く安定感がいいですね
スピードメーターも240キロまで刻んであって・・・最高速度は203キロ出るらしいです
いやいや・・・そんなんどこで試すのよ?(笑)
で、13年過ぎてもすこぶる快調に走ってくれております
さて、走行距離ですが・・・
先日11万キロを超えました
今日で11万90キロぐらいです
前に99999キロのゾロ目と100000キロを表示したメーターの写真は撮りました
もうこれが近づいてくると停車しないといけませんから、変な所を走れない
高速道路なんてもっての他ですからね
で、なんとか99999キロとその1キロ後の100000キロは工夫して写真撮影を成し遂げたわけです
では次は・・・やはり・・・111111キロですよね?
そして今回はさらにtripメーターの111.1キロも同時制覇しようと考え中です
つまり、111000キロの表示の時に、tripメーターをリセットして0キロ表示にする
すると111111キロの時にはtripメーターは111キロを表示します
ここで慎重になるのが.1キロ・・・つまり100メートルのところですよね
111.1キロの表示をさせるには100メートルの単位まで計算しないといけない・・・
これは難易度高いよなぁ・・・
今までなら1キロの範囲で停められるところを探せましたからね
それが今度は100メートル以内に・・・停める
しかしねぇ、こういうことへの拘りといいますか、それができたからって何やねん?の世界ですよね?
自己満足以外の何ものでもない
まあ、子供の頃から似たようなことに拘ったことも何回かありますが、唯一言えることは逃すと未来永劫絶対に成し遂げることができないことなのですね
時間は止まることはないし、ましてや戻ることもない
どんな瞬間も誰にでも平等にやってくる
それをどう過ごすかは、その人次第
それならばいつも楽しく機嫌よくその瞬間をいつも味わいたいものだ!
そう思いながら生きております
って、今回の1の10個のゾロ目ってそんな大した話なんかいな?
・・・そう思うと身も蓋もない話になるのですね
「どれだけ経っても少年よ大志を抱け!」
ってとこですわ(笑)