表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

01 楽の音

 少年は走っていた。いつから走っていたのかも、どこを走ってきたのかも覚えていない。ただ、足を前へ進める。そうしないと自分の命が終わることは分かっていた。何が自分にそうさせたのかもよく分かっていた。手に、中を刳り抜かれた木の、軽い感触。これが――


 走り疲れて、もう、追いかけてくる者もいないことを確かめて、少年はようやく、足をゆるめた。

 とっ、とっ、と。

 日もとうに暮れた広場。自分の足音だけが残る。


「…ふぅ」


 重い息を吐いた。その重さで云えば、今までの人生で、初めて吐いた溜息だったかもしれない。

 我知らず、噴水の隅に腰掛けて、ぽろん…、とその絃を軽く弾く。


 ――鳴った。


 鳴ってる?


 彼は首を傾げて耳を疑い、もう一度、絃を引っ張る。


 ぽろん。


 ――鳴ってる。

 今度は、それを確信できた。もう一度。


 ぽろん、ぽろん、…


 ――鳴ってる!!


 それが喜びに変わるのに、大して時間は必要なかった。

 音階の区切り目も、弾き方も知らない。曲は耳が覚えているくらい。


 それでも、自分の手が、それを鳴らせている。


 他に誰も居ない広場に、楽の音だけが響く。

 たぶんそれは、ひどい音だったかもしれない。


 けれどその時の彼には、それは一向に、気にならなかった。


 ぽろん、ぽろん。


 誰もいないはずの広場に響く楽の音。

 盗人を追ってきた貴族の老人はふと、その入り口で立ち止まる。


 盗人は懸命に、それを奏でていた。

 とても拙い音。


「――」


 ぽろん、ぽろん。


 貴族たちがいつも慣れ親しんだ音に比べれば、雛鳥の喩えすらためらわれるような。


 そちらへ駆け出そうとした兵を、老人は無言で押し止める。

「――?」

 怪訝な顔をする私兵に、貴族の老人は首を横に振った。


「――いいんだ。あれはもう、彼のものだ。

 リュート自身がそう言っている」


「しかし――」

 なおもこだわる兵に、老人は片目をつぶってみせた。


「今、取り返されたリュートと、5年後に聴けるすばらしい演奏。君ならどちらを選ぶかね?」

「…私は――」


 口篭もる兵士の肩を、老人は軽く叩く。

「さ、もう行こう。今日は一日中走りまわって疲れたな。派手に酒盛りといこうじゃないか」

「は――はぁ」


 金持ちの気紛れとはこんなものだろうか。兵士は、納得がいかないながらも、なんとなく頷いていた。



 ぽろん、ぽろん、ぽろん。


 多分、星の他には誰も観客のいない広場に、楽の音はいつまでも響いていた。



――おしまい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ