表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/63

生き残った三人

「う・・ん」


「あ、おさな、気が付いた?」


床に横たえていた一番小さい少年が、目を覚ました。顔に巻かれていた布を、無意識に取り外す。そこには、大きな傷跡が現れる。


その右目はとても痛々しい。まだ癒しの能力が全開でないこの娘の能力では、これが精一杯だったのだろう。


だが口を開いたままだと したら、きっと死んでいた。それだけ大きな傷だ。


「ここは?兄さんは?」


「ここに居るだろう、目は・・・潰れたか」


「ご免ね幼、私がもう少し強い能力ちからを使えたら、貴方の目を治すことが出来たのに」


砂希羅さきら、良いんだよ、それより、その人達は?」


兄さんと呼ぶ少年の後ろに居る俺達に気が付いて、少年、いや幼といったか。


問いかけてくる。兄と違い警戒をしない。それも不思議だ。


「元・石とその仲間」


「元・石って、確かにそうだけど、じゃあそろそろ本題に入るかね」


膳はそういうと俺に目配せをする。三人は、不思議そうな顔をしている。


特に幼に関してはまだ寝ぼけている感じだ。俺は一つ咳払いをして、三人の見る。


まだ疑う様な鋭い目つきは消えない。その強さを、一心に浴びた感じだ。


「俺達がお前らを鍛えてやる、『都市』に勝てるようにな」


ピン、と空気の張る感じがした。強張った表情が、目つきが、少し変わる。だが、緩くなる訳ではない。


「それは僕の敵でもある、でも僕には何も出来ない、だから君達に頑張って欲しい」


「お前らが?そんなに強いようには思えないが」


まだ胡散臭そうな顔をしている。まだ『兄さん』としか呼ばれていない少年は、とにかく強い目をしている。


流石戦闘民族、といったところか。ましてや、余所者が現れて鍛えてやる、と言われても、それを喜んで受けるタイプではないな。


「僕はともかく、ジルヴァントはとても強い能力を秘めているよ、僕も昔助けられたし、石に封じてもらう時も、戻してもらう時も彼に頼んだんだ、それはとても強い能力が必要なんだよ」


「そうね、いいんじゃない?私達だけでは到底『都市とし』に立ち向かえないし、それに私には何も出来ないわ、そこに来て少なくとも私達より強い人たちが助けてくれるなら、その手を取るのは別に悪い選択ではないんじゃない?」


娘、砂希羅と呼ばれていたか、女は考え方がさっぱりとしていて話が早い。


それに加えて、兄と幼は考えているように見える。ま、幼はまだ頭の回転が付いて来れて居ないようにも思える。急すぎる話だから、混乱するのは仕方がない。


「・・・分かった、ならば、手を借りる」


長考し、唸る様にそう言う。その目の強さだけは変わらずに。苦渋の選択、と言った感じか?


まあ見ようによれば、俺達も敵に見えておかしくない状況だからな。


それでも守りたい者があるのだから、仕方ない。という風でもある。


「はい決定ね、言っておくけど、凄い厳しいからね、彼、あとそうそう、幼って言ったっけ?あれ持って行って」


思い出したかのように膳が言う。その指の先にはまだ結界に入ったままの槍がある。


幼は、それを見て一瞬凍りつく。だが、槍からは明らかに共鳴の響きがある。


持ち主を見つけて喜んでいるようにも思える。幼は、重そうな足取りでそこへと向かう。


息を飲み、それに手を翳すと、いとも簡単にそれは幼の手に落ちる。


兄の時といい、この弟といい、本当に俺の想像を遥かに超えて、怖ろしい能力だ。


こんな弱そうな外見で。流石戦闘民族だとつくづく思う。


「幼?」


砂希羅が声を掛けた。幼の顔からは、今まで以上に血の気が引いていて、身体はガクガクと震えだしていた。


ひんやりとした槍。そこから幼に伝わるものは、一体なんだったのだろう。


「・・だ」と、幼が何か呟いた。


「嫌だ!こんなの嫌だ!僕は戦いなんてしたくない!」


突然幼が発狂する。力を失った腕から、槍が地へと落ちる。重たく、しかし甲高い金属音が小屋に響く。


「幼!何を言ってる、それが俺達の役目だろうが!」


「嫌だ!僕は嫌だこんなの!」


掴みかかった兄の腕を振り解き、幼はそのまま小屋を飛び出していってしまった。


膳は困惑した顔をしていて、残りの二人は、顔を見合わせていた。そして、ため息を付いた。


「何であいつは、ああなんだ」


「仕方ないわなり、幼は貴方とは違うもの、急すぎたのよ」


拳を震わせ、怒りを表す成。やっと名前が出てきたな、などと冷静に思っている場合ではない。砂希羅はそれを宥めていた。


「そんなに時間はないけれど、むりやりさせるのは好きではない、また来い」


二人にそう告げる。重そうな足取りで家に帰っていく。そして小屋には俺と膳。


床の上では槍が寂しそうに光り輝いている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ