表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隻眼の戦乙女  作者: ラリックマ
平和は突如として崩れ去る
10/11

ごめんね

 そういえば私には、もう一つだけ他人と違ったことがありました。


 私たちのようにロット人から労働を強いられている島の人間は、ロット人に目ん玉が痛くなる装置をつけられています。


 ロット人が気に入らないことがあると、すぐに私たちにこの機械を使用してストレスを発散してくるのです。


 その際、普通の人たちは両目を抑えるのですが、私は片目だけを抑えるのです。


 なぜなら片目にしか痛みが来ないから。どうしてだろうと疑問に思うことはありますが、聞ける相手もいないので私はこの疑問を胸の中にしまったまま生きてきました。


 まあそんなわけで、私は普通の人と違って左目だけ視界がぼやけるのです。それも当然のことで、こんな強い痛みを神経に流されたら当然目だって悪くなります。


 そのせいで島の人たちは大体目が悪いです。でも眼鏡なんてものが支給されるはずもなく、みんな目を細めて物を見ようとするのです。


 実際私のおばあちゃんはそのせいで視覚障害に陥り、目が見えなくなりました。目が見えなくなった島の人間は、労働力として使い物になりません。


 その場合どうなるのか、聞いたこともないし聞きたくもないので知りません。ただ私は、おばあちゃんの目が見えなくなってから一度も、おばあちゃんと会っていません。

 

 まあそんなこんなで目の玉を人質に取られた私たちは、逆らうこともできずに奴隷のように光る石を掘り続けているのですが、この石はどうやら相当硬いらしいです。


 島の人たちは、この光る石をピッケルで何度も何度も叩いてようやく一欠片(かけら)手に入れます。


 でも私にとってはクッキーと変わらず、つま先で少し強く蹴るだけでボロボロその石は崩れるのです。


 でも私はそんなことをしません。あの日以来、自分の力を下手に使うことを恐れている私は、常人のようにピッケルで何度も石を叩きます。


 でも妹のサキナは足でその石をボロボロと砕いて、ロット軍の人たちに他の人たちよりも多く、その石を渡しました。


 そんなサキナを不審に思ったロット軍の人は、ある日サキナに。


「どうしてお前は他の人間よりもこんなに多くのインフィニティを持ってこれるんだ?」と質問しました。

 

 だからサキナは、軍人の人たちの前でいつもやっている方法を見せびらかしました。


 つま先で小突いただけでボロボロと崩れ落ちるそれをみて、ロット軍の人たちは感嘆の声をあげ「こんなところに居させるのはもったいない」と、サキナを島から連れ出してしまいました。

 

 お母さんはそれを必死に止めようとしていましたが、案の定ロット軍の人たちから機械を使われ、両目を押さえつけてその場に倒れこみました。


 その時私は、サキナと自分の立場を置き換えて今の状況を想像してみました。


 そして想像した結果、お母さんは喜んでいました。


 何でサキナばっかりと、私はまたも醜い嫉妬の感情を抱きます。


 それから数日後のことでした。私がいつも通り寝床から目覚め、石を掘りに行こうとした時のことでした。


 台所でお母さんが、プラーンとぶら下がっていたのです。


 首を吊って。


 それでも私は、特にこれといった感情が湧き出てくることはなく、いつも通り作業場に向かおうとしました。


 けれどもその時、机の上に一枚の紙切れを見つけました。


 手紙にはお母さんの文字で、こう書かれていたのです。


「マキナへ。


 いつも酷いことばっかしてごめんね。

 優しいお母さんじゃなくてごめんね。

 こんなことを今更言うのはあれだけど、元気に育ってください」


 そんな手紙を見た私の瞳からは、なぜだか涙が出てきました。


 もう誰もいない孤独。これからの不安。今更遅いよと言う憤り。


 それでも今まで育ててもらったことに変わりはないので、私は何とかお母さんの遺体を床に下ろすと、私は海辺に行き島の外へ流しました。


 お母さんが死んでしまったことを近所に住んでるクリフおじさんに伝えると、おじさんはその場で屈みこんで、みっともなく泣き喚き出しました。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ