表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/30

食レポの表現手法 入門編

『食レポの表現手法 入門編』

まずは、読んでみる。一番最初は、おいしいか、おいしくないかの表現。

おいしいか、おいしくないかって、そりゃおいしいに決まってるだろ!

さすがに、まずいとは言えないだろう。

おいしいにもいろいろあって、すごくおいしい、めちゃくちゃおいしい、めっちゃおいしい、

うめえ!超うめえ!とか、いろんな表現手法がある。

次に、味の表現。甘い、辛い、酸っぱい、苦い、しょっぱい、塩辛い、など。

味の濃さの表現。薄味、濃い味、もう少し薄味にした方がいいな、もう少し濃い味の方が自分は好きだな、とか。


これを踏まえて、『Mrs.チキンフライ』で買ってきた唐揚げ3個パック、1つ12ゴールド、2つで24ゴールドの唐揚げに合う、味付け、トッピング、考えてみた。


どんなものがいいか、しょう油、ケチャップ、マヨネーズ、デミグラスソース、あるいは、柚子こしょうとか。

人によって好みはあるだろうけど、このあたりかな。

ちなみに、どんな製法で唐揚げを作っているのかについては、企業秘密なんだそうだ。

食レポのしかたも入門編。食材も入門編、いや、唐揚げ一つをとってみても、奥が深い。

それぞれの味付けで、一つずつ試食するために、6個買ってきたんだ。


唐揚げ3個パックを、24ゴールドで買ったから、1000ゴールドから24ゴールドを引き算すると、所持金は残り976ゴールドとなる。


残りの所持金のことも、考えて食レポしないとな。


というわけで、『Mrs.チキンフライ』の唐揚げ3個パックを完食しました!というように、食べ終わった後も伝えるというのが、食レポの基本的なルール、これが暗黙の了解だという。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ