表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第一話 化物浦見、牙を剥く

北帝都学園一高に通う浦見真一郎――かつて「化物浦見」と恐れられた元不良。静かに暮らすつもりだった昼休み、三高の不良たちが現れ、平穏は破られる。

 札幌の北端。

 灰色の冬空の下、北帝都学園は今日も騒がしかった。

 中高一貫・大学付属・専門課程まで抱える北海道最大規模の私立学園。その広大な敷地の一角、一高(第一高等部)の芝生エリアは、普段なら穏やかな昼休みの憩いの場だ。


――だが、今日は違った。


 学ランの色が違う男たちが、堂々と芝生を踏み荒らしながら歩いてきた。

 赤黒い縁取りの詰襟は、三高(第三高等部)の不良連中の証。しかも見覚えのある面だ。市内のコンビニ前で喧嘩騒ぎを起こし、停学を食らった連中だ。


 ベンチに座り、弁当の焼き鮭をつついていた浦見真一郎は、箸を止めた。

 群れで威圧するそのやり口に、胸の奥で薄い苛立ちが湧く。

 とはいえ、食事中にわざわざ絡まれたいわけでもない。目線を逸らし、再び鮭を口に運ぶ。


――だが、向こうはそうはいかなかった。


「おい、一高の“化物”ってのはお前か?」


 先頭の男が、芝生を蹴って真一郎の前に立った。

 ニヤつきながら、わざと弁当のすぐ横に靴先を突き立てる。


 周囲の生徒たちが息をのんだ。

「化物浦見」――それは真一郎の異名。

 中三の春、十人近い不良を病院送りにしたという噂から付けられた名だ。真偽はともかく、学園内で彼に手を出す者はほぼいない。


「そう呼びたいなら、呼べばいい」

 短く答えて箸を弁当に戻す。


 その瞬間、挑発を隠そうともしない拳が視界の端をかすめた。

 右ストレート――。


 真一郎はゆっくりと立ち上がった。

 拳が伸び切る前、彼の右拳がそっと相手の腕に触れる。


 触れた瞬間、体全体で軌道をコントロールし、外へ弾く。

 攻撃の勢いは消え、相手の体勢は前に崩れた。


 素早く右足を半歩後ろにスライドし、左足を踏み込み、背後に回り込む。


「……遅い」

 耳元で低く呟くと、男は慌てて振り返ったが、すでに次の一撃も空を切っていた。


 二撃目のパンチも、同じ要領で軌道を殺し、腕を掴み、体ごと引き倒す。

 前のめりに芝生に叩きつけられた男が呻き声を上げる間に、真一郎は呆気に取られている別の一人へ疾風如く歩み寄る。


 背後に回り込み右腰骨に右足を掛け上に乗る様に体重をかける。

 膝から崩れ落ちた相手の前にしゃがみ、静かに言う。

「立つな。もう終わりだ」


 しかし三高の一人が、怒りに任せて突進してきた。

 真一郎は踏み込み、懐に潜り込む。

 肩甲骨を支点に相手の体を持ち上げ、流れるように投げ飛ばす。

 地面に叩きつけられた音に、周囲の生徒たちが息をのむ。


 立っているのは真一郎だけ。

 三高の連中は呻きながら散り散りになり、最後には誰も残らなかった。


「もう帰れ」

 短く吐き捨て、ベンチに戻る。

 残った弁当の鮭は、まだ温かかった。


――その夜。

 帰り道の校舎裏で、真一郎はそれを見た。

 屋根の上を、しなやかに駆ける黒い影。

 尾が――九つ、揺れていた。

喧嘩を終えた真一郎の前に現れたのは、九つの尾を揺らし夜を駆ける謎の影。化物浦見の運命は、この出会いから大きく動き始める――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ