表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/19

第6話:拠点

 島にいたネフィスの多綺響音(たきことね)によって窮地を救われた(せせらぎ)とカンナ。フォーミュラの不穏な噂が気になったが、とりあえず今は、響音(ことね)が水と食糧を用意してくれるというのでその言葉を信じ、ゴスロリ風の着物の彼女の後について、また森の中に入った。


 初めに(せせらぎ)とカンナが通って来た森とは反対側に広がる森。景色は初めの森と変わらない木々の生い茂る深い森だ。ただ、今回は熊や狼の一件もあったので、より野生動物の襲撃を警戒しながら歩いた。

 かつてスコップだった木製の長い棒を片手に、(せせらぎ)はカンナの横にピッタリとくっ付いて歩く。先程のカンナの戦闘能力を見る限り、(せせらぎ)が彼女を助けるシチュエーションにはならなそうだが。


 あまりの空腹で口数も少なく、(せせらぎ)とカンナはただひたすらに先頭を歩く響音(ことね)を追った。響音(ことね)は悪路には不釣り合いのパンプスで、木の根や道を塞ぐ倒木を軽々と飛び越えて行く。(せせらぎ)もカンナも、そんな身軽な響音(ことね)を追うのに必死になりますます会話がなくなる。


響音(ことね)さん、ずっと気になってたんですが……」


 そんな中、口を開いたのが(せせらぎ)だった。


「何? 何でも聞いていいよ、(せせらぎ)


 機嫌が良さそうに響音(ことね)は茶色いポニーテールと両耳のピアスを揺らして肩越しに(せせらぎ)に微笑む。


響音(ことね)さんて“神速(しんそく)”っていうめちゃくちゃチートな能力も持ってるのに、その厳つい刀が必要になる事があるんですか?」


「ああこれ?」


 響音(ことね)は腰に提げている金色の装飾が施された黒を基調とした高そうな柳葉刀(りゅうようとう)(中国の幅広の刀)に手を掛けた。


「確かに、あたしにはこの島にいる獣如きに武器なんて必要ないわな。時速200kmの速度から放つ蹴りに耐えられる自然界の動物なんて存在しないからね」


 先程蹴散らした狼の群れにはきっと手加減したのだろう。でなければあの廃墟の街のど真ん中には20頭近い狼の死骸が転がっていた筈だ。


「ですよね? そんな大昔の戦で使うような刀……鹿とか猪の屠殺(とさつ)とか解体に使うんですか?」


 (せせらぎ)響音(ことね)の不穏な会話を静かに聞いていたカンナは唇に指を当て、どこか不安そうな表情をしている。


「この刀はねー……と、言ってる間に到着したよ」


 (せせらぎ)の質問に答える前にどうやら目的地に到着してしまったようだ。木々の隙間から新たな街が見える。熊と狼に襲われた廃墟から30分程歩いた場所だ。響音(ことね)の案内なしにはこんな短時間では辿り着けなかっただろう。


 3人は森を抜けて新たな街のアスファルトを踏んだ。


「え、ここが、砦? 廃墟じゃないっすか?」


 砦と称された場所を近くで目の当たりにした(せせらぎ)は思わず声を上げた。見た目は先程の廃墟の街と変わらなかったのだ。想像とは違う光景に(せせらぎ)は首を捻る。隣のカンナは相変わらずのポーカーフェイスで表情からは感情が読み取れない。


「何言ってんだよ、ほら、街の一部を高いバリケードと有刺鉄線で囲んであるだろ? 苦労したんだぞ。お前の幼馴染のつかさも頑張ってくれてさ、普通4人がかりで運ぶ鉄板をあいつは1人で運んでた」


 響音(ことね)は得意気に砦と称するその防壁を指で指し示す。


「はは、つかさの怪力は健在か」


 確かに建物と建物の間は3m程の鉄板の仕切りで塞がれ、その鉄板の上には有刺鉄線が螺旋状に巻かれ延々と張り巡らされている。野生動物の侵入を阻害するだけにしては些か大掛かりな防壁である事は、(せせらぎ)だけではなく、もちろんカンナも感じているはずだ。


「まさかとは思うんですけど……」


 ずっと口を噤んでいたカンナが、不意に口を開いた。


「この島、自然界の動物『以外のもの』がいるって事……ですか?」


「え……」


 カンナのあまりに恐ろしい予想を聞いて、(せせらぎ)の顔から完全に笑顔が消えた。響音(ことね)の表情にも今までの明るい雰囲気は消えており、初めて見せる真剣な顔になっていた。それが、これから彼女が口にする事の重大さを物語っている事は、(せせらぎ)とカンナにはすぐに理解出来た。


「この島で恐ろしいのは熊でも狼でもない。得体の知れない邪悪な見た目の化け物だ」


「化け物……!?」


「そう。奴らは大型の猿ほどの体躯を持ち、身体を覆う爬虫類のような黒い外殻は刀を弾き、鋭い爪は獲物の肉を抉る。最大の特徴である異様に長い舌で獲物を絞め殺し、その体液を啜る……。そんな化け物がこの島には何十匹いや、何百匹と存在する。幸い、陽の光が苦手なのか昼間は見かけないが、日が落ち、辺りが暗くなると奴らはどこからともなく湧いてきて集団で獲物を探し始めるんだ。あたし達はその化け物を“ノクタルス”と呼んでる」


 まるで怪談話を語るようなおどろおどろしい雰囲気で得体の知れない怪物の生態を説明する響音(ことね)に、(せせらぎ)とカンナはすっかりと縮み上がっていた。


「ま、人間が餌食になった事は今の所ないけどね」


「な、何だ、それなら良かった」


 (せせらぎ)が胸を撫で下ろすと、響音(ことね)は真剣な表情のまま、話を続ける。


「島の至る所で野生動物が引き裂かれたり、絞め殺されて干からびている死骸を見掛けるから、普段はそうやって動物を襲って生きてるんだろうな。肉は食わずに体液だけを啜ってな。でも安心するなよ。ノクタルス共が実際にあたし達を襲って来た事があるから、こうして防壁を作って砦に籠って生活してるんだからな。いつ奴らがあたし達を殺してもおかしくはない状況なんだよ」


「そ、それなら、ここに籠るよるり、島から脱出した方がいいですよ……」


 不安そうに胸の前で拳を握り、カンナは響音(ことね)に正論をぶつける。だが、響音(ことね)はカンナの意見を一笑に付した。


「そんな事、分かってんだよ。あたし達だってさ」


「あ、そうですよね、すみません。出しゃばったことを……」


 申し訳なさそうに俯くカンナを見て、響音(ことね)は右耳のピアスを可愛らしくデコったピンク色の爪で弄りながら溜息をつく。


「あー、ここで長話はやめよう。詳しい話は中に入ってからな。メシ食ってからにしよう」


 響音(ことね)はそう言うと、砦の正門のような、廃材を利用して作られた扉の前へと1人歩き出し、門の数メートル手前で足を止めた。


月希(るい)! 帰ったよ! 開けてー!」


 響音(ことね)が大きな声で中にいるであろう人物に声を掛けると、「はーい!」という元気な女性の返事が聞こえ、ガタンと中から(かんぬき)を外したような音が聞こえた。そして分厚い鉄板の扉がギィィと重厚な音を立ててゆっくりと開いた。


「お帰りなさい、響音(ことね)さん! ……あれ? お客さん?」


 所々錆びた緑色の扉から出て来たのは、華奢なブロンドの髪の女の子だった。

 左耳の上に髪を団子のように纏めており、瞳はカンナと同じ綺麗な水色。黒いミニスカートに響音(ことね)と同じ黒いニーハイソックスとパンプスを履いており、腰にはやはり刀が提げられている。ただ、彼女の刀は響音(ことね)柳葉刀(りゅうようとう)とは違い、刀身が細長い日本刀のようだ。色も響音の黒い柳葉刀(りゅうようとう)とは正反対の白を基調として黄金の龍の装飾が施された明るく高貴な印象の配色になっている。

 しかし、その刀よりも(せせらぎ)が真っ先に目がいってしまったのは、白いブラウスとグレーのベストがはち切れそうな程の大きな胸。カンナや響音(ことね)とは比べ物にならない代物である。


「客じゃないよ。新しい仲間だ」


「本当? こんにちは! 初めまして、私は榊樹月希(さかきるい)と申します!」


 響音(ことね)の回答に、月希(るい)は嬉しそうにはしゃいだが、しっかりと名を名乗ると深々と頭を下げた。


「こっちの女が澄川(すみかわ)カンナで、こっちの男が(せせらぎ)……何だっけ?」


(せせらぎ) 馮景(ふうけい)です。すみません、変わった名前で」


「素敵な名前です! とっても綺麗じゃないですか! お2人共、穏やかで澄んだ小川の景色を想像させてくれます!」


 響音(ことね)の雑な紹介とは対照的に、月希(るい)(せせらぎ)とカンナの名前を具体的なポイントを挙げて賞賛した。その対応に、(せせらぎ)もカンナも月希(るい)がとても心の綺麗な女の子なのだと認識した。


「あーそーだ。フーケーか。セセラギフーケー。月希(るい)どう? この男。中身は結構いい感じだったよ? 顔もそこまで悪くはないだろ?」


「どう? って、何がですか! 響音(ことね)さん! てか、(せせらぎ)さんに対してすっごく失礼ですよ! ごめんなさいね、(せせらぎ)さん。響音(ことね)さんこんな感じだけど、悪い人じゃないですからね?」


 相変わらず無礼極まりない態度の響音(ことね)に、月希(るい)は顔を赤くして困惑しながら場を取り繕う。


「あー、大丈夫、まだ出会って間もないけどそれは分かってるから。な、カンナ」


「うん」


 相変わらず口数の少なくないカンナ。元々クールで静かだが、月希(るい)のコミュニケーション能力の高さに戸惑っているようにも見える。単に人見知りなのかもしれない。


「とにかく、(せせらぎ)さん、澄川さん。ようこそ“パイドパイパー”へ! 歓迎します!」


「パイドパイパー?」


「この砦の名前だよ。いいから来い。大丈夫だと思うけど、ここのリーダーに加入許可を貰いに行くぞ」


 月希(るい)の満面の笑みと粗雑な響音(ことね)に迎えられ、(せせらぎ)とカンナはついにネフィスの砦『パイドパイパー』へと足を踏み入れた。



 ♢


 鉄の扉の中は、野生動物と戦闘になった廃墟の街と見た目は変わらない。朽ちた建物が緑の蔦に覆われ、現実の世界から隔離された不思議な雰囲気を纏っている。

 ネフィスがいるという話だが人の気配はまるでない。


 そんな静寂の中の廃墟のボロボロのアスファルトを、4人は進む。先導する響音(ことね)月希(るい)の黒いパンプスのヒールがコツコツと響いている。


「ここは中心のあの大きな大学の研究棟から半径およそ200mの地点の道路を全てバリケードで封鎖して囲った簡易な砦になっています。出入口はさっき入って来た南側の入口の他に北と東と西に1つずつ、合計4箇所あって全ての扉は中からしか開きません。中は結構広くて、パイドパイパーの皆が大学近辺の居住スペースにある建物をそれぞれ自分のお(うち)にしてるんですよ」


「へぇ、なるほどね……」


 月希(るい)のガイドを聞きながら、(せせらぎ)は近くにつかさがいないかとソワソワしながら辺りを観察する。

 一方、隣を歩くカンナは、時々チラチラと何かを見付けたかのように視線を動かすが、その視線を追っても(せせらぎ)の視界には朽ちたビルしか映らない。きっとカンナは氣の力を使ってパイドパイパーにいるネフィスの人数や位置を把握しているのだろう。半径200mの広さなら、カンナの氣の探知範囲内なので、全てのネフィスを把握出来る筈だ。


榊樹(さかき)さん、斉宮(いつき)つかさはどこにいる? 俺の幼馴染なんだよ。いるんでしょ? ここに」


「え!? そうなんですか?? あー、でも、つかささんは今はここにいません。あの人は探索班の任務で昨日ここを出たばかりで……長ければ1ヶ月は戻りません」


「マジで!? 何だよー、一足遅かったかー」


 そそくさと先頭を歩いていた響音(ことね)は、(せせらぎ)月希(るい)の会話を聞いて申し訳なさそうな顔で振り向いた。


「悪い、(せせらぎ)。つかさが今回探索班だったの忘れてた……」


「いや、大丈夫ですよ、響音(ことね)さん。ここで待ってれば1ヶ月後には会えるんですよね?」


「そうだな、収穫があればもっと早く帰って来る」


「なら全然問題ないです! 俺がクルーザーに乗った目的は、つかさの無事をこの目で確認する事だったわけだし」


 そう言って響音(ことね)月希(るい)に笑顔を見せた(せせらぎ)響音(ことね)月希(るい)がその様子にホッとしてまた前を見ると、ガックリと肩を落とす。

 隣を無言で歩くカンナが心配そうに横目で(せせらぎ)を気遣う視線を送った。


「探索班は2班あって、7人ずつで構成されているので、現在パイドパイパーにいるのは私たち含めて……えっと」


「15人ですね」


「え!?? 何で分かったんですか?? パイドパイパーの合計所属人数って私まだ言ってなかった気が……」


 カンナの発言に驚いた月希(るい)は、足を止めてカンナに興味深そうな視線を送る。


「あぁ……えっと……それはですね……」


 相変わらず、月希(るい)の豊かな感情表現に気圧されたカンナは答えを濁そうと月希(るい)から視線を逸らす。


月希(るい)、そういう話はメシ食いながらでいいだろ。ほら、まずはリーダーに会わせてからって思ったけど、ちょうどいいタイミングで食堂にいてくれた。斑鳩(いかるが)と神父様」


 興奮する月希(るい)(たしな)めて、響音(ことね)は背中越しに親指で数メートル先のオープンテラスの店を指した。

 いつの間にか先程見えていた大学の敷地内に入っていたようで、このオープンテラスはその大学のカフェテリアのようだ。そして、そこには確かに2人の男性が腰掛けており、(せせらぎ)達の存在に気付いて顔を向けた。


「見かけない顔だな。またフォーミュラのお客様ですか? 響音(ことね)さん」


「哀れな2匹の子羊に神のご加護を」


 椅子に座っている2人の男性。1人はアイドルグループにいそうな整った顔立ちの茶髪のイケメンで、もう1人は神父のような黒い装束を纏って(せせらぎ)とカンナにいきなり十字を切っている変わった黒髪の男だ。その話し方の訛りから神父の方は外国人のようだ。瞳は薄い緑色をしており、どこか不思議な印象を受ける。


斑鳩(いかるが)、お察しの通りこの2人はフォーミュラのクルーザーの事故で島に漂着したネフィスの澄川カンナと、アーキタイプの粼馮景(せせらぎふうけい)。悪い奴ではなさそうだから連れて来た」


「アーキタイプ……」


 (せせらぎ)がアーキタイプだと分かった瞬間、斑鳩(いかるが)という男と神父の表情が動いた。この事は月希(るい)にも言っていなかったので、彼女も目を見開いて驚いている。


響音(ことね)さん、分かってると思いますが、ここはネフィスの砦です。俺は構わないですが、アーキタイプの事を良く思っていない者達もいるんですよ? その者達をどう説得するんですか? 彼にとっても居心地が悪いかもしれない」


「神父様だってアーキタイプなんでしょ? て事は、パイドパイパーにアーキタイプが入れないって決まりはない。それでもギャーギャー騒ぐ奴はあたしが責任持って何とかする」


 響音(ことね)は約束通り、(せせらぎ)とカンナがこのパイドパイパーという砦に所属出来るように働きかける。


「確かに、僕がここにいるのにアーキタイプは入れないというのは筋が通りませんね。元より人種で差別をする事は(しゅ)がお許しになりません。(しゅ)は隣人を愛するようにと仰っていますからね。どうでしょう、斑鳩(いかるが)くん。(せせらぎ)くんも、澄川さんと一緒にパイドパイパーの仲間に入れてあげては?」


 柔和な物言いで神父の男が口添えをすると、斑鳩(いかるが)という男は黙って頷いた。


響音(ことね)さんと神父様がそう言うなら、俺に断る理由はない。彼ら2人のパイドパイパーへの所属を許可します」


「そうと決まればさっそくおもてなしの食事を」


 斑鳩(いかるが)という男の許可が降りた事で、椅子に座っていた神父が立ち上がり、意気揚々とカフェテリアの奥へと歩き始めた。


「あー! 神父様! お食事は私が用意しますからのんびりしていてください!」


 月希(るい)は慌てて立ち上がった神父を再び椅子に座らせると率先して食事の準備を始めた。(せせらぎ)もパイドパイパーに所属する事が決まって何やら嬉しそうだ。


「さ、リーダー斑鳩(いかるが)の許可も出たことだし、とりあえず座りなよ、2人とも」


 響音(ことね)に勧められ、(せせらぎ)とカンナは斑鳩(いかるが)と神父がいる席に腰を下ろした。

 その瞬間、(せせらぎ)の腹が空腹を思い出したかのように静かに鳴った。


「お腹空いたね」


 隣に座ったカンナだけがそれに気付き、(せせらぎ)にだけ可愛らしい笑みを見せた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ