表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/77

マッハの中の人、反乱軍について考察する

 ひげもじゃたちと山頂で別れ、街に帰ってきた。


 ギルドに入って完了報告をしながら、次のクエストを検討する。


 ダンジョンに潜るのは早計だから、短時間で終わるやつがいい。なんかないかな……。


 お。反乱軍か。

 もうそんな時間か。これにするかな。


 俺は反乱軍討伐クエストを受注して、アイテム倉庫に向かった。


 アイテム倉庫の中身も無事だな。


 この辺の整理は、そうだな、この夢が続くようなら、腰を据えて考えないといけないが、今は戦闘や冒険を楽しもうじゃないか。


 MMORPGをやってきたと思ったら、VR化しちゃったんだから、楽しまないと損だ。


 反乱軍討伐クエストは、デイリークエストの1種だ。


 1日に3回まで受注でき、完了すれば、上級職へ転職する際に必要な勲章を集めることができる。


 このクエストは、昼から夜にかけて、8時間しか発生せず、時間が過ぎると反乱軍は消滅する。


 出る場所も、3箇所と決まっている。


 8時間の定時勤務。残業なし。転勤なし。

 倒しても倒しても湧いて出てくる。


 いったい何に反乱しているのか。

 何を為そうというのか。


 全てが謎の反乱軍である。


 俺は彼らに対してどうすれば良いのか。


 もちろん、黙って討伐するだけだ。


 何も考えず。作業のように。日々3回。


 それでいいのか俺。

 それでいいのか反乱軍。

 それでいいのかこの国。


 余談だが、時間、場所固定のクエストだから、混雑時には、予約制になっていた。


 定型文は、こんな感じ。


「13時からの反乱PT募集します@4。魔職以外。島にて」


 基本は、3回倒すまでのセットだ。4名募集。

 ただし魔法職は相性が悪いから冷遇されている。


 島にて、というのは、どこの反乱軍を鎮圧するのか、を表している。


 フルメンバーで挑むことを推奨されている。


 何故なら、時間がかかると、他のPTがその分挑めないからだ。


 自治ルールだから、プレイヤーが守るべき強制力はない。


 初心者がソロで挑んで時間を喰った挙句に返り討ちに遭ったり、横入りしたりといったことで定期的に諍いが起こるが、ゲームのシステム上、早い者勝ちだし、自治ルールに従う必要性はない。


 では俺は自治ルールガン無視していたかというと、普通に守っていた。


 というか、混まない時間帯で適当に済ませていた。


 ここで争っても、面倒事が増えるだけだ。


 別のところで組む機会があるかも知れないのに、わざわざ敵を作ることもない。


 かといって、自治ルールを教えたり、といった動きをするでもない。


 ゲームシステム上できることを制限するのは、ゲーマーとしては不適切だと思っているからな。


 殺伐とした奪い合いも、楽しめる分にはいいと思う。


 この辺は不特定多数がログインしてるゲームでは、解決しづらい命題だろうな。


 競争を楽しめる人もいれば、思う通りに行かなくて嫌な思いをするやつもいる。


 全部、やりたいようにできたら、さぞ楽しいだろうと思ったこともあった。


 ただ、ね。


 過疎を経験した身からすると、いくら狩り放題になっても、他の人がいないんじゃ、寂しい気持ちになっていくだけだ。


 ガチ勢だって、後方にワイワイやってる人たちや、負けてる人がいて、優越感に浸ったり、自慢したり、楽しめる面もあるわけで、思いやりや自治ルールを押し付けても、なんもいいことはない。


 競争と、譲り合い。


 住み分けできたら、ストレスフリーだけどな。


 ま、ちょっとしたスパイスで、衝突があるくらいなら、刺激があっていい。


 恐いのは、そういう衝突がリアルに影響を及ぼすケースだ。


 住所バレしたり、RMTや、海外で殺傷事件に発展したケースも、記憶に新しい。


 金や時間をつぎ込むからこそ、そういった、純粋に楽しむのとは方向性の違った展開が起きてしまうのだ。


 おっと、やめよう、やめよう。


 こんなことばっかり考えていたら、せっかくのVRMMOが楽しめない。


 ここはひとつ、何も考えず、ただ殺そう。


 それでいいのか?

 それでいいのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ