表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

うさぎを巡るはなし

TIME~忘れられたものの話~

作者: 水花

 目隠しをされて乗り物に積まれて、ごとごと揺られて。

 とても長い時間が過ぎたように思う。

 いきなり目隠しを外されても、飛び込んできた光があまりに眩しくて、すぐにきつく目を閉じてしまった。

 だから、どんなところに自分が居るかなんて、少しもわからない。音が違う、空気が違う・・・匂いが違う。

 何もかも違う、知らない場所。

 声だけが聞こえてきた。知らない誰かの声。

「どうでしょう。今はもう、なかなか手に入るもんじゃありませんよ」

「そうですねえ・・・」

 片方の声は思案するように沈黙する。あまりに静かなのは苦手だ。かといって、うるさいのが好きなわけじゃ、ないけれど。

「うん、それじゃあ、もらうことにします」

「ありがとうございます!」

 片方の声は、弾むように答えた。ちゃりん、と金属が落ちる音、そしてかさこそという紙が擦れる音が聞こえた。

 ここは何処なんだろう?

 心細さで胸が一杯になる。瞬きを繰り返してもまだ何も見えてこなくて、とても不安だった。

「それじゃ、また何かいい物があったら連絡しますよ」

 扉の開く音と閉まる音、そしてちりりんと澄んだ鈴の音が聞こえて・・・そうして静かになった。

 その頃になって、ようやく目が慣れてきた。

 きょろきょろと辺りを見回すと、やはり全然知らない場所だった。

少しのテーブルと椅子、そしてお茶の香りがする。

 長いこといた、あのお気に入りの場所じゃ、なかった。

 泣きそうになって呟いた。

「ここ、どこなの・・・」

 みんなどこに行ったの。そばでお茶を飲んで、楽しそうに笑っていたひとたちは。

 わたしはどこにいるの・・・一人きりで。

「おや、気がついたようですね」

 やわらかな声がかけられ、飛び上がりそうなほど驚いた。自分の声が聞こえるなんて、思わなかったから。

 少しためらった後・・・うん、と小さく頷いてから、尋ねた。何故自分が此処に居るかを。

 この人なら、自分がここに居る理由を、知っていそうな気がしたから。

「わたし、なんでここに居るの・・・?」

 柔らかな声の持ち主は、穏やかな秋の日差しのような笑みを浮かべて答えをくれた。

「きみのもと居た所ではね、いままでの習慣を止めて、他の街と同じような・・・を使うことになったんです」

 驚きに声も出なくなった。そんな話ちっとも知らなかった。じゃあ、自分は要らなくなったの?

 じわりと涙が浮かびそうになる。穏やかな空間の、一部であり続けるんだと・・・そう思っていたのに。

 穏やかな声の主は、温かな指先で優しく頭を撫でてくれた。

「そして、きみの持ち主は街を越したと聞いています。でも、きみは捨てられたわけじゃないですよ。きっと、一緒には連れてゆけない理由があったんでしょう」

 きみは大事にされてきたようですしね。だいいち、傷一つありませんから。

 声の主は、泣きそうな子どもを安心させるような声で言う。

 理由。すぐに思い当たるものはあった。多分、自分のこの体が大きいせいだ。だから一度決められた場所からは、動くことが出来なかった。

 置いてゆかれた事は悲しくて、今でも一緒に行きたかったのにと思ってしまうが、同時に仕方ないことだとも判っている。もう会えない人たち、二度と戻れない場所へ心の中でさよならを言った。

「長旅で疲れたでしょう。少しお休みなさい」

 そういわれると、確かに揺られ続けていて、体がとても重かった。ここがどんな場所か・・・まだよくわからないけれど、この優しい声の主と居られるならきっと安心できる、そう思って目を閉じた。

 いくらもしないうちに、眠りの波が襲ってきて・・・その波に体を委ねたのだ。


 喫茶店の店主は、その様子をじっと見ていた。

 時計の針が、次第に止まってゆく有様を。

 古い型の時計、日月の運行に合わせた時を刻む、特殊な型の時計。

今は殆どの場所で使われなくなった時計が、しずかに眠っていく様子を。

 穏やかな目で見守っていた。

 

今はこの時計が使われていた街でも、世界共通の時を刻む時計が、時を告げていることだろう。

 めぐる季節に関係なく、ただ機械的に割り振られた時を・・・淀むことなく正確に。

 

この時計は、その街では役目を終えたのだ。

 いとおしむように、店主は時計を撫で、言った。

 とてもやさしい声で。


「おつかれさま、ゆっくりおやすみ」




                                            END


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ