表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/43

図書館へ行く許可をとった。


馬車で家人に連れてきてもらった。


「お嬢様、館内から離れるときは、お声をかけてくださいね」

「大丈夫です。今日は、本を借りにきただけですから」


うぬ。信用ないな。まあ、いつも森に出かけて姿をくらますから仕方ないが。


「馬車を預けてまいります」


家人は、馬車を引き連れどこかへ行ってしまった。


私は、大人しく館内へと足を踏み入れた。


中には、当然ながら本棚かズラリと並んでいる。図書館なのだから当たり前だけど。


「古語についての本と、古い魔法について書かれた本を借りたいのですが」


少しヤツレた感じの司書さんは、なぜか驚いた顔をしている。


子供のように振る舞うべきか迷う。けど、私がやったら違和感がありそうなので、礼儀ただしく当たり障りのないように、笑顔を浮かべて対応した。何かおかしいのかな?


「お嬢ちゃんが読むのかい? ずいぶん礼儀ただしいもんだ。親御さんの教育がいいんだね」


おじさんは白髪のはえた髪を、ポリポリとかきがら立ち上がった。


照れるより焦ってしまう。どこか、怪しいらしい。


「古語はいいとしても、古い魔法書は持ち出しできないんだよ」

「じゃ、じゃあ、ここで読みますっ」

「うーん、お嬢ちゃん魔法書なんてどうするんだい?」


おじさんは、面倒くさそうにしている。


「使えるようになりたいな、と……」


正直に白状すると笑われてしまった。


「ははっ。そりゃ頑張れよ」


そこからは、機嫌よく本を出してくれたのでホッとした。


「使えるようになったら教えてくれ」


などと、言われてしまった。


何か馬鹿にされた気がする。絶対、言わない。


後は、いやに空いている読書スペースの窓際をゲット。


古語の本を片手に持ち、早速魔法書をめくる。


えーと、著者は伊坂五郎……………………って! ちょっ、まさか!?


ページを急いで開く。手がかりは、この中にありそうだ。


「くわ~、まさか……」


古語だ。ヤツが立ちはだかっている。


日本語だったら嬉しかったのだけど、そうもいかないみたいだ。確かに、日本語だったらガラクタとして処分されててもしかたない。


ん?


もしかして、私みたいな人が他にもいるのかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ