第8話 婚約者のメリット
婚約者、そんな話が現実にあるのだなと感心していたが。そうもいかないのが現実だ。
はっきり言って婚約者になるという事は王族との関係が密接になるという事。しかもレイガスのこともある。他の貴族連中よりも王族との関係は深かったはずだがより深くなるのか、
だが今必要なのは婚約者という夢のような出来事ではない、ティアを迎えにいく準備の方だ。今現在僕が危機しているのは王族の一員になってしまったら【外交官研修生】はできなくなるのではないか、と言うことだ。
血がなくとも関係だけでなら王族、そんな奴を外の国に出してやるほど国というのは馬鹿ではない。もし王族が国外へ不用意に出れないとすれば、僕はティアを迎えにいけない。
だから断る、
だがうまくいくか?
王の誘いを、本来であれば両腕を上げて喜ぶべき出来事を断ると言うことだ。僕はいいがレイガスとアリーシャ母様の評判や国での立場が悪くなる可能性がある。そして外交官研修生は国の機関だ、王の裁量で落とされる可能性も捨てきれない。
「婚約者ですか?」
僕はあえて聞き返した。
思考する時間を稼げ、答えを出さなければ今後に関わる。
顔をしかめた厳格そうな老人に見える国王、老人は気が短いとか言うが実際は分からない。どこで何が起こるか知れたものではないのだ。
「第四王女との婚約だ」
特に戸惑うことなく答えた王は、やっぱり王様なのだろう。
この言葉でこの王はどこまでも統治者だと理解できた。
家族の情も国のためなら捨て切ることができる、そんな相手なら、
「外交官研修生、僕はそのために勉学を嗜みます」
表情に変わりはない、僕の方も変えてはならない。
「もし……婚約することで不可能になるのなら僕はお断りさせてもらいます」
場が静まり帰った。
まさか断られるとは思っていなかったのか、ようやく王の顔に人間らしい戸惑いが見えた。王族の頼みを断る貴族はいない、だが僕の中身はただのガキだ。貴族じゃない。
「ハッハハハ、よもや断るとは。そんなに我が娘が嫌か」
「嫌ですね、僕の目的を邪魔するなら嫌いになります」
それでもこいつは殺さない。
この王は統治者だ、暴君ではないため利用価値があると踏んで訪れたこの場で利用価値を殺すことはしない。そして嫌われることもしたくはないだろう。
第四王女を差し出すと言ったと言う事は、僕は直系に名を連ねるものとの婚約だ。そして自らの子だと言うのに迷いがなかった。
この王は僕を殺さない。
そしてレイガスもアリーシャも殺さない。
最善の行動を取るだけなのだろう。
「気に入った、貴様が12を超えたとき外交官の地位を約束しよう」
思わぬところで願いが叶った。
今までの勉強が全て無駄になった気がするが、これからの時間を修練に費やせるのなら良いか。魔力の量も多くはないし、やる事は多いのだから。
「我はもうすぐ退位する。優秀な者を世継ぎ争いで失うのも痛い、レイガスの補助をしてやれ」
その話だと僕を巻き込んで確実に脱落させようとしていた事になるが。たらればの話をいつまでもしている訳にはいかない。
今は外交官の地位が確立した以上、ティアを迎えにいく準備を整えることに専念しろ。既に5年も経っているのだ。もうあいつは11歳、僕は5年も一人ぼっちにさせてしまっている。
「はい」
あとは何をするか決まり。当分はレイガスの補助と力をつける準備。
魔道具の作成をして戦力を増強して魔力の増加も行う。
やる事は尽きず、12歳まで待たなければならないがそれまでの時間を全て費やして強くなる。
誰にも負けないようになる、ティアを守るために、使徒を狙う奴らから守れるくらい強くなる。そのためにも貴族の地位、個人の能力。必要なものは今から整える。
「貴様も学園に通うのであろう?」
聴きなれないが行く気もない。
学園なんて初耳だ、それに国民の義務ではない。
「数え10を迎えると学園に通うのが貴族の義務だ、その時は我の娘をよろしく頼む」
国民の義務でなくとも貴族の義務だったのか、貴族とはめんどくさいものだが、この権力を手放すのは惜しい。それに外交官にしてもらった立場で学園を退学する事はできない。
「はい」
静かに頷いて了承すると、話が終わったため王様は帰っていく。
応接室の窓から見える光景に豪華な馬車に乗り込み、屋敷の門から出て行く姿が見えなくなってから肩の力を抜いた。緊張するのが文字通り生まれて初めてだったので、いつでもぶっ倒れることができたが、なんとか凌いだ。
大きくため息をついて椅子に座るとアリーシャが声をかけてきた。
「外交官になりたかったのね」
母親として、息子の将来というものは気になるのだろう。
外交官は恥じるべきものではないし、国の中でもエリート揃いの職場だ。貴族として体裁は保てる職種でもある。
だが僕の理由は違う物。
だから嘘をついた。
「そうです」
僕はあなたの子供でありながら、その意思はない。
なのに今からあなたたちを裏切る事になると、言い出せなかった。
惨めだ、本当に馬鹿みたいだ。
裏切る相手に情を持った、初めから食い物にする気でいた相手を家族だと思い始めている。
「僕は外交官になって外に国に行きます」
顔を合わせる事ができなかった。
きっとその顔を悲惨で、悲しみに満ちている。
評価やブックマークよろしくお願いします
更新速度とやる気に関わってきます