表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1.「大立山まつり」



 これは、“再びの始まり”の前日譚である――。


 

 挿絵(By みてみん)


 佐保川貴也が“群青の少女”と出会う、およそ1年前。

 1月29日 PM7:20

 ジャパン。奈良――


 6世紀、この国に他国と貿易する程の強大な力を持つ首都が建立された。人々はそこを平城京と呼び、都が移されるまで、彼の地が国の中心として機能を果たした。

 だが、それは忘却された昔話。現代となった21世紀では、区画整備と発掘調査が着々と進行しているものの、そこに都を偲ばせる痕跡などない。

 草木が生い茂り、市民の憩いの場となったそこは、私鉄電車の線路が縦貫し、近代技術を結集して再築された古代建築が鎮座するのみ。


 夜になれば静寂そのものの史跡は、今夜はいやに明るい。

 都のランドマークとも呼べる建造物、太極殿。その眼前を様々な色、形の屋台が練り歩き、特設の舞台では色とりどりの衣装を身にまとった男たちが、打楽器を打ち、華麗に舞う。

 ある者は荘厳たる幻想的場面に同化し見とれ、ある者は天へ供えるが如く自らのスマートフォンを頭上高く掲げる。


 その少し外では、白いテントとのぼりが通路の両側に並び人々が列を成す。白いプラスチック容器と割り箸を手に出てきた彼らは、家族で、もしくは友人と、でなければ1人黙々と、湯気の立ちこめる汁ものを口にする。

 中には甲冑や法被に身を纏った者も、同様に世間話を添えてほおばる。

 新鮮な野菜や肉団子、出汁が喉を通るたび、自然と笑みがこぼれてくる。



 観光客減少を嘆く奈良市が、イベントが少ない冬季に話題を呼ぼうと、知事の肝いりで始まったお祭りこそ、現在展開されている幻想の正体だ。

 奈良 大立山まつり。

 県内のあらゆる舞踊、地域祭典、和楽器の演奏集団があつまり、それぞれが自慢や演芸などを披露するのみならず、エリアの一歩外では、グルメイベントも行われている。

 寒空の下、各テントに並んだ来訪者は、各地域の名産を使ったご当地鍋に舌鼓を打つ。


 だが、発光器の下、汁物をすすりながら、あたりを見回す男がいた。

 30代と思しきそいつは、誰かを見つけたようで、スチールのカップに入ったスープを一気に飲み干すと、ゆっくりと後を追っていく。。


 光り輝く太極殿。

 雑踏の中に佇み、遠くからステージを臨む赤いキャップの人物。

 そいつの右隣に男は立った。


 「久し振りだな」

 「例のブツは?」

 「用意してある」

 そう言って、男は小さな茶封筒を、こっそりと赤キャップに渡した。

 中からクリアファイルに挟まった書類の束。写真が貼ってあるもののいくつかある。

 赤キャップも、同様に小さな茶封筒を渡す。

 少し膨らんだそいつの中には、一万円の日本銀行券数枚と、自動車のスマートキー。


 「足りないな。言っただろ、物々交換は受け付けていない」

 「分かってる。それは前金だ。残りは、その車の中に積んである」

 「場所は?」

 「臨時駐車場の奥に停めてある、大宮ナンバーのミニクーパだ。すぐに分かる」

 「そうか。ともかく、これで取引は成立だ。

  しっかし、たまげたもんだぜ。時の人になったお前さんが、どうして今更、コイツラの情報を欲しがるっていうんだい?」

 赤キャップは前をじっと見つづける。

 「お前さんには関係ない事だろ」

 「どうかな? ここ最近、本業の方がからきしダメなもんでねぇ」

 相手が下衆な笑みを浮かべているのは、視界に入っていなくても分かった。

 「依頼主を脅すって噂は本当だったって訳か」

 「さあな。いざとなったら、その原本を持ってサツに駆け込むだけさ。じゃあな」


 男がゆっくりと立ち去ると、出し物はクライマックスへ。

 力強い太鼓をベースとした、伝統的というよりリズミカルな現代風のお囃子の音色に誘われ、弁財天、毘沙門天、広目天、増長天の四天王がかたどられた、大型のだんじりが大極殿の前を練り歩く。

 各だんじりには、四季の彩りが盛り込まれ、それらが絵巻のように入れ代わり立ち代わり、観客の視界を駆け抜けていく。


 紅く鬼の形相の増長天が、ライトアップされた大極殿を横切る。

 瞬間、赤キャップの口から笑みが…万遍の笑みがこぼれたことを、そこに居合わせた誰も知らないし、見てもいない。

 全てが紅く染まった、その群衆の中では。


 「これで全て揃った」

 

 挿絵(By みてみん)


 ◆


 その爆音はイベント会場となった太極殿周辺では、お囃子の音色、太鼓の強い刻みにかき消されていた。

 まさか、近くの臨時駐車場で事件が起きていたとは知る由もない。

 

 一番奥に停めてあった自動車が、突如激しい閃光と共に爆発したのだ。

 イベントも間もなく終わりという事で、駐車場には大勢の観光客がいたが、幸いにも巻き込まれた人物はいなかった。

 しかし炎は周辺の車両も巻き込み拡大していく。

 通行人からの通報で、すぐに消防車が駆けつけ消火活動を行ったが、結局、付近に停まっていたワゴンを巻き込んで、1時間後に鎮火。

 爆発した自動車の運転席から、損傷の激しい焼死体がみつかった。

 

 

 翌日、奈良県警は事件と自殺の両面から捜査を開始。

 しかし、事態が動くことはなく、ただただ時間だけが流れていったのだった――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ