表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

プロローグ

 プロローグ


 


「あぁ・・・又か・・・」

中学2年になる孝之は心の中で、

あきらめに似た気持ちでそう呟いた。

孝之の目の前には、化粧の濃い水商売風の

30代後半位であろう女性が

親父の隣に座っていた。

香水の匂いが鼻につく、ほのかに匂うのではなく

体に纏わりつくようなキツイ匂いだ。


「あなたが孝之君ね」

「これから一緒に住む事になった千代です、よろしくね!」


「よろしくお願いします。」


孝之は義務的に返事を返す。

と、同時にこれで何人目なのかと

数えはじめ、5人目という結果にたどりつく

なぜ、こんな親父にのこのこ付いてくるのか

孝之は不思議だった。

親父は別段取得もないし、顔だってそんなに

整っているわけでも

流行りの俳優に似ている訳でもないし

お金を持っているわけでもない。

只の普通の何処にでも居る中年のオヤジ

いや普通ではないのかもしれない

普通であれば、孝之が覚えているだけでも

過去に4人の女性が日替わり定食のごとく

入れ替わるなんて ありえない事だろうから。


 孝之は、最初の3人目位までは

「お母さん」と呼んでいた。

しかし、4人目からは馬鹿らしくなり

「お母さん」とは呼ばなくなった。

親父の身長は160cmくらいで

そんなに太ってなく中肉中背といったところ。

転職を繰り返したあげく、今では定職に付いていない

どうやってお金を稼いでいるか

孝之には皆目見当がついていなかった。

孝之は、友達に「お父さんの仕事は何をやっているの?」

と父親の仕事を聞かれるのが嫌だった

どんな仕事をしているか分からなかったし

たとえ答えたとしてもすでに仕事が

変わっている場合が多々あったからである

そんな時は、決まってこう答えた。


「工場勤めだよ」

「何か作っているらしいけど、良くわからないや」


それ以上聞いてくる友達は居なかった

そんなに興味は無かったのだろう。

親父はいつもお金がないのは知っていた

孝之が新聞配達で稼いだお金も貸してくれと

持っていくのは日常だし

アパートの家賃も期日通りに支払った事が

無い事でもわかる 。

お小遣いは、もうずいぶんと貰った記憶がなかった、

そのための新聞配達だった。

「今度は、いつまでもつかな?」

親父とその女性を見つめながら孝之はそんな事を

ぼんやり考えていた。


 


 削除 ▲ページトップへ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ