7話 求めるもの
翌日――
山の美味い空気とタバコを吸う。
目的、お尋ね者解消、目標、ポリスを味方に付ける、どちらも見通しさえ危うい。
気を取り直して、ノートパソコンを開き依頼を確認。なんとも同じような内容ばかりだ。対立に交戦にボス戦、ん? ボス戦とは、ちょっと興味。
シンジケートを絡む御家騒動。西側と東側の幹部候補による内戦の鎮圧依頼。何だか面倒くさそう。
両方潰せばいい話。でも幹部候補だろ、ボスは関係ないって事か? ならこのボス戦の意味は何を示すんだろう。しばらくお預けだ。
私はタバコと珈琲が飲みたいと、またあのファミレスに向かう、もう常連客だ。駐車場に停めて車を降りると、私の前に男が立ち塞がった。
また出た、ストーカー直斗。
「おっす、キーナ。やっぱ張り込んでて正解」
「何なんだよ、ハンター並みのしつこさだな」
「ハンターなんて元からやってねぇよ」
「ハイハイ左様で。じゃあな」
直斗から逃げるように店の中へと入る。自動ドアを潜ると珍しく店員が案内に来た。
ひとりかと聞かれ、そうだと頷く。なんだ直斗は付いて来ないのかと拍子抜けする。
喫煙席を選んで店員の後へ続く。広いボックス席に案内され、先ずは珈琲を注文する。
ゆっくりとタバコを吹かしていると、店員が早くも珈琲を運んで来た。すると余計なモノまで付いて来た、直斗と來斗だ。
「あ、珈琲2つ追加で。オレは兄貴を待ってたのよ」
「私は誰も待っていないのだよ」
來斗と斗真が私の前に座った。ポリスに囲まれるのはちょっと複雑な気分だ。
來斗が話しを切り出す。
「キーナに話しがある。いつも突然で悪いな」
「まあ正直、ポリスとは関わりたくないがね」
「そこだよ、お前なにか勘違いしてないか? 指名手配犯じゃあるまいし、なぜポリスを避けるんだ」
「勘違い?」
勘違いってどういうことだ、私は"お尋ね者"、それ以外に何がある。ハンターがいい証拠だろ。
直斗が呆れ気味に言う。
「あのな、お尋ね者ってバウンティハンターからだろ? ポリスはキーナに関与してないんだよ」
來斗が腕組みをして言う。
「お前は殺人犯でもなければ、泥棒でもスパイでもない。ポリスに手配書は回ってないんだ、でなきゃとっくに捕まえてるよ。ポリスを甘くみるな」
初耳だ。そう言われればハンターには狙われるが、ポリスに追われたことはない。ならこの間の來斗の態度は何だ?
「だってあの時、投降しろって、名前も知ってたし、ステーションでも顔隠せって……」
「ああ、現場に居たら誰だって仲間だと思うだろ、名前はハンター絡みなら知っていて当然だ。顔はそのう、他の奴に見せたくないからであって……」
直斗がニヤけた顔で言う。
「はいはい二人さん、その話しはまたという事で。オレも兄貴のお陰で復職したんだ、その報告」
直斗も正式なポリスか、それはそれで良かったと思う。ただポリスとは無関係と分かった今、無理に仲良しごっこを続ける必要はないんだな……。
「復職か、良かったな。せいぜい頑張れよ」
「キーナ、お前もこちら側の人間だ、俺も弟もそう思ってる。特にゴッドはな」
「ゴッド? ああ、ポリスの大御所か」
「そう、ゴッドマザーだ。ポリスの要となる重鎮がお前を連れて来いとの御達しだ」
「私を? 何で?」
「それは直接本人に聞け、いいな」
随分と勝手に決めてくれるな――
ゴッドマザー。
このレゾン・テールでは、国がポリスという組織団体を民営化し、国が選抜した支配者、いわゆる権力者に委ねている。早い話し大富豪がオーナーだ。
国が定めた法律は厳守が基本。しかしアウトラインさえ守れば、プラスαの自由は効くというのがこの仕組みの面白いところだ。
ただ、やり過ぎればオーナー失脚が待っている。それなりに国の威厳は保っているらしい。
しかしながら、ふたりにポリス側の人間とか言われたら、正直なところ多少の期待を持ってしまう。
期待――
神々が、私に力を分け与えてまで世に送り込んだのは、人間の厄介な感情や移り変わりにウンザリした、そんな意味があるのかもしれない。
なら神はアガペー、無償の愛を失いつつあるってことか。それをアウトローの私に取り戻せと?
何とも大層で馬鹿らしい話だ。崇拝だの崇めるだのは私の知ったことではない。
最近の人間は誰かに頼ることをあまりしない。自分で解決するか諦めるかのどちらかだ。
そんな人間に期待しても無駄だと私は思うがね。
それより、ゴッドマザーが何を求めているのかは知らないが、私はハンターに追われようとも今の仕事を辞めるつもりはない。
私の描くフリー・アイデンティティは譲らない。
だが、チャンスが巡ってきたのは事実だ。呼び出しは、私の味方に付くでは無く、ポリスの味方に付けと言う事なんだろう。
私の一番嫌いな束縛、悪く言えば拘束だ。おそらく状況は不利。ポリスとの関係を捨てたくはないが、事と場合によっては切る他ない。
話しが終わって、私達は駐車場でそれぞれの車に向かって歩いた。先に直斗が走り去ると、來斗が私の車に手を置いて窓を開けろと合図する。
「キーナ、少し話しがしたい、今いいか?」
「え、ああいいよ、何?」
來斗が車のドアを開けスッと助手席に座った。何を言われるのかと少し緊張する。
「お前、今どこに寝泊まりしてるんだ?」
「どこって、車が我が家だ。なんで?」
來斗が呆れた顔で溜め息を吐く――
「ハァ、まったく、我が家が移動してたら連絡取りづらいだろ、だ、だから、その……」
「何だよ、ハッキリ言えよ」
「だから、俺のところに来ないかってさぁ……」
來斗が照れながら言う、私は突然のお誘いに戸惑う。連絡なら携帯がある、なのにわざわざ一緒に住む利点が私には見つからない。フレンドなんだろ? それに――
「俺のところって、家族と一緒に住んでるんだろ? それはちょっとねえ」
「ああ、違うよ、俺はいま一人暮らしだ。実家からしたら狭いかもしれないが、もし暇ならさ、今から観に来ないか?」
來斗があの家を実家と言った、なら今は直斗と両親が住んでいる、でもあまりに殺風景で家族と一緒ってイメージは感じられなかったが。まあ私には関係のないことだけど。
「そうなんだ――う〜ん、行って良いなら行く。來斗の後に付いていくから先に行ってよ」
「分かった。絶対に付いて来いよ!」
「何だよ、信用ないなあ」
私は來斗の車の後に付いて行った。來斗のイメージからして都会寄りで、やはりポリスステーションがある街ではないかと推測する。
だとすると、ハンター対策には良い条件と言えよう。考える余地はあるな――