表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

~プロローグ~だから、私達は……

ニュースでは、虐待や殺人、いじめ等々、日常茶飯事。隣のおばさんが、クラスメートが、被害者、加害者ってことも、あり得る世の中。やってしまう側と、やらない又は、やられてしまう側とは、どこが違うのか?

 私の答えは、

「相手の気持ちを感じることが出来るか、出来ないか」

 だって、相手の気持ちをライブで知ってしまったら、一生うなされるじゃない?だから……私は、やらない。そこを快楽とする異常者も、確かにいると思うけれど、たぶん、ほとんどの加害者は、相手がどう思っているか関心がないだけではなく、「感じられない」という不具者じゃないかな~と。

 そこで、SFの盾に護られつつ、そんな彼らを「成敗」しちゃいました!

  まず、世界を分ける。そして、私達は、標高の高い所を、取る。

 海は諦めよう。海水を引き込めば、いい。波は、人工的に美しいフォルムを描き、風が、その上を舞う。そして、世界が終わりを迎える前に、地面を掘るのだ。深い穴を、全ての汚れ(けがれ)から、私達を遮断してもらえるように、深く、より深く。


 私達は、たとえ自らを護る為であっても、他者を傷つけることなど、出来ない。それは、生きていくことを捨てるのと同じ。自分がなされて嫌なことを、他者にするなどという行為に、とても耐えられない。他者を傷つける苦しみ、自己嫌悪を、心が機能している限り、払拭することは、出来ないのだ。彼らとは、心の回線経路がそもそも違う。理解し合えるはずなど、ない。

 

 かつての共存は、一方的に、私達の痛みを伴ってきた。彼らはいつも、そう、言ったもん勝ち。私達の悲しみに、痛みに、これっぽっちも、気づきはしない。それどころか、笑っている。人の痛みを、笑っているんだ。指をさして、笑えるんだ。

 私達は、孤立させられ、自分の心に問うしかなかった。

「なぜ、笑われるのか?」

「なぜ、無視されるのか?」

「なぜ、死ななくてはならないのか?」


 私ではなく、私達であると知った時、その疑問は、解けた。人類は二種類存在している。今は、混ぜられているけれど、分離することもきっと、可能。「分ける」という発想が生まれ、彼らとの違いは、より一層明確になっていった。

 彼らが、自滅の道を歩むというなら、もう、止めはしない。いくら、私達が犠牲になろうとも、歩みを止めないのだとしたら、もう私達を巻き込まないで。ただ、そっとしておいて欲しい。


「あなた達には、何もしないから、もう、何もしてあげないから」


 人間の棲む世界を二分しようという意識が起こったのは、ある、介護施設からだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ