雪が!?
暖かいはずの九州で、雪が降りました。それも、平野部で。
今週で寒さは緩むそうですが、ここ二週間、猫のソラは寒さで死にそうでした。炬燵が恋しくて、学校が恨めしくて仕方ありません。
学生とは、何と辛いものでしょうか。
素肌をさらしたくなくなるような吹雪の中、薄い長そでと半ズボンで運動場へ。そして、延々と走るのです。
ある子は足が真っ赤になり、ある子は足が真っ白になり。どの子も共通なのは、寒さで凍えていること。かく言うソラは、足が真っ赤になりました。
こんな寒い時期に、半ズボンで持久走なんて。体育服が長そでだから良いものの、素肌をさらすなんて。
とっても辛かったです。
持久走つながりで、話を進めます。
実はソラ、持久しか平均をとれないのです。音痴までは行かないけれど、運動が苦手でして。
50m走も、ハンドボール投げも、どれもこれも平均以下。そんな中、唯一平均をとれるのが持久走なのです。文化部にしては珍しく、運動部と張り合えます。
がしかし、苦手なものは苦手なので、大抵遅い子のトレーナー的なことをしています。ハァハァ言っている横で「頑張れー」と声をかけたり、必要ならば背中を押したり。
そうこうしていると、いつのまにか「お母さん」なんて呼ばれたり。面倒見がいいからでしょうが、本性は自由気ままな猫です。クラスメートのみなさん、お間違えなく。
さてさて、学生にしかわからないような愚痴を書いてしまいました。
20mシャトルランって、どの年代に通じるんでしょう。意外と昔から行われているのでしょうか?ハンドボール投げも、昔は砲丸だったり……はしないですよね。
ま、そんなこんなで、終わりたいと思います。
グダグダですみません。改めて、こんな日記を読んでくださる皆様に感謝します。