表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新訳桃太郎 犬の巻

作者: 海豹

 鬼ヶ島。その名の通り鬼の住まう悪の巣窟。

 村々や集落を襲い、強奪、殺戮、悪略非道の限りを尽くす"鬼”。それらがついに隣村を襲ったと聞いた時、桃太郎は鬼ヶ島を目指すと心を決めた。

 決意を受け入れた父は、桃太郎に装備を与え、母はきびだんごを作った。

「いいですか、桃太郎。お前は強い。しかし人は一人では生きていけぬ定め。仲間を、志を分かち合う友を見つけるのですよ」

 桃太郎は母の言葉に従い、旅の仲間を探すことにした。港町に立ち寄り、酒場の門をたたく。

「鬼を退治する? そんな命知らずな……」

 しかしそう簡単にはいかなかった。鬼の脅威は、人々の心をも恐怖で縛り付けていた。街の警護に当たるる者、屈強な海の男達でさえ、申し出に答えるものはいない。このままでは仲間などつくれぬ、と諦めかけていると、

「鬼を倒す? ばかな、そんな細腕で何ができる」

 一人の男は酒の入った杯を床に叩きつけ、怒りをたたえた目で桃太郎を指差した。

「お上が俺達を見捨てた瞬間に、鬼を倒す術は失われた。お前の様な子供が行った所で無駄死にだ」

 腰に刀をさげる男はこの町に来た国の武人だという。

「怖いのか」

「なんだと」

「国が動かなければ、勝てぬと決めつけただけではないか。そなたは人のせいにしているだけだ。負け犬のように」

「いってくれるな、小僧」

 男は怒りに任せ、抜刀し桃太郎に切りかかった。横を向いたまま動かない桃太郎の首筋を狙い、一閃。酒を飲んでいるとは思えないほど鋭く、無駄のない動きにその場にいる者が息を飲んだ。

 しかし剣は、床に突き刺さる。驚く一同をよそに、桃太郎はその峰に軽く足を掛けた。彼は剣筋を見極め、半歩身を引いて剣をよけて見せたのだ。

「覇気の無い剣で私を退けられぬ」

 不意打ちを狙ったにもかかわらず、とらえきれなかった男は信じられないと剣を落とす。

「そなたは本当は、鬼を倒したいのだろう?」

 桃太郎は男に落とした剣を手渡した。男は剣を受け取ると同時に、彼の言葉にひどく動揺した。

「国が捨てたというのに、武人のそなたがここにとどまっているのが何よりも証拠。母が言っていた。人は一人では生きられぬ定めだと。共に来るか?」

 桃太郎の申し出に男はのり、二人は契を立てる証としてきびだんごを頬張った。

 彼は己を戒める決意として、「犬」と名乗り、桃太郎の仲間となった。


いつもの1000文字制限の描写練習です。

今回はテーマを桃太郎にしてみました。きびだんごを与える、ってなんだが兄弟の契りを立てるお酒みたいですよね?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 久々に海豹さんの作品を読みました。 すんなりと読める所がいいところですね! ただ戦闘の場面がどうも臨場感というか、迫力が欠ける感じがもったいないと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ