表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弾丸と幻想郷  作者: 紀璃人
傭兵は蛙の唐揚げを求めて…
46/94

第四十一章 傭兵と河童の技術力

河童の技術力は世界一いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいい!!!!!


 最初に動いたのは椛。

 彼女は真っ先に突っこんできた。そして同じように飛びだした妖夢と切り結ぶ。そして止まるはずもなく、妖夢は流れるように踊るように斬り、椛は周囲を飛びまわりながら、或いは蝶の様に斬る。

 弾幕よりも自分の剣に磨きをかけた二人の互いの技量のみの戦いが続く。―かと思っていたがその魅入る様な(実際シュウは魅入っていたが)二人の乱舞に水を差す河童が一人。

 にとりはサイドポケットの中で何やら操作をするとリュックの下の部分から二つの長い棒を取り出し腋に抱えた。その棒はバチバチと電気を迸らせている。それを見てシュウの脳裏にある単語が浮かんだ。


 ―電磁砲レールガン


 マズイ。そう思った時には動いていた。

「妖夢!離脱だ!」

 そういいつつシュウはスキマの構成を組み立てていく。妖夢も危機を察知したのか横っ跳びに飛んだ。直後―。


 ―ビゴォォォン!!―


 直前まで妖夢がいた場所に二本の筋が奔り、電気の残滓を散らしていった。同時装填は出来ないらしくにとりは右側の砲塔の少し弄っていた。が、どうやら装填が完了した様で再び地面を踏みしめ、構えた。

 シュウはそれを撃たせまいとにとりへと翔ける。にとりは自分に向かってくるシュウに照準を合わせ、引き金を引いた。そしてシュウがスキマを展開したのも同時だった。結果として亜音速で飛来する物体はスキマに引き込まれ、同時展開したもう一つのスキマから飛び出した。


 ―にとりに向かって―。


 反応出来る訳もなくにとりは微動だにしなかったが、シュウもまた狙いをつけられなかったのでにとりに直撃することはなかった。が、左側の砲塔を消し飛ばした。

 その時の衝撃は直撃でなくとも大きく、にとりはリュックごと後ろにふき飛んでいた。

「スキマ…だって…?そんな、あのスキマ妖怪じゃあるまいし…。」

 腰を抜かしたにとりのリュックからはみ出していた右側の砲塔を「分解」し両腕に「再構築」する。そしてそれをにとりにつきつける。

「…むちゃくちゃじゃないか」

「悪いがそれが俺の能力なんでね」

「らああぁぁぁぁぁぁぁ!!」

 にとりと話していると椛が背後から迫ってきていた。俺はレールガンのうち片方を椛に向けて約一秒間隔で「連射」する。しかし椛も予想していたのかそれらをかわして迫る。妖夢がさらに後ろから追跡してきたのでレールガンを止めてスペルカードを起動する。


火流符「ラヴァトレント」


 手早く火炎系魔法を組み立てたシュウは椛に向かって高圧、大量の炎を洪水のごとく放つ。流石の椛もこれは抜けられないと思ったか上空に逃げる。が、先に動きを読んだ妖夢が上から大上段の構えで椛に肉迫し、振り下ろす。椛はそれを盾で受け止めたが勢いを殺しきれず炎の中へと撃墜された。

「椛!」

 動こうとしたにとりの耳元をレールガンの射撃が通り過ぎて後ろの木が砕けて倒れた。動きを奪うにはそれで十分だった―。


 戦闘が終わると椛(直前でシュウが術式を停止したので軽くはないが火傷で済んだ)は「上司に報告します。帰った方がいいと忠告はしました」と悔しげに残して飛んで行った。

 にとりはと言うとシュウの能力に興味を持ったのか工具セット片手にじっとシュウを見つめている。…そんなに期待に満ちた目で見られても特にすることはないんだが…。

「シュウ。そろそろ進もう?」

「そうだな」

「また来ておくれよ、盟友。普段はこの河の下流に居るからさ」

「んー。気が向いたらな」


 そう言ってにとりとは別れた。


しまった!ビームライフル撃たせるの忘れた!←

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ