表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短編集  作者: 星 見人
17/81

最後のページに僕らはいた (都市伝説?)

見て頂きありがとうございます。作る励みになりますので、良かったらブックマークと評価よろしくお願いします。


 「なあ、これ知ってる? 地元にもヤバい場所あるらしいよ」


スマホを手に、涼はソファに寝転がりながら言った。

横では、彼女の遥がポテチを頬張りながら適当に相槌を打っている。


「またぁ? どうせまた、幽霊が出たとか、血まみれの女の噂とかでしょ?」


リビングには、だらしなく開けたカーテンから柔らかい午後の光が差し込んでいる。


テレビも付けっぱなし、テーブルには飲みかけのコーヒー。

休日の空気は、まるで時間を押し潰したみたいに、ぬるかった。


YouTubeの画面に映るのは、聞き慣れた都市伝説系のチャンネル。

次々と語られる、ありふれた怖い話の中に、ふと見慣れた町名が出た。


  [○○市 廃図書館の噂]


遥が身体を起こす。

「え、ここ? 私たちの地元じゃん」


「そう。廃墟マニアの間じゃ有名らしい。誰も近寄らない“本の墓場”だってさ」


涼がニヤリと笑う。

遥はポテチの袋を膝の上に置き、スマホ画面を覗き込んだ。


涼が「なぁ、行ってみる?」

遥が「マジで?」

2人で「、、だって、暇じゃ〜ん!」と言って

二人は顔を見合わせて笑った。


そして、たったそれだけの軽いノリで、

これから世界を終わらせる一歩を、踏み出した事を


──彼らはまだ、何も知らない。


夜の街は、驚くほど静かだった。

涼と遥はコンビニの袋を片手に、懐中電灯をもう片手に持って歩いていた。


「マジで行くとは思わなかったわ」

「言い出したのは誰ですか〜」


ふざけあいながらも、2人の足取りには少しだけ緊張が混じっていた。


どこかで聞いたような、夜に出歩くべきじゃないという本能が、心の奥で警鐘を鳴らしている。


「ここ、、だよな?」


街外れにある小さな公園の奥、そのさらに裏手に、ポツンと建物が見えた。


外壁は黒ずみ、看板も剥がれ落ち、窓は板で打ち付けられている。


「市立○○図書館」、、かろうじて読める文字だけが、そこが何だったかを主張していた。


「うわ、ボロッ、、」

遥が思わず声を漏らす。


涼は懐中電灯を手に、少しだけ先に立った。


鍵なんてとっくに壊れている。重たそうな鉄の扉を、力任せに押し開けた。


ギィィ、、、。


嫌な音とともに、図書館の中からカビと埃の匂いが吹き出す。


涼が笑う。「さて、探検開始っと」

遥が怖がりながらもニコニコして、彼の背中を追う。


2人の懐中電灯が、ぼんやりと奥を照らす。

どこまでも続く暗闇と、本棚と、朽ちたカーペット。


「本、残ってるんだね?」

「そりゃ[本の墓場]だもんな」


2人は足元に注意しながら、図書館の奥へ進んだ。

不意に、、。


ガツン。


「うわっ!」

遥が何かにつまずき、倒れそうになる。

涼が慌てて支えた。


床に目をやると、そこには何冊もの本が山のように積み重なっていた。


その中に、ひときわ古ぼけた、一冊の本があった。


表紙にはタイトルも、著者名もない。

ただ、奇妙に清潔な手触りだけが、不自然だった。


遥が震える指で、本を拾い上げる。


ふと、本がひとりでにパラパラと開き、、

その1ページに、涼と遥の名前が、はっきりと書かれていた。


  「涼」「遥」


二人は驚き、顔を見合わせた。


一瞬、冗談かと思った。

けれど、その下に、さらに小さく、見慣れない住所と、数字が記されていた。


「これ、、ここに行けってことかな?」

遥が呟いた。

涼は無言で本を閉じ、ポケットに押し込んだ。


「帰ろっか?」

「、、うん」


外は、まだ静かだった。

世界が少しずつ、狂い始めていることに、誰も気付かないまま。



翌週の日曜日。

2人は、また同じノリで集まった。


「で、ここが、、指示された場所?」

「うん、たぶん」


地図アプリに表示された、奇妙な座標。


導かれた先は、郊外の誰もいないバス停だった。

時刻表はサビだらけで、バスももう運行していない。


「、、何か、あるのかな?」

遥が首を傾げる。


涼は、ポケットから例の本を取り出した。

ページを開くと、ふわりと埃の匂いが漂う。


本には、次の行き先を示す地図が描かれていた。

だが、、


「待って、これ、微妙に違ってるな」


表示されている地図は、現代のものじゃなかった。

廃線になった線路があり、取り壊されたはずの建物が描かれている。


遥が身震いする。

「これ、、何年前の地図だろ?」


だが、涼はワクワクしていた。

こんなミステリーめいた遊び、滅多にない。

彼は先頭に立ち、バス停の裏手へ進んだ。


、、そこに、ぽっかりと口を開けた地下道があった。


「やばっ、、本当に何かあるじゃん」

「行くしかないでしょ」


涼が懐中電灯を照らし、遥は彼の手をギュッと握った。

2人は地下道の中へ、そっと足を踏み入れた。


中は思ったよりも狭かった。


冷たい空気の中、壁に「×」印のような落書きが無数に並んでいる。

先に進むと、地下の隅に、ボロボロの金属箱が落ちていた。


涼が拾い上げ、蓋をこじ開ける。

中には、、ただ、ひとつの銀色の鍵。


そして、鍵に巻き付けるように、細い紙が挟まっていた。

その紙に、震えるような筆跡で、ただ一言。


   [次へ進め]


「、、マジ?ヤバいって?」

遥が呟く。


遊び半分だった気持ちが、少しずつ、異様な空気に押されていく。

だけど、ここまで来たら、止まれなかった。


2人は地上に戻った。

そして、、気付いた。


足元が、わずかに揺れている。


「、、んっ?、地震?」

遥が涼にしがみつく。


周囲を見回しても、人影はない。

小さな揺れはすぐに収まったが、街灯が、ほんのわずかにぐらついていた。


スマホを取り出しても、速報は何も出ていない。

何事もなかったかのように、夜の街は静まり返っている。


だけど、遥は確かに感じていた。

「何か、おかしいよ、、」


涼は、彼女の手を強く握った。

「大丈夫。俺がいるから」


その言葉だけを信じて、2人はまた、本の次のページをめくった。


そこには、前見た時は書いてなかった、新しい住所と、奇妙な図形が描かれていた。


、、世界の歯車が、カチリと狂い始めた音を、まだ2人は知らない。



二度目の探索は、前より慎重だった。


本が示す次の場所は、郊外の廃工場跡地だった。

昼間でも不気味なほど人気がないその場所へ、2人はまた、懐中電灯を片手にやって来た。


「ここ、マジで、、ヤバい雰囲気」

遥が小声で言う。

涼も、さすがに緊張していた。


金網のフェンスを越え、中へ入る。

広大な敷地には、赤く錆びた機械の残骸が散らばっている。

草は伸び放題、空気はどこか焦げ臭い。


本の指示に従って、敷地の中央、朽ちかけた倉庫へ向かう。

扉を押し開けると、真っ暗な空間が口を開けた。


中には、、また、何か落ちていた。

今度は、黒い手帳だった。


涼が拾い上げる。


中身は、またも意味不明な地図と、ひとつの記号。

見慣れない文字で何か書かれているが、唯一、二人の名前だけは、はっきりと読めた。


  「涼」 「遥」


「これ、どうなってんだよ、、?」

涼が低く呟く。その時だった。


ドォォォン、、!!


轟音と共に、空が光った。


「何!?」遥が叫ぶ。


外へ飛び出すと、空に巨大な、真っ黒な裂け目が浮かんでいた。

雷でも、雲でもない。

まるで空そのものが破かれたみたいな、不自然な裂け目。


涼も、言葉を失った。


  バチバチバチバチ、、!


裂け目から、青白い光が漏れ出している。

工場の廃墟が、奇妙な音を立てて軋む。


どこか遠くで、サイレンの音が響き始めた。


「やっぱり、絶対何かおかしいよ!」

遥が泣きそうな声を上げる。


涼は、怖かった。

だけど、それ以上に、遥を放っておけなかった。

彼は彼女の手を取り、走り出した。


2人は息を切らしながら工場を抜けた。

逃げながら、涼は固く決意した。


、、もう、やめよう。

、、これ以上、先へは進まない。


でも、その夜、家に帰った2人を待っていたのは、

あの、、例の本だった。


玄関の前に、ぽつんと置かれていた。

まるで、二人が次に進むのを当然だと信じているかのように。


  逃げられない。

そんな予感だけが、胸の奥で膨れ上がっていった。



涼は、玄関先に落ちていた本を拾い上げた。

手が震える。

何度目かの拒絶反応だった。


「もう、やめよう」

遥が言った。その声は、かすかに泣いていた。


「私たち、、変なんだよ。

だって、空、裂けたよ?こんなのおかしいよ、、!」


涼も分かっていた。

すべてが狂い始めている。

あの日、廃図書館で本を拾った瞬間から。


けれど、、。


彼女の涙に、どうしても「怖いからやめよう」とだけは言えなかった。

本を開くと、最後のページが現れた。


そこには、たった一行。


  【天無神社】


聞いたことのない名前だった。

スマホで検索しても、何も出てこない。


ただ、地図アプリには、かすかに存在していた。

山奥に、道なき道を辿った先。


まるで、そこだけが世界から切り離されたような、、そんな場所だった。


「行こう」涼が言った。


遥はうつむき、唇を噛んでいた。


そして、ゆっくりと頷いた。


二人は車を飛ばし、闇の中、山へと向かった。

町の灯りはどんどん遠ざかり、空は不気味な赤色に染まっていく。


街中でも異常が広がっているのが、遠目にも分かった。

ビルの灯りが一斉に消え、地平線に黒い雲が渦巻いている。


、、誰も止められない。

世界は、2人と共に、確実に終わりへと向かっている。


山道を進むほど、電波は途絶え、車のライトだけが頼りになった。


やがて、ナビにも映らない道に差し掛かる。

朽ちた石段。折れた鳥居。


そして、草むらの奥に、古びた社が見えた。


「、、着いた、のかな?」

遥がかすれた声で言った。


涼は、彼女の手を強く握った。

「大丈夫。最後まで、一緒にいよう」


遥も頷き返す。

2人は、息を合わせて石段を登った。


一瞬、全ての時が止まった様に感じた。

その時だった。


、、カチリ。


まるで見えない歯車が噛み合ったような、乾いた音が、

夜の闇の中に確かに響いた。


そして。


空が、裂けた。

街が、沈んだ。

世界が、音もなく、崩れていった。


たった二人の、恋人たちの、手の中で。


二人は振り返らずに真っ直ぐ進んだ。


朽ちた社殿の扉は、すでに外れていた。

涼と遥は、手を取り合ったまま、暗闇の中へ踏み込んだ。


中は、ほとんど空っぽだった。

埃と土の匂いだけが漂っている。


だが。

奥の祭壇だけは、なぜか綺麗なままだった。

まるで、誰かがずっとここで待っていたかのように。


祭壇の上には、一冊の本が置かれていた。

、、いや、最初に拾ったあの本だ。


遥がそっと手を伸ばす。

ページを開く。


すると、最終ページ。

そこに、はっきりと、こう記されていた。


  [この物語は、涼と遥により完成される]


2人の名前だけが、鮮やかに、現代の文字で浮かび上がっていた。

それ以外の言葉は、すべて、古代の読めない文字で埋め尽くされている。


遥が顔を上げる。

涼も、黙って彼女を見つめた。


その瞬間。

社全体が、ぐわんと揺れた。


外の空は、真っ黒に塗り潰され、星ひとつ見えない。

木々は倒れ、山が崩れ、世界が沈んでいく。


涼は、遥を抱き寄せた。

彼女も、強く彼にしがみつく。


泣きながら、笑って。

怯えながら、信じて。


涼が耳元で囁いた。

「大丈夫。お前がいれば、世界が終わってもいい」


遥も、涙まみれの顔で、笑った。

「バカだね、、でも、私も、そうだよ!」


  パチン。


小さな、小さな、乾いた音がした。


そして。


二人の世界は、終わった。

二人の手の中で、確かに、終わった。


、、だけど。


その場所に、新たな都市伝説が生まれた。


、、山奥の誰も近づかない廃神社に、

時折、手を繋いだ男女が現れる。

彼らは静かに笑い合い、

そして、世界を終わらせる。


名前を聞いてはいけない。

声をかけてはいけない。

もし出会ってしまったら、、

君もまた、二人の物語の一部になるから。


【最後のページに、僕らはいた】



           


なげー!時間が合って、思いついたから一気に書きすぎた、、

「最後のページに僕らはいた」というタイトルに込めたのは、どんなに小さな存在でも、世界の中で必ず一つの意味を持つ瞬間があるということ。

これを読んでくれたあなたが、どんな感情を抱くのか、非常に楽しみにしています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ