表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/26

第22章 破壊

 部屋に充満した煙が晴れたとき、

 決着はついていた。

 周囲にはぼろぼろになり、未だ火花をあげている壁。部屋の隅には、壁にその身をめり込ませた老人の姿。そして部屋の中央には・・・・・・

 呆けたように立ちつくす、少年の姿があった。


「あれ・・・・・・」

 どうしたんだろう。

 なんだか記憶が飛んでいる。今の今まで何をしていたのかが分からない。

 確か、僕はグレイと名乗る老人と戦っていたような気がする。なぜ、目の前にその老人が倒れているのだろうか。いったい・・・・・・誰が・・・・・・?

「君が、倒したの?」

「いや、違うが・・・・・・お前、覚えてないのか?」

「覚えている?何を?」

「いや、もういい。」

 彼も分からないのだろうか。じゃあ、いったいこれは何が?

「これで、終わりだ。」

「フ、誰がおわったと言った?誰がもう戦えないと言ったのだ?」

 後ろで彼と老人とが話している。

「誰も言わなくたって分かる。お前は今まで見たことがないくらいにぼろぼろだ。それで戦う力が残っていたらもう人間じゃあない。」

「言っただろう?私は人間じゃない。」

「いや、お前は人間だ。良い意味でも、悪い意味でもな。」

「まあいいだろう。だが戦いは本当にこれで終わったわけじゃない。」

「分かってるさ。俺たちはこれからお前の信仰の対象を・・・・・・」

「破壊するだけの時間がなかったとしたら、どうだ。」

「時間がない?もう他に邪魔をするものはいない。いくらでも時間をかけられるはずだが。」

「爆発まで、あと三〇〇秒。信じる信じないは、お前の勝手だ。今から脱出すれば余裕を持って出られる。」

「そんなこと信じてはいられない。一刻も早く破壊してやる。いくぞ。」

 彼が急かしてくる。頭の中が混乱していて正直それどころじゃないけど。

「え、でも、脱出しなくちゃ・・・・・・」

「あんなやつの言うこと信じるな。今を逃したら次はない。それに急いでいけば問題はない。」

 彼が走っていってしまった。あわてて後に続く。

「・・・・・・我が・・・・・・絶対に破壊されるものじゃない・・・・・・あれは・・・・・・」

 老人が何かをつぶやいたが、よく聞き取ることはできなかった。


 最奥部へと続く通路。まだこんなものがあった。しかもこれが結構長い。どれだけの広さがあるんだろう。この建物。

 そして・・・・・・

 明らかにそれ(・・)と分かる巨大な扉が、その通路の奥にはあった。

 組織の中心部、それを守る扉だ。どんな鍵がかかっているかと思いきや、あったのは妙に大きなシリンダー錠が一つだけだった。

「八列のシリンダー。一つ一つにアルファベット二六文字か。無駄にでかくなるわけだ。」

「普通に文字をあわせれば開くのかな。」

「形からしては、そういうことだろうな。」

 意外と単純な鍵ということだ。とはいえ、アルファベットが八列、パターン数はかなり多い。二六の八乗、二〇八八二七〇六四五七六通りものパターン数だ。全て試すことは不可能ではないが、時間がかかりすぎる。老人の残した謎の言葉もある。あまり時間を使ってはいられない。

「何も・・・・・・ってことか・・・・・・じゃあ・・・・・・いや・・・・・・してる場合じゃ・・・・・・」

「え?」

「あ?ああ。何でもない。」

 今この状況で、何でもないことを彼がつぶやくものだろうか?そう思ったが、僕は心を読めるわけじゃない。とりあえず今の言葉は忘れることにしよう。

「そんなことより、覚えてるだろ?扉を開けるパスワードのヒント。」

「・・・・・・」

 確かに彼は出発前に、ある紙を見せてきた。その紙にはパスワードではなく、パスワードのヒントが書かれていた。八つの数字。アルファベットでもなかった。たしか“17 61 2 97 71 11 2 41”だったはずだ。

「あれを解けばパスワードが分かるはずだ。と言っても、俺はさっぱり分からないがな。」

「わざわざ解かなくても、無理矢理鍵を壊すことはできないの?」

「無理そうだ。どれだけ力を込めても何ともない。」

「じゃあ本格的にヒントを解いていくしかないのか・・・・・・」

「そういうことだ。」

「・・・・・・」

 手がかりは八つの数字“17 61 2 97 71 11 2 41”。そして、シリンダーが八列あり、一列一列にアルファベットが書かれている、ということ。

 数字とシリンダーは共に八つ。この数字がアルファベットと連動しているということだろうか?ならばそこには法則性があるはず。

 その時、

「な、何だ!この音は!」

 床が震えた。いや、床だけでなく、あちこちが震えた。悲鳴を上げた。恐らくは、建物全体がそうなのだろう。

「何?何が・・・・・・」

「確か、前にもこんなことが・・・・・・いや、まさか。」

「何!?何なの!?」

「この振動は、前に黒閃光(ブラック)()大爆発(エクスプロージョン)が起こった時の前兆と同じだ。」

「そうなの!?じゃあ早く脱出・・・・・・」

「もうそんな時間はない。脱出するまでに爆発するだろう。それに建物からだけじゃない。黒色の核(ブラック・コア)の爆発の範囲が広いことは言っただろう。」

「でも・・・・・・そうだ。この壁!この壁は確か黒閃光(ブラック)()大爆発(エクスプロージョン)の爆発でも大丈夫なようにって。」

「目指すだけで実現するなら話は簡単だ。誰も実験していないから真相は謎のままさ。逃げられるだけ逃げたとしても、この建物は厄介な構造してるからなあまり距離は稼げない。戻って無駄なら進もうぜ。それに、前の黒閃光(ブラック)()大爆発(エクスプロージョン)では死者が出ていない。運がよければ助かる。」

「・・・・・・分かった。」

 急がなくちゃ。もう時間がない。

 法則性。そうだ、法則性。この数字の並びと、アルファベットの間の法則性。普通にアルファベットの順番だろうか?違う。アルファベットは二六文字、二六を軽く超える数字が出ていては並べない。

 まず並んでいる数字の方に共通点があるはずだ。“17 61 2 97 71 11 2 41”あれ、これってもしかして・・・・・・。

 いや、間違いない。これは全部素数で並んでいる。ならば、素数の順番と言うことだろうか?一から順番に・・・・・・H、S、B、Z、U、F、B、N・・・・・・

 だめだ、開かない。なぜ?なぜだ?

 焦って焦って、ふと、HSBZUFBNの隣を見た。片方にはITCAVGCO、そして反対側には・・・・・・。

 GRAYTEAM、灰色の組織(グレイ・チーム)

 間違いなくこれだと思い、シリンダーを回転させる。案の定、鍵ははずれた。

「やった・・・・・・?」

「開いた!」

 わざと違う数字を書いたのだろうか?いや、誰が書いたのかも分からないものについて、深く考えてる時間じゃない。

「やるじゃないか!」

 扉が開いた。そこにあったのは・・・・・・

 巨大な・・・・・・巨大な灰色の塔。

 そしてその瞬間、

 視界が白い閃光に埋め尽くされた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ