表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ほろ苦く、甘酸っぱい

文戯

https://sites.google.com/view/bungi/


第13回文藝マガジン文戯杯 二位


お題「結晶」


てきすぽい

http://text-poi.net/


 何もわからないのです。

 何もわからない事がとても不安で恐ろしい。

 暗闇の中、ベッドの上で布団にくるまっていたとしても、眠ることなどできません。

 寝返りは打てますが、体を自分の力で起こす事は出来ませんでした。

 どうしてこんな風になってしまったのかと思いますが、それもまたわかりません。

 こんなに何もかも解らなくなってしまうと言うことは、私に何かがきっと起こっているのでしょう。

だから解らなければ解らないほどに、不安になってしまうのです。

 私はその不安を何とかしようと必死に考えるのですが、そもそも何について考えれば良いのか解らないのでした。

 私はギュッと手を握り締めます。

 手に握られているのは棒の様な物。

 そこから紐が出ていて、それは壁まで続いていました。

 これが何だか解りませんが、何も解らない不安を解消するにはそれしか無い様に思えたのです。


 「弟子屈さん、どうしましたか?」

 

 そう言って部屋に入ってきたのは見た事の無い中年男性でした。

 

 「あら、お兄さん。どうしたの?」


 「弟子屈さんがナースコールを押したから様子を見にきたんですよ。今日も眠れないんですか?」


 「あのね、私は何も解らなくなっちゃったの。どうしてかしらね。私は何もできないのよ」


 「弟子屈さんは昼間に寝すぎなんですよ。だから夜に寝れなくなるんですよ」


 「そんなこと言ったって、私は何も解らないもの。私はどうすればいいって言うの?」

 

 私はお兄さんの言葉にイラッとしてしまい、つい強い口調で言ってしまったのです。


 「ごめんなさいね、弟子屈さん。どうしたらいいのかわからないんですもんね。それはどうしようもできないですよね」


 そう言うとお兄さんは、ベッドから私を起こし車椅子へ移譲するとトイレに連れて行ってくれたのでした。

 途中窓の外を見るとまだ真っ暗で、大きなテーブルや椅子が並ぶホールには最低限のライトが付いているだけでした。

 お兄さんと私以外に誰もいません。

 もしかして世界はお兄さんと私だけなのでは無いかと、とても不安になります。


 「他の人はどうしたの?」


 「皆さんお部屋で眠っていらっしゃいますよ。今起きていらっしゃるのは弟子屈さんだけですよ」


 「そうなの?どうして私だけ起きているのかしら?私ね、わからないの。頭がぼーっとしていて、何も考えられなくなってしまい、バカになっちゃったの。こうやってお兄さんに車椅子を押してもらわないとトイレにも行けないんですもの。嫌になるわね」


 「そのために僕らがいるんじゃないですか。弟子屈さんがトイレに行きたいと言えば何度でも連れて行くので言ってくださいね。我慢して病気になっても困るじゃないですか。ただナースコールを押してみただけと言うのは今日はもう10回目ですけどさすがに困ります」


 「そうなの?私、何も解らないから、お兄さん教えてね」


 「ではトイレに入りますよ。入り口に指をぶつけないように気をつけてください。では止まります。ブレーキをかけまして、足をフットサポートから下ろします。では前の安全バーを両手で掴んで腰を浮かせて立ち上がっていただけますか。はい、ではちょっと頑張ってその姿勢でいて下さい。ズボンを下ろしますよ。はいありがとうございます。では次にリハビリパンツを下ろして、尿とりパッドを外しますので、はいありがとうございます。それではお尻を回して便器に座っていただきます。はい、ありがとうございます」

お兄さんの言われるままに私は体を動かして便器に座った。

 座って直ぐに尿が出てきたのが分かった。


 「オシッコが出てきたわ」


 「よかったですね。では朝起きたときにすぐ起きれるように今のうちに着替えてしまいましょう。では靴を脱いでいただきます。パジャマのズボンを下げますね。ありがとうございます。では靴下を履いていただきます。ありがとうございます。その次にズボンを履きますよ。はい、ありがとうございます。パジャマの上着を脱いでいただきます。そしてシャツを着ていただきます。はい、ありがとうございます。では尿取りパッドをつけるので安全バーにつかまって腰を浮かせてもらっていいですか?。ありがとうございます。ではその姿勢でちょっと頑張ってくださいね。ではパッドをつけます。その次にリハビリパンツをあげまして、ズボンを上げます。ありがとうございます。それでは車椅子を寄せるので、車椅子に座っていただけますか?ありがとうございます。もう手を離して大丈夫ですよ。では足をフットサポートの上に乗せます。それでは、お部屋に行って朝までゆっくり眠りましょうか」


 「でもね。私眠れないの。どうしたら良いのかしら?何もわからないから、わからないってことが頭の中をぐるぐる回って、考えているとどんどん目が覚めてきて全然眠れなくなっちゃうの」


 部屋に戻るまで私はお兄さんにそう言いました。

 部屋にはあっという間に着いて、お兄さんは車椅子からベッドへ私を移してくれた。


 「弟子屈さんは若い頃、結構やんちゃだったんですよね?」


 「そうなのよ。私結構気が短くて殴り合いの喧嘩とかよくやったわ。腕っ節が強かったから負けたことないの。炭坑街の生まれだからみんな生きるか死ぬかの仕事してるでしょう?だから結構気性が荒くて、中学生同士の決闘なんてみんな血まみれよ」


 なぜだか当時のことが頭に浮かび私は少し懐かしく、幸せな気持ちになった。


 「結婚してからは商売もしてたのよ。人を何人も雇って、私はやり手だったからすごく儲かったわ」

 

 そう言ったところでお兄さんがポケットから出した携帯電話がなっているのに気がついた。


 「山田さんから呼ばれているので行きますね。弟子屈さんは解らないことを考えないで、楽しい事を考えてみてください。また来ますからゆっくり休んでください」


 お兄さんはそう言うと部屋を出て行きました。

 私は真っ暗な部屋の中でまた一人です。

 お兄さんが言ったように私の昔のことを思い出してみることにしました。


 私の名前は美枝子。

 旧姓は大宮。

 父の出征中に、お腹が痛くなった母が病院に行ったところ、そのまま産まれたそうです。

 黒いダイヤと呼ばれた石炭の採掘を主産業とする炭鉱街で育ちました。

 父も当然のように炭鉱夫で、割と偉い地位にいたので周りと比べれば少し裕福な家庭に生まれる事が出来たと言えます。

 一男六女兄妹の次女でした。

 おてんばだったので、よく父には逆さ吊りされたり折檻を受けましたが、それで泣くような子供ではありませんでした。

 中学生の頃には近隣の中学を締め上げ、「二枚刃の美枝子」と言う通り名を持っていました。

 カミソリを二枚重ねて指に挟んでいたのですが、深く切れて傷が残りやすいのです。

 当時の娯楽といえば映画だったのですが、映画館も切符売りのおじさんに片手を上げて挨拶すれば、顔パスで中に入れてくれる程度には有名になっていました。

 中学を卒業した私は両親の手に職を付けろと言う方針で洋裁の学校に入りましたが、元々興味がなかったので家出して大阪に行きました。

 任侠映画で憧れがあったのか、都会に憧れがあったのか、その両方だったのでしょう。

 歳をごまかして水商売で働きながら生活をしていました。

 その時に知り合ったヤクザ者と最初の結婚をしたのは二十歳の時です。

 すぐに娘も生まれましたが、ヤクザ者の夫が組織同士の抗争の関係で身を隠すことになり、私の生まれ故郷に戻ったのは22歳の時です。

 元々暴力も酷かったのですが、姉の夫の首にドスを突きつけ殺すぞと言った事で親族に絶縁され、地元からいちばん近い地方都市に移り住みます。

 そこでも夫の暴力は収まらず、ついカッとなった私は護身用に持っていた短刀で夫の脇腹を刺してしまい、警察の厄介になる事になりました。

 それがきっかけで離婚をして娘と二人暮らしになり、その頃には長い炭鉱仕事で肺を患って仕事を辞めた父とも和解できて、やっと普通の生活をするようになります。

 生活も落ち着き始めた頃に知り合ったのが2度目の結婚をする夫です。

 真面目で腕のいい大工でした。

 娘のことも可愛がってくれて、よく懐いていたので再婚を決めました。

 人柄は私の両親にも気に入られ、よく父と一緒に飲みに行くほどでした。

 二人の息子も生まれ、夫は独立して工務店を経営し、私はそれを手伝いました。

 従業員も30人を超え、飲食店なども経営。

 事業は拡大して行きました。

 そんな中で娘と私に確執ができます。

 娘は中学生かの頃から家出を繰り返すようになり、卒業する頃には地元の警察署の顔馴染みになっていました。

 高校にも行かず、夜遊びを繰り返し、警察に厄介になる日々が二十歳を過ぎる頃まで続きました。

成人してからは一人暮らしを始めたので親の手を離れたかと思いましたが、家賃滞納で住んでいたアパートを追い出されたり、タチの悪い男に捕まって傷害沙汰になったりして家にいた頃よりも面倒ごとが増えたりもしました。

 普段は顔も見せないのに困った時だけ助けを求めてくるのです。

 娘ですから当然助けますが、血の繋がらない夫に申し訳なくて、私はさらに娘に強く当たります。

 それが良くなかったのかも知れませんが、何度目かの行方不明でまた娘が助けを求めてきたのでした。

 雪が積ったある日、待ち合わせ場所に行ってみると娘は妊婦でホームレスになっていました。

 妊娠して働けなくなり、家賃が払えなくなってアパートを追い出されて一週間が経っていたそうです。

 髪はヘアースプレーが雪で濡れて固まり、寒さを凌ぐために着ている防寒ジャンバーは薄汚れていました。

 住む場所が無いので日中は大型スーパーの休憩所で仮眠を取り、夜は寒さを凌ぐためにひたすら歩いてコンビニをハシゴしていたそうで、そろそろ死にそうだと思い、助けを求めたそうです。

 家に連れて帰り、そのまま死んでしまえと言った長男や、呆れ果てている夫に頭を下げて家に置いてもらえる様に頼ました。

 最初は何も言わなかった夫も孫が生まれる頃には、将来的な面倒を見てやると言うことを言ってくれたのです。

 それから孫が中学に入るまではギスギスした関係ながらも穏やかな日々だったと言えるでしょう。

 しかしその孫が中学入学と同時に不登校となり、一度も登校することなく卒業した春に、娘は孫を置いたまま行方不明になりました。

 その後、娘とは会っていません。

 孫は三十を過ぎても部屋から出ずにテレビゲームをしている日々でした。

 今後どうするのかと悩んだのも一度や二度ではありません。

 長男は就職先が二度も倒産したり、ギャンブルで借金を作ったりしていましたが、親には迷惑を掛けてはいません。

 次男は夢見がちな性格で、十八で上京してからは家賃滞納に、勤め先のお金に手を出したりして借金を作り、何度も送金したりする自堕落な生活を送っているうちに夫に絶縁されてしまい、その後で体を壊して糖尿になり、網膜剥離と心不全の治療をしているそうですが、親として関知することはもう無いでしょう。

 子供が三人も居て真面に結婚している奴がいないと言う嘆きは夫の言葉です。

 しかし子供たちがどうやって生きていくかなど、私はもう関わることなどできないのです。

 五十を過ぎた頃から骨粗しょう症と糖尿病を患い、病院通いが始まりました。

 脊髄が圧迫骨折で潰れた影響で歩けなくなり、車椅子の生活になるまでそれほど時間はかかりませんでした。

 そして私の記憶はその辺りからあやふやになって来ます。

 今はその頃からどれだけの時間が経っているのか、もう私には解りません。

 だけども覚えている記憶の中のほろ苦く、甘酸っぱい感情は、積み重ねられて堆積して固まった結晶の様に残っているのです。

 私は少しだけ悲しい気分になって目を閉じるのでした。


 うつらうつらしていた私は目を開けました。

 何もかもわかりません。

 だから私は解らない事が恐ろしくて不安になるのです。

 どうしてこんな風になってしまったのかと思いますが、それもまたわかりません。

 こんなに何もかも解らなくなってしまうと言うことは、私に何かがきっと起こっているのでしょう。

だから解らなければ解らないほどに、不安になってしまうのです。

 私はその不安を何とかしようと必死に考えるのですが、そもそも何について考えれば良いのか解らないのでした。

 私はギュッと手を握り締めます。

 手に握られているのは棒の様な物。

 そこから紐が出ていて、それは壁まで続いていました。

 これが何だか解りませんが、何も解らない不安を解消するにはそれしか無い様に思えたのです。


 「弟子屈さん、どうしましたか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ