人と人との付き合い方
ついつい批判的に相手を見てしまう…
なんてことはありませんか?
もしそうなら、是非ご覧ください。
みなさんこんばんは。
お仕事の方はお疲れ様です!
お休みの方はよく休めましたか?
今日お伝えすることは、
人との付き合い方です。
恋愛に限らず、対人関係ですね。
皆さんは、周りの方をどう見ますか?
第一印象で、あ、この人はこうだって思いますか?
それか時が経つにつれ、
その人の本来の人となりが分かりますか?
多くの方で見られるのは
あの人はいい人だ。
あの人は悪い人だ。
っと決めつけませんか?
特に悪い、腹が立つ人に対しては
一度思うとそう批判したくなりませんか?
私も以前は気が合わなかったり、
明らかに理不尽と思って批判をしまくってました。
でもあるとき、
批判し続けて、何が生まれるのかと
思った時がありました。
批判してる自分が一番辛かったです。
相手を批判するということは
自分が相手のようになった時
自分で裁くことになります。
自分を24時間365日監視し続けることになります。
それは苦しい。
健全ではないですよね。。
立体の正方形を思い浮かべてください。
正面から見たらただの四角が見えるだけです。
でも他の角度から見たら
見える範囲が変わりますよね。
そして裏に周り全体をみる。
そうして、これは立体の正方形だ!
と確信する訳ですね。
相手もそう見るべきなのでは?
今見えてるのはほんの一部分でしかないとおもいます。
批判的になるのはわかるんですが、
その人を是非いろんな角度から見てみてください。
新たな一面が見えると思います。
そしたら少しでも穏やかに対人関係を
築けるのではないでしょうか?
ありがとうございました!
もし何か気になることあれば
ご感想お書きください。