表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

余談・裏設定



このページは脚本を使用してくださる上演団体様向けのページ仕様になっています。

面倒くさいのOK、考察大好きな方はどうぞ!



* * * * *



* * * * *



【柚子は実在しない人物(絵奈が生み出した妄想のキャラクター】


その解釈もできるように描写しています。


伏線→

場面②「王子様とお姫様が同一人物」

場面⑨「柚子、王子様みたい」「じゃあ絵奈は、お姫様?」


それを匂わせる演技演出を行う場合は、次の点に注意してください。



全体を通して。

・スマホは一つしか使用しない。

・他の登場人物を出さない、モノローグで柚子のことを誰かに語っているような仕草をしない。


シーンごと。

③公園(夏・夜)

中盤の台詞を下記に変えても良いです、そのままでもOK。

絵奈「読んだ! 面白いじゃん! 特に最後、王子様とお姫様が同一人物だったって種明かし。全然気付かなくて、最初から読み直しちゃった」

柚子「それ、私たち二人をモデルにして……」

絵奈「なにそれ、全然似てないから! でも、最初らへんはつまらないよね?」


⑥絵奈の部屋(二十歳の秋)

絵奈「同窓会? 三年の時のクラスのみんなで? 私は大丈夫だけど……他の人に連絡? 私が? ちょっと待ってよ、どうして私が」


 電話切れて、絵奈、スマホの画面を下にして置く。


→→

「他の人」を間違って「柚子」にしないように。

画面(ディスプレイ)が見えないように、下に向けてください。


→→

次の場面で柚子から電話かかってきたようなシーンがありますが、電話じゃなくてメッセージとかアプリの通知ともとれます。(だからバイブ音)

絵奈は画面を見ず、勢いでスマホを耳に当ててください。

一拍置いて喋り出す理由は、柚子の声(幻聴)が聞こえたから。


→→

最後の台詞「どこで会った?どんな話をした?どうやって別れた?」

別の人物登場させたり、演出で影を出したりしない。

絵奈の演技も工夫すると面白いです。



* * * * *


以上……かな?

ややこしいので、普通に演じても大丈夫です。

他にも気付いた点やこうすればもっと面白い!などあれば教えていただけますと幸いです。

上演・改稿依頼・ご質問はDMもしくは【はりこのトラの穴】七種夏生の作者ページから受け付けてます。

お気軽にどーぞ!

※ちょっとの改稿でも修正した新しい台本お渡しすること可能なので、ご遠慮なくお声かけください。


では、良い舞台になりますように!

楽しい時間を作ってください!



余談。

『風を追いかける』はちょっとしたダブルミーニングです。

・夢を追いかけるの言い換え。

・風を追いかける→風を感じる→生きて風を感じる。


→絵奈の台詞「風を、追いかけてください」

夢を追いかけて生きて、その身体で風を感じてください。

ちなみに風を追いかける=風が吹いている方向に走る。追い風を受けている事になる……はず。


頑張って生きる!と同時に、自分で動かなきゃ夢は掴めないよ!的なメッセージ。


最後の柚子の台詞、

「風を追いかけるのタイトルってそういうこと? 生きて風を感じるってこと?」

と追加しても大丈夫です。

ぼかして解釈は観客に委ねるでもOK。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ