表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/518

第31話 「陽キャは損」説①

 




 その日の午後、僕の運動検査をして退院。今回は今までで一番時間かかったんじゃないかな? 全快するまで。マジカルカレント能力を多く使ったかららしい。



 それから遅めの昼食を自力で摂った。


 食べたら麻妃に聞いた愛依(えい)の話を聞きに行こうと思ってたけど、あいにく医務室には初島さんと来宮さんが来てた。桃山さんと同じく翌日検診なんだろう。


 と、いう事は、さっきと同じパターンだから医務室入れないよね。入ったら怒られるヤツだ。


 でも愛依は、昼に僕の運動負荷心電図検査(CPX)やってたから、朝からぶっ通しのハズ。

 お昼食べれたんだろうか? ちょっと心配になる。


 けど僕がどうこうも出来ないので、筋トレと模擬戦メニューを消化して自室に帰った。




 ***




 その晩、夕食を食べて部屋にいたら、自室のインターホンが鳴った。


「どうぞ」


「ごめんね。暖斗(はると)くん」


 部屋を訪れたのは、部屋着姿の愛依だった。フードパーカーにショートパンツ、ふわモコ素材のセットアップのようだ。


「3Fって誰もいないから、夜の校舎みたいだね~」


 愛依はそういいながら、申し訳無さそうに部屋に身体を入れてくる。


「おじゃましま~す」


 僕はベッドから身を起こした。実は夕食前に愛依からメールがあったんだよ。そろそろ来るかと思って部屋を片付け終わったところだ。僕の部屋に女子。

 正直急なメールで、そわそわする時間もなかったりする‥‥。



「3F誰もいなかった? たまに女子が風呂入りに来てるけど?」


「ええ? 本当? 一体誰が――」


「えっと、渚さんとか麻妃(マッキ)とか。あと七道さんと折越さんも」


「勝手に入ってくの?」


「いや、麻妃とかは『2F混んでっから借りんぞ』って言いに来るけど、他は気がついたら入ってるよ。ホントは風呂時間予約アプリがあるのにね。風呂場の照明点いてたら一応警戒する。あ、七道さんとかは深夜だな」


「それはつまり、暖斗くんが『あれ? 誰かいる?』って脱衣所入ったら」


「うん、人の気配とカゴに着替え的な物が。――すぐ逃げるよ」


「‥‥‥それは‥‥‥! 女子会(議)案件ね‥‥。事故が起こる前に対処すべきだわ」


「ま、2Fの風呂は15人で1個。3Fは僕ひとりで1個。マジカルカレント後遺症で入院時はまるまる空いてる。入りたいのはわかるけどさ。で、用事は? 実は僕もちょっとお話が」



「うん、じゃ、ごめん。‥‥どこ座ればいいかな?」


 と愛依に訊かれたけれど、どうしよう? 椅子はひとつあるけれど。結局ベッドを公園のベンチみたいにして、ふたり並んで座った。


 愛依は足を少し揺らしながら。


「暖斗くんもうお風呂入った?」


「入ったよ」


「そう。わたしも今入ってきたとこ。あ~、今日は忙しかったあ」


 そう言いながら屈伸をする。


 たぶん、医務室での関係がなかったら、僕の自室でこんな風にふたりきりなのは、お互い緊張するはずなんだけど。

 距離感がおかしくなってるんだろうね。ベンチ座りとか。毎回医務室でのことが濃すぎるから。




 さて、麻妃から聞いた愛依のあの話、どうしようか。



「あ、これ紙の本。暖斗くんの艦外持込品ね?」


 愛依が、僕が読んでいた年季の入った文庫本を手に取る。


「ああ、父さんの本棚にあったヤツ。適当に持ってきたんだよ。実はPCで読むよりコッチの方が好きなんだ」


「わかる! 昔の本を手に取って読むと、紙の質感とか丁装とか、雰囲気あるよね」


 僕らは、この「体験乗艦」にあたって、紙の書籍を各自最低1冊持ってくるように運営から言われていた。理由はよくわからなくて、みんな「今どきそんな」と苦笑いしてた。でも、こうしてネットがつながらず、何日も艦の中にいる状況を踏まえれば、案外紙の本は、いい時間つぶしにも、他の人との会話のキッカケにもなるような。


「‥‥‥『アンチエイヂング恋愛術』? 変わったタイトルね。医学書、じゃあないか。恋愛論? 暖斗くんが?」


 愛依は、固まった僕を見て「ごめん」と言いながらケラケラ笑い出した。しまった。これならもっと当たり障りない本にすれば良かった。


「そ、それね。なんか美容と健康の本みたいだよ」


「へえ。そうなんだ。でもわたしが持ち込んだ本もなかなかだよ。『ほら穴理論』って本なんだけど、どう? 負けずに変なタイトルでしょ?」


「ほら穴!」


「他にもバイト先から持ってきた『医界展望6月号』とか『絋国医科評論』とかあるんだけど、暖斗くんは読まないよね?」


「医学の専門書じゃんか! うん、読まない。読むワケない。『ほら穴』だけでいい。で、その本はどんな本? 想像つかないんだけど」


「うん。『全てはほら穴に帰結する。人の人たる根源、それはほら穴』、という書き出しから始まるよ」


「‥‥‥ますますわかんなくなった。でも興味は湧いたかな。ちょっとだけど」


「医務室に持ってきておこうかな。誰かさんがねんねんの時の読み聞かせ、とか」


 僕が「こら!」と言うとまた彼女はケラケラ笑った。さっきから僕らはこんなやりとりをしている。


 僕は愛依がここを訪れた理由が何となく判ってきていた。

 笑う合間に僕を見る目が不安の色だから。僕が聞きたい事を、彼女は話に来てるんだ。



 でも。だからこそ、なのか、僕らふたりは本題に入るのを躊躇っている。



「あ、もうこんな時間。あまり遅いと言い訳できなくなるよ」




 僕はこう投げかけた。愛依が話せないのなら、今は無理に聞く気はない。


 それに、大人の監視なく僕と15人の女子が住むこの戦艦。就学旅行の夜みたいな間違いが無いように、3Fは男子、2Fは女子のみ、とわざわざ非効率に分けている。なのに、愛依がここに居てしまったら色々と問題になっちゃうはずだ。


 うん、そだね、と愛依は言って、一回はベッドから立ち上がった。が、足を止め、クルリと振り返った。



「‥‥‥‥麻妃ちゃんからメール来たよ。暖斗くんにお話したいことがあります」




 あのこと、だ。




「‥‥わかった。聞くよ」


「じゃ、あらためて。――どこ座ればいいかな?」


 生唾を飲んで頷く僕に、彼女はこう言った。さっきまで本人が座ってたベッドに促がす。


 愛依のこのセリフは今夜2回目だけど、先ほどとは全然重みが違った。






「あのね」


 愛依は華奢な胸板で精いっぱい大きく息をし、ごっくん、と喉を上下させてから話し出した。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ