表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

3-一度意識してしまった俺は幼馴染みにすらいつも通りに接することができない

拙いところが多いですが、

温かい目で読んでいただけると幸いです。

「はぁ」


ため息をつきながら俺は机に伏せる。

最近悩んだり元気がないときは机やテーブルに突っ伏していたためこうするのがすっかり癖になってしまっている。 


純也(じゅんや)、おまえ最近ため息ばっかだな。幸せが逃げてくぞ」


隣の机に腰を掛けてケラケラと笑いながら話しかけてきたのは中学からの友人相川優人(あいかわゆうと)だ。


今は朝のホームルーム前で、登校してきた他のクラスメイト達は雑談をしたりスマホを弄ったり各々好きなことをして過ごしている。

俺もいつもなら会話に混ざるのだが、昨日から衝撃的な事が立て続きに起こっているため精神的にそんな余裕はない。


「優人はいつにも増して元気そうだな」


「わかっちゃう? 聞きたい? 俺のテンションが高い理由聞きたい?」


優人の顔をじっと見ると優人の額には赤色のスマイリーフェイスのような『☺』が浮かんでいた。


俺は図形だけで無く、絵文字のような形でも感情を見ることができるらしい。らしいと言うのは最近『共感覚』について調べ始めてからこの事に気づいたからだ。


昔は図形しか見えなかったはずだったがいつの間にか顔文字なども見えるようになっていた。

この能力も体や精神の成長とともに成長するのだろうか?

まあ、絵文字の方がわかりやすくてありがたい。

小さい頃は名称すらわからない図形や意味不明な記号が見えたりしたからなぁ。


感情の度合いを表す色は誤差があったりまだ分かっていないことも多いが、基本は

青<水色<緑<黄<オレンジ<赤

のように寒色系の色は度合いが低く、暖色系の色は高い度合いになっていることが分かっている。

ただ黒やピンクは例外らしくあまり見かけない。

ニコちゃんマークも見た通り機嫌や喜びを表すため、優人に何か良いことでもあったのだろう。

まあ、マークを見なくても表情や口調から簡単にわかるのだが。


「あんまり興味ないかな」


「冷たっ! そこは何があったのかくらい聞いてくれよ」


適当にあしらおうと思っていたが赤色だったニコちゃんマークが青色まで変わってしまったので少し可哀想になり尋ねてみることにした。


「で、なんで今日はそんなテンション高いの?」


「え? やっぱ気になる?」


青色だったニコちゃんマークが再び真っ赤になる。

どれだけ聞いてほしいんだよ。


「実はな、今日登校中に宮崎さんに挨拶したらにっこり笑って返してくれたんだよ」


「……え? それだけ?」


「それだけとは何だ! 宮崎さんの声が聞こえただけでご飯を3杯は食べれる俺だぞ? あんな間近で宮崎さんの笑顔を見れた日には世界を救える気がする」


軽い冗談や誇張して話す人には三角形が、悪気のある冗談や全くの嘘を話す人にはバツ印が見えるはずなのだが全く見当たらない。


こいつ()()()


宮崎可憐みやざきかれんは隣のクラスに在籍する生徒だ。

入学してからひと月あまりで学校一の美人と噂され、他校にもファンクラブが出来たというこの辺りの地域では知らない人はいないほどの有名人である。

それだけの美貌を持ちながら人当たりも良く、クラスの中心的存在なのだとか。

そんな彼女に思いを寄せる男子は多く、この1カ月で何人も告白をしているが告白に成功した人は未だにいないという。


とやかく言う俺も何度か廊下ですれ違ったことがあるが、思わず見とれてしまう程に魅力的な女性だった。

腰まで伸びた長い髪は綺麗に手入れされ、一挙手一投足に気品のようなものまで感じた。


「そんなに宮崎さんが好きならもう告白しちゃえば良いじゃん」


「いやいや、おまえ入学してから何人が振られてるの知らないのか? 俺の知ってる限りでも軽く数十人は超えてるぞ?」


「そんなにいるのか?!」


「まあな、それに俺には宮崎さんに近付こうなんておこがましい真似できないよ。俺は宮崎さんを遠くから眺めてるだけで幸せだしな」


俺は澄んだ瞳でそう語る友人が将来ストーカーにならないか心配になった。


「何の話してるの?」


聞き慣れた声が背後から響く。

聞き慣れているはずなのだが思わずドキリしてしまう。


「お、神崎(かんざき)! 神崎は隣のクラスの宮崎さんと話したことある?」


香織(かおり)とは同じクラスだ。

それに加えてまだ入学してから席替えをしていないため席は出席番号順になっている。

神崎(かんざき)如月(きさらぎ)は出席番号が前後のため席も前後だった。

香織は先程までクラスの女子達と話していたが自分の席に戻ってきたらしい。


振り向いた彼女と目が合ってしまい反射的に視線をそらしてしまった。

今朝の事で急に意識してしまった俺はまともに香織の顔すら見えなかった。


「ああ! 可憐ちゃん? あの子すっごく良い子だよね」


「なぁっ?! もう名前で呼び合う仲だと? 羨ましい」


「えっへん いいでしょー?」


一度意識してしまうとどう接して良いかわからなくなってしまう。俺はそんな二人のやりとりをどこか上の空で聞いていたが


「純也も羨ましいよな?」


「へ?」


気の抜けた変な声が出てしまった。


「え! じゅんはああいう子がタイプなの?」


急に話を振られて驚いたが、逆に他のことを考えられなくなり言葉をつなげることができた。


「話したことないからよくわからないな」


「そうかそうか、純也はまだ宮崎さんと話したことがないのか。うんうん残念だなぁ。俺は今日挨拶してもらえたからなぁ」


俺の肩に手を置いて優人がドヤ顔で自慢してくる。


「あ、私それなら可憐ちゃんの連絡先知ってるよ?」


「なにぃ?! 羨ましすぎるぞ」


「紹介してあげようか?」


「神だ、神がここにおられる。一生ついて行きます」


「優人、おまえさっき宮崎さんに近付こうなんておこがましい真似できないとか言ってなかったっけ? 自分は宮崎さんを遠くから眺めてるだけで幸せだとか言って」


「そうなの? じゃあ紹介できないね」


「それとこれとは話がちがぁぁぁう」


そう言って血涙を流しながら香織に土下座をする優人に心の中で、いつも通りに話せるきっかけを作ってくれた感謝をした。

今度何かおごってあげよう。

ここまで読んで頂きありがとうございます!

作者の励みになりますので、

少しでも面白いと思って頂ければぜひブクマ、評価、感想等よろしくお願いします!


特に評価、感想が少なめなのでして頂けるととても嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ