表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイっぽいなにか

お絵かき掲示板に関する思い出

挿絵(By みてみん)


 でんっ! と画像をぺたりと張り付けたところか始まります。


 どうも、たまにエッセイを書く人です。

 上のイラストは過去にお絵かき掲示板で6時間くらいかけて描いたものです。おのれ背景とパースめ。


 今回のお題はお絵かき掲示板に関する思い出です。


 むかーしの話になりますが、お絵かき掲示板というものが流行っていました。

 イラストを描くことが可能なBBSで、大手サイトさんが設置していることもあれば個人でひっそりと設置して描いていらっしゃる方も居ました。


 そんなお絵かき掲示板の存在を知ったきっかけは、ネット友達がお絵かき掲示板を設置して絵を描いていると教えてもらったことでした。

 それまで絵を描いたことがない私はそのフレンドの掲示板を覗き、マウスを使って絵を描いてみました。

 するとなんということでしょう、奇怪なクリーチャーができあがりました。


 そうなんです。当時は絵心のえの字も無かったのです。

 で、とあることをその友人にそそのかされました。


「ペンタブを使えば絵が上手くなるよ」


 えっ、なんだって!? そんな簡単に絵が上手くなる方法があるのか!?

 私はその言葉に食いつき、板タブと呼ばれるペンタブを買いました。お値段はそれなり。


 しかし、しかしである! 絵はすぐには上手くならなかった!

 なんてこった! 私は騙されたのか……。


 でもくじけません、ペンタブを購入してからは絵を描くことは結構好きになっていたので、ちまちまと絵を描いては投稿ボタンを押しました。

 そんなことを繰り返すこと数年。気づいたら今くらいには描けるようになってました。

 遅筆なので時間がかかるのが難点ですが。


 ここからちょっと専門的な話になります。

 当時のお絵かき掲示板のツールは今のペイントツールと違い、かなり不便なものでありました。

 カラーサークルもありませんし、レイヤーなんて二枚しかありません。もちろんオーバーレイなどのレイヤー効果なんてものもありませんでした。


 レイヤーが二枚しかないものですから、下のレイヤーに下書きをし、上のレイヤーで清書。そして下のレイヤーの下書きを消して一発勝負で着色をするわけです。

 たぶん最新のペイントツールを使ってる人から見たら『こいつ、正気か……?』と思われることをしてます。


 そんなお絵かき掲示板のツールですが、今はチキンペイントとよばれる高性能ツールがあります。

 通称チキペ。市販のペイントツールに匹敵するくらいの性能を持っております。

 レイヤーも使い放題だよ、やったね!


 そのお絵かき掲示板ですが、FLASHのアップデート中断とともに姿を消しました。

 しかし、数名の方が今もなお開発を続けており、お絵かき掲示板は現存していたりします。


 そんな感じのお絵かき掲示板でイラストを投稿しては、他の方のイラストにコメントを残してコミュニケーションを取っております。

 今でいうSNSみたいなものですね。


 昔描いていたよーという方も結構いるかもしれません。

 そんな方がいらっしゃいましたら、お絵かき掲示板でまた描いてみませんか?


 というところでもう一枚イラストをペタッと張り付けたところで話は終わりになります。

 ご清聴ありがとうございました。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ