表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/53

リピート・ワン

五月の朝、まだ少し肌寒い風が校舎の隙間を通り抜ける。十一歳の佐藤涼さとうりょうは、自分の手を見つめていた。細い。白い。子どもらしく、柔らかそうな肌。何度も確かめた。鏡で顔も見た。まぎれもなく、自分の小学生時代の姿だった。


でも——中身は違う。三十歳。人生三十年の記憶を持ったまま、たった一度きりのタイムリープをした。いや、させられた。夢の中でブラックホールに吸い込まれ、目を覚ましたらこの体だった。


「まじかよ……冗談だろ、これ……」


登校途中、人気のない路地で思わずつぶやく。声も幼い。あの時と同じ。でも、景色が違う。


学校もクラスメートも、微妙に記憶と違っていた。何人か見覚えがあるようで、どこか違う。まるでパラレルワールドに来たかのようだった。家族構成は記憶通り。両親も妹もそのまま。安心材料はそれくらいだった。


(なんでだ……なんでタイムリープしたのに、記憶と違うんだ……?)


ふと、脳裏をよぎる考えに背筋が冷たくなる。


(これは、過去のやり直しじゃなくて……別の未来を選ぶための分岐点ってことか?)


そう思った瞬間、胸の奥にズシンと重たい塊が落ちた。


もう一度やり直せるわけじゃない。リセットもセーブもない。この人生が、ラストチャンスだ。たった一度の、選び直し。



ーーーー

教室に入ると、空気の匂いすら懐かしく感じた。チョークの粉。床のワックス。窓の外から聞こえるカラスの鳴き声。


懐かしさと同時に、違和感がじわじわとにじむ。


「おはよー、涼くん!」


高めの声が背後から響く。振り返ると、そこに立っていたのは——


水島凛みずしまりんだった。


ぱっと見ただけで分かった。記憶にないはずの少女なのに、その立ち振る舞い、声のトーン、目の奥にある落ち着きが、妙に印象的だった。何より——


「……可愛い」


つい、心の中で呟いてしまった。表情に出さないように必死で隠す。なにせ、今の涼の見た目は十一歳なのだから。


「どうしたの? ぼーっとして」


凛が小首をかしげて、じっとこちらを見つめてくる。


その目に吸い込まれそうになる。無意識に一歩引いた。


「いや……うん、なんでもない」


大人の自分だったら、こんな距離感を平然と保てただろうか。小学生の頃なら、もっと無邪気に関われただろう。でも今は——そのどちらでもない。三十歳の自意識が、邪魔をする。


(これはやばいな……俺、どういう距離感で生きていけばいいんだ?)



ーーーー

授業中も頭の中はぐるぐるしていた。これから先、何を目指して生きていくべきか。アニメとゲームに夢中だった三十年間。楽しかった。でも、正直に言えば——虚しかった。


貯金ゼロ。彼女なし。友人は趣味仲間だけ。親も、もう歳を取っている。自分の未来に希望という名の灯火はほとんどなかった。


けれど、今は違う。


やり直せる。選び直せる。努力すれば、まったく別の未来が開ける。


「……それって、怖いな」


また無意識に、口から言葉が漏れた。


隣の席の凛が、くすっと笑った。


「なにが怖いの?」


「……人生?」


真顔で返すと、凛は少し驚いたような顔をした。


「涼くん、変わったね」


「え?」


「前はもっと、ぼーっとしてて、おとなしくて……あんまり喋らなかったのに」


ドキッとした。やはり、この世界の佐藤涼とは中身が違うのだ。


(……うまく演じなきゃ)


そう思っていた矢先、凛が続けた。


「でも、今の涼くんの方が、好きかも」


——心臓が跳ねた。


小学生の恋とか、そういうのじゃない。でも、この言葉は……心に響いた。三十年間、誰にも「好き」と言われたことのない人生だった。軽く言ったのかもしれない。でも、それでも。


(ああ……俺、やり直したい)


心の奥から、そう思った。



ーーーー

放課後、家に帰る道すがら。空はまだ明るくて、ツバメが電線に並んで止まっていた。


歩きながら、心の中で問いかける。


(なにがしたい? どう生きたい?)


夢だった。アニメ制作に関わること。声優、絵コンテ、演出、脚本——どれも無理だと思って諦めた。でも、本当はやってみたかった。


(もし、小学生から本気で目指してたら、今ごろ違う自分がいたかもしれない)


もう一度、挑戦してみよう。無理でもいい。やらなきゃ、ずっと後悔する。


(でも……)


凛のことが頭に浮かぶ。クラスの中で、なぜか彼女だけが特別に思える。目が離せない大人びた仕草と、年相応の無邪気さのバランスが絶妙で……なんというか、一緒に時間を過ごしたいと思わせる存在だった。


(これって恋か? いやいや、俺は三十歳だぞ?)


頭の中ではそう否定する。でも、胸の奥では別の声がする。


(年齢じゃない。心だ。いま俺が生きているこの時間に、嘘はない)



ーーーー

その夜、ノートを広げて未来の設計図を書いた。


1.アニメ業界の職種リストを作る

2.必要なスキルを洗い出す

3.中学でどの部活に入るか考える

4.高校受験を意識して勉強計画を立てる

5.凛との距離感を保ちつつ、信頼関係を築く


「やれること、いっぱいあるな……」


ワクワクした。三十歳の時、未来を考えるだけで胃が痛くなっていた自分とは、まるで別人だ。


もしかして、これが「生きる」ってことなのか?


ふと、スマホがないことに気づく。あたりまえだ。まだこの時代にはスマホを持たせてもらえる年齢じゃない。


(でも……これも悪くないかもな)


昔に戻ったのではない。未来を取り戻すために、新しい現在を生きているんだ。



ーーーー

数日後。


クラスで班活動が始まり、偶然——いや、運命のように、凛と同じ班になった。


「一緒だね」


凛が微笑む。その笑顔が、すこしだけ大人びて見える。


(彼女と、どんな未来を歩くんだろう)


そう思った。まだ分からない。でも、選べる。もう一度。


これは、俺の「リピート・ワン」——一度きりの再生だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ