表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/13

手紙での呼び出し

「なるほどなるほど。妹と仲良しなお姉ちゃん二人に選ばれたぬいぐるみだったんだねよかったね〜」


「あ、はい」


 僕は万実音先輩にうなずきながら思った。


 二つ欲しい理由はわかった。


 僕のぬいぐるみを選んでくれたのも嬉しかった。


 だけど……


「どうして、二人とも始めから、二つ買わなかったんでしょうね」


 二人とも、妹のことをよく知るお姉ちゃん感が出ていた。


 だから、お揃いじゃないとやだとか言うのだって予想できたような気もするし、だから、二つ買ってくれてもいいような気がしていた。


 しかし、僕の疑問を聞くと、万実音先輩は、えりか先輩と顔を見合わせて笑った。


 何がおかしいんだろう?


「ねえ、これって、私たちが教えてあげないと、永遠に先に進まないかもしれないね」


「そうかも、でももう少し待とう、えりか」


「うん」


 会話が抽象的すぎて意味がわからん。

 

 ぬいぐるみは永遠に進まないよ。そんな動くぬいぐるみ作ってたらぬいぐるみ部破産するけど。


 けど、そういうことでもないんだろうな。わからん。


 結局その日は、普通通りのぬいぐるみ部の活動をして、下校した。




 しかしそれから日が明けて。


 僕は下駄箱を開けたら小さな手紙があることに気づいた。


「丸野くんへ。放課後、ビーチバレーコートの横に来てくれますか?」


 差出人の名前がなかった。けど、三回目の呼び出しだ。


 しかも場所がビーチバレーコート横。


 僕は今日の曜日を確認する。


 今日は、ビーチバレー同好会の活動がない日だ。


 つまり、今日のビーチバレーコート付近は、人がいないと予想される。


 低めの屋上への呼び出しとは、また違った呼び出しである可能性を、僕は感じた。


 


 そして放課後。


 僕はちゃんと早めからビーチバレーコート横に立っていた。


 そしたら、一人の女の子がやってきた。


 クラスでもあまり目立たない子。たしか、文芸部か何かに入っていたはず。名前は……紅谷みゆきだったはず。


 イメージとしては、駒原や春岬がいるクラスの中心を太陽として、その太陽を挟んで僕と反対側にいるイメージだ。


 だからあまり喋ったことがない。


 けど、僕はずっと紅谷を見ていた。


 周りから見たら地味とかクラスの中心人物であるかとかはどうでもよくて。


 僕は今の紅谷が、すごく美少女だと思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ