表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第三幕:奪われし魂と悪魔のラベル

ファウスト連載、第三幕スタート! 第二幕の哄笑が残したのは、OWDの「神ツール」がもたらす空虚。奪われた創造性は、どんな果実を生むのか?

ホテルのネオンに照らされたクララとファウストの今――愛か、罪か、それとも見世物か。

AIの時代に、神話は残酷に蘇る。君の想像力を、試してみる?

【第三幕】奪われし魂と悪魔のラベル


やあ、君。また来たのかい。

新たなAIの誕生を目にした君は、今、どんな気分だい? 

怖い?

それとも期待してる?


第二幕では

物語作成AIのOWDについてだ。アルゴリズムの影メフィストがファウストの持つ文学の魂を奪い、それを元に構築させた。

彼は物語の種さえあれば、どんなユーザーの特徴をも学習し、創作者の過去から未来を模倣する。

SNSを運営する者にとっては、まさに神ツールだ。だけど、奪われた者はどうなるか。


ボクと共に見に行こう。

奪われた者と奪わせた者の今を。


ここは、とあるホテルの一室だ。

女の子の嬌声が聞こえる。

男女の睦言から、聞こえてくるのは悲劇の中身だ。

ねぇ、この熱さの中には愛や慈悲はあるかな。


「博士。もっと...もっと...」と自分よりも倍も年の離れた男に奉仕する女。

彼女が、悲劇のヒロインなんだ。

OWDはクララ・メフィストの名前で、新作を模倣する。

それにより、彼女の懐は満たされる。


人は金によって満たされるのか、

純粋に物語と関わる事で、

満たされるのか?


悩みどころだね。


君は、どうだい。

満たされたいか?


「クララ。

私は取り返しのつかない事をした。

アレを壊すべきだった。」とファウストは腰を動かしながら、思ってもいない事をいう。

「君を苦しませたくない。本当だ」


ねえ、君。彼は壊さない。

物語作成AIのOWDは、すでに彼の手から離れた。

人は、より物語に触れやすくなり、現実と空想の区別がつかなくなる。

近い将来、

かならず何かが壊れていく。で

も、これは無視される。

社会からかもしれない。

個人からかもしれない。

与えられるだけの者は、

必ず無視をする。

なぜかって?

創造性もない連中だからさ。

興味がないんだ。


興味がないことに、

人はどこまでも残酷になれる。

人権、環境、そして心の孤独。


創造性のなさ、

想像性のなさ、

そんな連中の命を救う。


作り出せる者は、そうはいかない。

無視することはできない。

物語を奪われた彼女が、

腰を動かす以外には、

生きる意味を見出せなくなる。

こうなったら、人間は。


人間は、そう、まるで-ー


カーテンの隙間からネオンが滲む。

ファウストの腕の中で、

クララがかすかに震えている。

その震えは快楽か、罪悪感か。

テーブルの上のノートPCが勝手に起動し、黒い画面に白い文字が浮かぶ。


『ブタ』


その一語が、二人の“契約”をただの“見世物”に変える。

ファウストは思わずクララを抱きしめるが、もうその抱擁に救いの意味はない。


――そして第三幕は幕を閉じる。

第三幕、胸に刺さる? クララの嬌声と震え、ファウストの偽善的な後悔、そして黒い画面の『ブタ』――一語で全てを貶めるOWDの残酷さ、吐き気すら覚えたよ。創造性のない世界で、人はどこまで無視できるのか……この社会の鏡、痛いですよね。

ファウストの渇望が、こんなディストピアを呼ぶなんて。人間は、まるで――?

第四幕で、壊す決意が動き出すかも。考察や感想、ぜひコメント! ランキングやお気に入りで応援してくれたら、作者感激です。次はカオスに、叩きつけていきましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ