表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Echoes of Logos 外伝 ― 化物浦見、北の帝都に吠ゆ。―』  作者: ちょいシン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/31

第十二話 妖艶なる道迷い

黄昏の山道に漂う、妖しげな香りと甘い囁き。導かれるように足を踏み入れた先に、真一郎たちを待つものとは――。

 山道は薄暗く、湿り気を帯びた土の匂いが漂っていた。

 真一郎とクロは、ほとんど人が通らないという「隠れ登山道」を進んでいた。


 頭上には杉が生い茂り、陽光は網目のように差し込む。時折、鳥の声が途切れ、風が木々を揺らす音だけが響く。

 そんな静寂の中、不意に――足音。


 カツン。カツン。


 赤いヒールの踵が、山道の岩肌を打つ音だった。


「……は?」

 真一郎は思わず立ち止まり、目を凝らした。


 そこに現れたのは、場違いすぎる存在だった。


 長い黒髪は艶やかに波を打ち、肩から背へと流れている。光を受けるたび、青みを帯びるような輝きを見せた。

 服装はまるで都会のディスコ帰りのような、煌びやかで体の線をあらわにしたドレス。

 胸元は大胆に開き、腰のラインは布地に沿って滑らかに強調されている。

 足元は真紅のピンヒール。土に似合うはずもなく、しかし彼女は難なく歩いていた。


 この田舎の山道に――なぜ。


「……お、おいクロ。なんだあれ」

「見れば分かるだろ。妙な女だ」

 クロは尻尾を膨らませ、低く答えた。


 その美少女は、ゆるやかに扇子を口元にかざした。扇子には白い毛があしらわれ、風に乗ってふわりと舞う。

 紅い唇が開き、艶めいた声が響く。


「――お助けくださいませ。道に迷ってしまいましたの」


 山道には似つかわしくない、ゆったりとした言葉遣い。

 真一郎は警戒心を抱いた。だが、同時に心臓がどくどくと脈打つのを感じた。


(……やばい、見とれてる場合じゃねえってのに!)


 理性では「怪しい」と分かっている。

 しかし目が離せない。ドレスの光沢、ヒールの脚線、肩から胸元へと流れる曲線。

 普段なら「関わるな」と一蹴できるのに――思考が追いつかない。


「お前……怪しいって分かってんだろ?」

 クロは横目で真一郎を見て、あえて口を閉ざした。

 その表情は「どうするか見ものだな」とでも言いたげだ。


「……あ、ああ」

 真一郎は頬を赤らめながら、ぎこちなく返す。


 彼女は一歩、また一歩と近づいてきた。

 ヒールの音が乾いた岩に響くたび、真一郎の鼓動は加速する。


「道案内をお願いできませんか?」

 彼女は恭しく頭を下げた。


 断ろうと口を開きかけた真一郎だったが、視線の先――彼女が岩を踏み越える仕草に、息が詰まった。

 スラリと伸びる脚線美。細い足首から太腿にかけて、ドレスの裾がひらりと翻る。

 喉が鳴りそうになり、慌てて視線を逸らす。


(落ち着け! 妖怪かもしれねえんだぞ!)


 クロは尻尾をぱたんと叩いた。呆れと警戒、両方を混ぜた仕草だった。


 風が一瞬吹き抜けた。

 その瞬間、扇子の白毛がふわりと散り、彼女の瞳が光を反射する。

 一瞬だけ、金色――黄金の輝きが瞳の奥にちらついた。


(……今のは、見間違いか?)


 真一郎は首を振ったが、胸騒ぎは消えなかった。


 沈黙の中、彼女は柔らかく微笑む。

「やはり、あなた方と共に行きたいのです。どうか、お願い」


 その声は妖艶でありながら、不思議と切実さも帯びていた。

 真一郎は喉まで出かかった「駄目だ」という言葉を飲み込んだ。

 理屈では危険と分かっているのに、否定できない。


 クロは静かに瞳を細め、低い声で呟いた。

「……面白くなってきたな」


 山道の空気が張りつめ、次の一歩を強いるかのように風が鳴った。

 第十三話への布石となる、不穏な気配だけを残して。


「迷い道」の先に見えたのは、ただの幻か、それとも真実か。次回、真一郎の心が試される。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ