第12話:序列
月希の指示に従い、薄暗いカフェテリア内に何ヶ所か設置してある蝋燭に、粼とカンナはマッチで火をつけて回った。すると、ほのかに室内が明るくなり、同時に暖かい雰囲気に変わった。
一方、空腹の限界に達していたカンナの為に、月希はカフェテリアの食堂で食事の用意を始めた。
「料理も手伝うよ、榊樹さん」
「大丈夫ですよ、粼さん。今日のところは私にお任せを! と言っても、大したお料理ではないすけど。澄川さんも座ってていいですからねー!」
月希はフンフンと鼻歌を歌いながら、カセットコンロを2口用意し、それぞれガスボンベをセットすると、五徳に水を入れた鍋を2つ置いて火を点けた。
やる事がなくなった粼は、月希のそばで料理の準備の様子を眺めているが、カンナはカフェテリアのキッチンをウロウロとしている。
「水はどうしてるの?」
「森の中に小川があるんですけど、その水が綺麗なのでそこで汲んできてます。留守番組で夜の見張り当番がない人が昼間汲みに行く事になってるんです」
「確かに、俺とカンナが抜けて来た森の中にも綺麗な水の滝があったな」
「そうなんですよ。この島は至る所で綺麗な水が汲めるんです。神の恵みですよね」
話ながも手際良く月希は食事の準備を進めていく。沸騰してきた湯にパックのご飯とアルミのパウチを3つずつ入れた。
「あ、そうそう、お当番なんですけど、基本的に2人1組なんですよ。粼さんと澄川さんのペアで良いですよね?」
「2人1組か。いいよ、俺は。カンナは?」
「いいよ」
「よし! 決まり! あれ? でも、榊樹さんは響音さんとペアじゃないんだね。多分だけど、東西南北の入口の見張りも2人1組なんでしょ?」
「あ、はい、その通りです。東西南北4箇所の入口に2人ずつ配置してます。私と響音さんが一緒だと、序列的にパワーバランスが悪いので、私も響音さんもそれぞれ別の人と組んでます」
「序列? パイドパイパー内に序列っていうのがあるんだ?」
「あ、そうなんです。まだ説明してなかったですね。一応強さを相対的に評価してペアの実力を均等になるように斑鳩さんが調整してくれてます」
粼は興味津々に頷きながら、月希に質問を続ける。
「なるほど、序列1位はやっぱりリーダーの斑鳩さん?」
「それが違うんですよー、序列1位は響音さんです!」
「そうなんだ、確かに響音さんめちゃくちゃ強いもんなー」
「本当は、響音さんがリーダーに推薦されてたんですけど、響音さんはリーダーとかそういう役目に縛られるのが好きじゃないって言って、リーダーを斑鳩さんに押し付けたんですよ〜。まあ、斑鳩さんがまとめ役は得意みたいだから快く引き受けてくれたんですけどね」
「あー、響音さんならそんな事言いそうだね。じゃあ斑鳩さんの序列は?」
「3位です」
「響音さんと斑鳩さんの間にもう1人いるんだね。あれ? さっきの周防さんは、徒手空拳なら3本の指に入るって言ってたけど、その話とは別?」
「はい。基本的にパイドパイパーの人達は武器を使いますので、序列は武器込みの戦闘能力で判断してます。なので、さっき言ったのは私の感覚です。皆が素手のみで戦う条件なら周防さんはかなり強いですが、実際の武器ありの序列は多分10位から15位くらいじゃないですかね? 私も他の人の序列を正確には覚えていないので感覚ですが……」
「へー! そうなんだ。周防さんより強いネフィスがまだそんなに……」
棒術を使わなければ勝機はないと見積もっていた粼は、その水音すらも、パイドパイパーでは序列10位に満たないという底の知れないネフィスという存在の戦闘能力の高さに舌を巻いた。
「思ったんですけど、榊樹さんて、強いですよね。序列何位なんですか?」
急に1人でキッチンをウロついていたカンナが口を挟んだ。ウロウロしながらも、しっかりと粼と月希の会話を聞いていたようだ。
「私の序列は5位です……」
「え!? そうなんだ!! 周防さんより全然上だったんだ……」
衝撃の事実に驚く粼。しかし、カンナはさほど驚いてはいない。
「納得です。榊樹さんの氣の強さは響音さんに近いくらいありますよ。エクセルヒュームなんですよね、榊樹さんも」
「やっぱり、澄川さんにはバレちゃってましたか……でも、私の能力は響音さんみたいに大したものじゃないですよ」
月希は照れ臭そうな表情で、鍋の中のブクブクと沸騰する湯を見る。
粼はそんな月希に興味を抱いた。
「へ〜、ちなみに、どんな能力?」
「秘密です!」
「えー、秘密かぁ〜。じゃあ、榊樹さんのペアはどんな人?」
「9歳の可愛い女の子ですよ」
「マジ?? そんな小さい子もここにいるの!?」
「はい。ここでの最年少は9歳のその子で、響音さんとペアの子も10歳になったばかりの女の子なんです。その子たちも延命治療を受けに来たのに、フォーミュラに騙されてこの島に漂着したんですよ。お父さんとお母さんもきっと心配してますよ……」
月希は悲しげな声色で言いながら、沸騰した湯から菜箸を使いパックご飯とアルミのパウチを取り出した。そして、皿を食器棚から出しながら月希は話題を変えた。
「あ、そうそう、食料ですけど、パイドパイパーの食料は全部このカフェテリアにあります。なので食べる時はここに来て調理して食べてください」
「オーケー!」
「ただし! 食料の数には限りがありますので、1日の食事回数と、1回の食事量は制限されてます。具体的には1日3食まで、1回の食事はご飯1パックとおかず1つまで。使用したらその日付と食材名、そして使用者の名前をその冷蔵庫の扉に付いてる表に記入してください。今回は私が書いておきました」
月希の指さしたところを見ると、大きな業務用冷蔵庫があった。コンプレッサーの音がしないので、本来の冷蔵庫としては使っていないようだ。粼とカンナはその冷蔵庫の前に立った。確かに扉にマグネット付きフックに掛かったプラスチックのバインダーに『食材使用者リスト』という紙が貼り付けてあり、1番最後に書き込まれているのが今日の日付で使用者欄には「さかき」「すみかわ」「せせらぎ」と平仮名で名前が書かれており、食材はご飯とカレーとなっている。
「カレー!?」
粼がその食材の名前に反応した途端、食欲をそそるスパイシーな香りが漂ってきた。
「はい! どうぞ! ビーフカレーですよー!」
月希は笑顔で食卓に並べたビーフカレーを粼とカンナに披露した。
「うぉーー!! 味の濃いもの食えんのか!! ありがとう!! 榊樹さん!!」
「まさかここでカレーが食べられるなんて感動……いただきます!」
カレーの香りに興奮した粼とカンナは急いで横並びで食卓に着くと、スプーンを手に取り、勢い良く口にかき込んだ。
「凄い食べっぷりですね。慌てて食べると喉に詰まらせますよ。お水も飲んでくださいね」
そう言って月希は、3人分のスチール製のコップと2リットルのペットボトルをキッチンから持って来た。コップをテーブルに置くとペットボトルから水を注ぎ、2人に配膳する。
「常温ですがどうぞ」
「ありがとう!」
粼とカンナは水を受け取るとゴクゴクと喉を鳴らして飲んだ。
レトルトのカレーだが、普段食べるカレーとは違い、何倍も美味しく感じた。小さいが柔らかい肉や野菜も入っている。ピリ辛の刺激が口に残る感じが丁度よく、カレーを食べたという満足感を与えてくれる。常温の水も言う程ぬるくはなく、2人の身体に潤いをもたらした。
「澄川そんのさっきの力が“氣”の力なんですよね? とても興味深いものでした。中国拳法のような動きも気になりますが、あの力を使うとやっぱりかなり結構消耗するんですか?」
月希もカレーを食べなら、向かいでカレーを頬張るカンナへ質問する。
「あー、はい。さっきも少し話しましたが、私は他人の氣を感じることが出来ます。すぐそばの人の氣なら力も使わずにオートで感知するので消耗はしません。ただし、私から5m以上離れてる人の氣を感知する場合は、私自身の体内の氣を周囲に放出し、その放出した氣に触れた人の氣を感知する仕組みなので、対象の距離が遠ければ遠い程、放出する氣の範囲も広げる必要があり、その分消耗します。消耗すれば凄くお腹も減るし、眠くなりますね」
「なるほど、そういう仕組みなのか」
カンナの氣の力の仕組みを粼もカレーを食べながら興味深そうに聞いている。
「氣の感知というのは、反響定位みたいな感じですね!」
「はい。それとは別に、戦闘時は掌から氣を放出して、相手の皮膚に衝撃を衝撃を与え物理的に吹き飛ばす“炸裂掌”と体内へ氣を流し込み、筋肉や神経の動きを阻害する“柔破掌”を使い分けて戦っています。私の武術は中国の八卦掌から派生させ、氣の力を取り入れた“氣功掌”というオリジナルのもので、八卦掌の使い手の父が考案してくれた、世界で私だけが使える武術なんですよ」
「そうか、つまり、ヒグマを倒した時は柔破掌、周防さんと戦った時は炸裂掌を使ったって事か。それにしても、カンナのお父さんも凄い人なんだな。武術を極めし政治家なんて」
「うん、凄い人なんだよ、お父さんは。だから私はお父さんみたいな強くて頭のいい人になりたいんだ」
「素敵です! 澄川さんならなれますよ! と言うか、もうなってるかもしれません! この武術家の揃ったパイドパイパーではトップクラスだと思います!」
「あ、ありがとう……」
淡々と氣と氣功掌について語っていたカンナだったが、急に何かを思い出したかのように、声が沈んだ。
「どうしたんだよ、カンナ。何だか元気ないみたいだけど。カレー食べても元気出ないなんてよっぽどじゃないか?」
粼が声を掛けると、カンナはスプーンを置いた。
「私さ、氣の力があるから強いだけで、本当はあんまり強くないんじゃないかな、って……。さっきも確実に勝つ為に氣を使って周防さんに勝ったけど、それで勝っても卑怯だよね。周防さんの言う通り、勝っても嬉しくなんてなかった」
「カンナ、そんな事気にしなくていいんだよ。氣の力はキミに与えられたキミだけの力だ。それを使って戦うのが卑怯だってルールはないじゃん。それに、キミは俺たちが食料を確実に手に入るように最適な選択をしてくれた。それは間違ってなかったし、あの場ではそうするのが正解だった。相手を倒して嬉しいって感情は、あの場面では存在しなくていい。食料が手に入って良かった。それで十分だよ」
「粼さんの言う通りですよ、澄川さん。この島ではサバイバル生活なんですから、食料の確保は命に関わる重要な事柄です。周防さんのような意地悪なやり方をされたら、確実に勝つ方法を選ぶのが正しいと思います。だから、さっきの件は気にしちゃダメです」
何とかカンナを元気づけようと、粼と月希は賢明にその行動を称賛するが、カンナはまだションボリとしたまま俯いている。
「でも、私、本当は粼くんみたいに話し合いで解決したかった。あの2人とも私は仲良くしたいって言ってたのに、話し合いなんてせずに、感情的になって手を出しちゃったんだよ……」
「感情的になって手を出した? 何言ってんだよ。カンナは俺が戦いたくても戦えない事を察して、俺の代わりに戦ってくれたんだろ? それに、冷静だったからこそ、あそこまでしつこく絡んでくる周防さんに怪我を追わせずに、戦意だけ削ぐ戦い方をした。俺は普通にクレイバーでカッコイイと思ったけどな」
弱音を吐いていたカンナは、粼の言葉を聞いて口を閉じた。
そして数秒沈黙してから、ゆっくりと粼の方を見た。
「ありがとう。やっぱり粼くんは他の人とは違うね」
笑顔だった。
カンナは心の底からの笑顔は粼にしか見せていない。それを知っている粼は、何だか嬉しくて、自然と笑顔になった。
「だろ? 俺は他のアーキタイプとは違うよ」
「粼さんカッコイイですね〜!
響音さんが気に入ってここに連れて来たわけが分かります。響音さんは粼さんみたいな人好きですよ」
「え? ホント?」
「ホントです! きっと凄く可愛がってもらえると思いますよ。襲われないように気を付けてくださいね〜」
「冗談に聞こえないからやめてよ、榊樹さん。ははは」
笑いながら、隣から視線を感じた粼がチラリと見ると、カンナと目が合った。しかし、カンナは何も言わず、すぐに目を逸らし、またカレーを食べ始めた。
「痛い! 謝ってるじゃないですか! 離してください!」
「ごめんなさい!! 許してください!!」
突然カフェテリアの外から、女の子の叫び声が聞こえてきた。3人は同時に何事かと入口の方を見る。
すると、顔に笑顔を浮かべた1人の女性が、両手で2人の女の子の髪を引っ張りながら、悠々とカフェテリアへと入って来た。金髪の毛先と長いオレンジ色のツインテールが無理やり引っ張られ、2人は苦悶の表情を浮かべている。
「どうもこんばんは〜! お初にお目に掛かります! 畦地まりかと申します! 悪い子2人を捕まえてお仕置して来ましたー! いえーい!」
そう言って、畦地まりかと名乗る女は、引っ張って来た周防水音と篁 光希を前に突き出した。
「まりかさん! どうしたんですか??」
月希はまりかの行動に驚いて立ち上がった。釣られて粼とカンナも立ち上がる。
「この子達、その新人さん達に意地悪したんでしょ? 性格悪いわよね〜同じネフィスの仲間なんだから仲良くすればいいのに。という事で、私が代わりに分からせてあげたのよ。ほら、謝りなさい。水音ちゃん、光希ちゃん」
3人の前に突き出された水音と光希の顔は頬が赤く腫れ、口や鼻には血が滲み、目が充血する程に涙目だ。
「さっきは意地悪してごめんなさい……」
「ごめんなさい……」
「はい、良く言えました。えっと、粼くんと、カンナちゃんだっけ? 許してくれる? 許せないなら私が代わりにこの場でもっと痛め付けるけど」
「許しますよ、だからもうこれ以上はやめてあげてください」
粼は慌ててそう答えると、カンナもうんうんと首を縦に振る。
「あら〜優しい人達で良かったわね、水音ちゃん、光希ちゃん。今夜見張り当番でしょ? もう消えていいわよ」
まりかが笑顔で言うと、涙目の水音と光希はすぐに走ってカフェテリアから出ていった。
「ごめんなさいね、うちの子達が。でも、もう嫌がらせはないはずだから安心してね2人とも」
「あ、はい、ありがとうございます」
粼が礼を言うと、まりかは「ふーん」と粼のそばに来て、その容姿をマジマジと見る。
そばに来たまりかからは石鹸のような良い香りが漂う。緑色のくりくりとした大きな瞳。茶髪のショートカットに、服装は白いシャツに水色のサロペットと茶色のショートブーツを合わせた可愛くお洒落な女の子だ。
ただ、腰には左右に1本ずつ短い刀が提げられているところを見ると、ただの可愛らしい女の子ではないという事を物語っている。しかし、その優しげな雰囲気からは水音と光希に怪我を負わされるような暴力的な感じは一切ない。
「粼くん。キミ、可愛い顔してるね〜。へ〜、なるほど〜」
「な、何ですか」
たじろぐ粼の反応を見たまりかは目を輝かせる。
「あら〜何で顔赤くしてるのかな〜? 私なんかに興奮してたらこの女の子ばかりの砦では大変な事になっちゃうよ?」
可愛子ぶりっ子な話し方で粼の頬を指でつつきながら、その柔らかな胸を粼の腕に押し付けると、粼はその感触を本能のまま無抵抗に受け入れてしまう。まりかはその反応にニヤリと笑うと隣のカンナに得意気な視線を送る。
「まりかさん、粼さんをからかわないでください。困ってますよ!」
粼を口説く勢いのまりかに、月希はムッとして物申す。
「あ、ごめんごめん。今日はね、悪ガキを懲らしめがてら、キミ達に挨拶しに来ただけだから、私はもう行くわね。じゃあ、またね〜」
まりかはご機嫌なまま手をヒラヒラと振り、カフェテリアを後にした。結局、カンナに対してはチラリと一瞥しただけで声は掛けなかった。
「榊樹さん、今の人が序列2位……ですね。凄まじい氣の強さでした……」
「はい。畦地まりかさん。二刀流の剣士で、『神眼』の持ち主です」
「『神眼』……!」
『神眼』というワードに、粼とカンナは顔を見合せた。