表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無題  作者: 紅桔梗
3/18

「死」について。

「死ね」なんて言ったら母が泣きながら叱ってくれました。冗談でも言って欲しくないそうです。


 平和な国でぬくぬくとつまらない日々を生きている子供たちは言う。『死にたい』と。

 危険な国で日々怯えて生きていく子供たちは言う。『生きたい』と。

 平和な国で暮らしてるお前らは言う。『死ね』と。

 危険な国で暮らしてるアイツらは言う。『共に生きよう』と。

 俺らは『平和』というのが当たり前過ぎて、『幸せ』であることがわかっていない。だから簡単に『死ね』なんて最低なことが言える。『死』というのをどこか(かろ)んじている。……俺は思うわけだ。『平和』であり続けるためには、『死』というのを軽く見てはいけない。一時(いっとき)だけの『平和』を作ることは簡単だ。その時だけ我慢すればいい。だけど『平和で居続ける』というのは難しい。ほら、良くいうだろ? やることはできても、それをやり続けることは難しいってな?

 あ? 俺か? 俺はできねぇよ。むしろ俺にやり続けることを求めるな。俺の飽き性を舐めんなよ?

 とにかく、最近の若い人はよぉ何かある度に人に『死ね』だの『死んでしまえ』だの何だのかんだの……馬鹿じゃねぇの? 『死』というのを軽く(とら)えるな。お前が言ったその言葉でもし目の前のやつが本当に死んだらどうする? 『僕のせいじゃない! アイツが勝手に死んだんだっ!!』って言うのか? 無駄だろ? お前の言葉でアイツは『死』んだってことになるんだよ。言い逃れできねぇし、言い訳なんてしても世間の目は冷たくなるだけだ。と、まあ、もしもの話なんだけどな。だからよぉ、『死ね』っていう時はそれなりの覚悟持てよ?


 と、言うわけで、補習のせいで『死』にそうなので帰りマース!!


 」



「補習で人は死なないよ!? 逃げんな!!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ