表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

ユーザーネームの由来とサイトでの活動ざっと紹介

※カクヨム、のいちご、pixivのファンボックスで投稿しています。

 私はあちこちのサイトで、別のユーザーネームを使っています。今回はそんなユーザーネームの由来について、それからサイトで連載している小説などについて語っていきたいなと思います。



みかさやき 【カクヨム】


 『うたたかのかんう』というノンフィクション、フィクションが混じったエッセイのような小説のような何かをメインで連載しています。


 名前の由来は、食べ物の名前です。食べ物の名前に憧れていたので、つけてみたのです。とはいえ食べ物の名前の人は多いので、かぶらないからという理由でみかさやきを選びました。


 食べ物感を出したかったから、本当はみかさでもいいけど、みかさやきなのです。だから皆さん、みかさじゃなくて、みかさやきって読んでください。なんならみかさってめておらのみかささんのイメージが強すぎて、自分っていう感じが全くしません・・・・・・。




銀朱ぎんしゅ 【のいちご】


 短いSSをメインで投稿しています。いつかは10万字越えの小説を投稿したいなとは思っているのですが、ほかサイトよりも短めのSSが今のところは多いです。


 名前の由来は、色の名前です。あまりなじみがなさそうで、大人っぽい雰囲気がするので、この色を選びました。




西埜水彩にしのみさ 【小説家になろう】


 5万字以内の連載小説、それから短編小説を多く投稿しています。ゆくゆくは10万字、いや100万字くらいの長い小説を投稿したいなと思いつつ、今のところは色々な種類の小説を投稿するように頑張っているのです。



 名前の由来は、大学生の時に使っていたペンネームです。名字は西尾維新さんを意識して、西という文字を使ったのと、それより前に使っていた『水布みどり』から『の』をもらって、西埜にしました。名前は『みさ』という音は大学があった山陵町から、漢字ですが水は名字同様『水布みどり』の『水』で、彩はSEKAI NO OWARIのメンバーさんのお名前の漢字が素敵だなと思ったので同じにしました。大学生の時に影響を受けた物の感じが強いので、オリジナリティはほかよりも少ないかもしれません?


 あと18歳以上のサイトで使っている名前、『椛山かばやま 紫耀しょう』ですが、名字は椛という漢字を使いたくて、男性っぽい名前にしたかったので『しょう』を漢字に変換した中で一番男性っぽくて女性が使っても違和感のない名前にしたのです。




鳴海虹花なるみにじはな 【pixiv】


 『好きになったらいけない人』というある女子中学生の日常生活を綴った28万字以上の連載小説をメインに投稿している、pixivです。短編SSやいくつのも連載小説などを投稿していて、小説やSSの投稿数が一番多いかもしれません?


 名前の由来ですが、一番凝っているかもしれません? 名字の『鳴海』は『神様のメモ帳』という小説の主人公の名前からと、海っぽい名前にしたかったのでそうしました。名前の『虹花』は虹色というオレンジっぽい和色の花という意味です。ちなみに虹色はレインボーの虹ではなくて、昔の色なのです。レインボーの虹の印象が強いから、多分そうとは思われていないかもしれませんが、そうなので、夕焼けに照らされる花が名前のイメージだと思っていただけると幸いです。


 



みなり【アメブロ、X、ぷらいべったー、タイッツーなど】


 アメブロだけではなく、Xやタイッツーなどで使っている名前が、みなりです。元々はならどっとFMのラジオネームなのもあって、結構前から使っていました。あちこちのサイトで使っている名前なので、一番なじみがあります。


 ちなみにアメブロ、ぷらいべったー、タイッツーでも小説を投稿することがあります。SSメインで、短い小説だけですが・・・・・・。


 名前の由来は『水布みどり』という、昔使っていたペンネームの一部をとりました。水布の『みな』、そして最初の『り』を取っただけの簡単なものです。簡単だからこそ使いやすく、何よりもラジオネームなのもあって、なんなら本名よりも愛着があります。





 なっなんと現在は5つのユーザーネームを、あちこちのサイトで私は使っていることになります。そのうえで小説を投稿するためのペンネームが別にあり、本名もあるので、7つくらい名前があるかもしれません?


 実は登場人物や世界観を共有することは多いのですが、同じ小説を2つのサイトで投稿することはあんまりありません。そこでこれだけのサイトに投稿していながら、1つのサイトにしか投稿していない小説も多いのです。


 これからも色々なサイトで、頑張って投稿できたらいいなと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ