表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/30

優しき天神は生贄を欲す 其の拾参

二人が出て行ってから、どれくらい時間が経ったのか。

既に外は夜の帳が下り、真っ暗だ。


それでなくても、此処は山の中であり、見通しは良くない。

こんな漆黒の闇の中、一体何処まで行ったのだろうか。


探しに行きたいが、琥珀に此処にいろと言われている。

下手に外に出て、入れ違いに帰って来たら、後でこっ酷く罵られるだろう。


(…どうしよう)


戸を開けて、家の外に出ると、コヨーテの遠吠え、そして虫の声が、うるさいほど辺りに響いていた。












その頃琥珀は、廃寺から数里ほど離れた場所にある湖へと来ていた。

勿論、蛇野郎と呼んだ男も一緒である。


湖の畔まで来ると、琥珀は背後をずっと黙ってついて来ていた男を振り返り、無言で殴り掛かった。


だがその行動は読まれていたようで、男は涼しい顔のまま琥珀の拳を避け、代わりに手の平に力を溜め、その力を衝撃派として琥珀へ放った。


「…!!」


まさか反撃して来るとは思っておらず、琥珀は間一髪で攻撃を避けると、舌を鳴らしながら距離を取る。


しばらくそのまま、お互いにお互いの次の行動を警戒していたが、その沈黙を破ったのは琥珀であった。


「…で、何しに戻って来やがった」


「此処は私の湖であり、この山は私の山だ。戻って何が悪い?」


「ふざけんな!誰の山だ、誰の!勝手な事言うんじゃねぇ!!」


「…?私が加護を与えた山だ、私の山だろう」


「あ、の、な、ぁー!!この山はもう俺の縄張りだ!」


「私が留守にしている間に、お前が棲みついた事は知っている。悪いとは思っているが、私もこの山が気に入っているのだ」


「知るか、んな事!!この蛇野郎が!!」


全く変わらない。

昔からこの男は、飄々としていて掴みどころがない。

よく言えば天然、悪く言えば阿呆なのだ。


「私の名は風玉ふぉんゆーだ。蛇とは心外だな」


「うるせぇ!この蛇!蛇!蛇野郎!!」


伽耶といる時もそうなのだが、この風玉といる時も、琥珀は調子が狂う。


風玉がこの山にやって来たのは、既に琥珀がこの山に棲み付いて、数十年が経過した頃だった。


だが実は、風玉は山を留守にしていただけで、琥珀より前からこの山に棲みついており、山に加護を与えた妖だったのだ。


それから数十年。

二人はたまに喧嘩をしながらも、なるべく互いに顔を合わせない様に、山頂の廃寺と、中腹にある湖で、別々に生活して来た。


そんな均衡が壊れたのは、風玉がいつの間にか、旅に出たまま戻らなくなったからだ。


風玉は旅が好きで、時々ふらっといなくなる事はあったが、最後に旅に出て以来、ずっと戻って来なかった。


こうして帰って来たのは、何十年ぶりだろうか。

数えてもいないから、琥珀には分からないが、相当の時間が経っている事は確かである。


「別に一つの山に、二人のあやかしが棲みついていても、何の問題もないだろう?」


「俺はお前が嫌いなんだよ」


「つれないな、神鬼しんき。私はお前が気に入っているが…。それより、私が嫌いなのなら、山を去れば良いだろう?」


「…出来ねぇのが分かってて言ってんだろ。…つーか、何で俺が負けなきゃならねぇんだよ」


一つの縄張りに、二人の妖が棲みつく事は、さほど珍しくはない。


ただ問題は、二人の妖が住み着いた場所から、どちらかが去る場合、その去る方が縄張り争いに"負けた"事になる…という事だ。


それに縄張り云々(うんぬん)とは関係なく、琥珀には、この山を去れない理由がある。


「…それより、廃寺にいた人間の娘は誰だ?まさか人間を嫁に貰っ…」


「んな訳あるかぁ!!!」


いきなり何を言い出すのかと、つい声を荒げてしまう。


だがずっと暮らしている廃寺に、人間の娘がいれば勘違いも仕方がないか…と、琥珀は隠れて溜め息を吐く。


「…あれはてめぇの生贄だよ」


「…?私の?」


「てめぇがまだ山にいると思い込んでる人間共が、未だに生贄を山に送り続けてやがんだよ。…喰える訳でもねぇのに、こっちは良い迷惑だ」


「…?まさか、まだ人間断ちしているのか?」


「…てめぇにゃ関係ねぇだろうが」


「この山を去らないのも、その"約束"が、未だにお前を縛り付けているのだな」


「知ったような口を利くんじゃねぇ…、黙ってろクソ蛇」


「…風玉だ」


こんな下らないやり取りをしていると、大昔、風玉と縄張り争いをしていた頃の事を思い出す。


それは決して楽しい思い出ではないが、あの縄張り争いがあったからこそ、琥珀はこうして生きているのかも知れない。


風玉の事は好きではないが、この男との縄張り争いは、嫌な事を思い出す時間を、確実に減らしてくれていたからだ。


(ち…ッ、嫌な事を…。此処しばらく、思い出さなかったってのに…)


昔は風玉のおかげで、嫌な事を忘れられたが、今度は風玉のせいで、嫌な事を思い出す羽目になった。


琥珀は苛立たしげに風玉を睨み付けると、これ以上は話したくないと言わんばかりに姿を消した。


残された風玉は、琥珀が消えた夜空を見上げると、深い溜め息を吐いた。


「自分で連れて来ておいて…、まったく相変わらずだな」


そう誰にともなく愚痴る風玉の姿を、暗い湖から、アビが見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ