表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/77

マッハ、狩りをする

「おーし。んじゃ、出発するか。コング以外は、適当で。数出たら、V-MAX発動すっから」


 ひげもじゃのために鉱石を探しながら行く。とりあえずまっすぐ山頂を目指そうか。

 山頂にはまとめて湧いてることが多いし。


 う~ん、鉱石、鉱石っと。ねぇなあ。


 敵だ。

 山頂への道沿いだから見通しがいいし、楽だな。


 虎が3匹、コング2、蝶が数匹か。


 虎は本来群れるような習性はないと思うが、FBWではその辺、お構いなしのようだ。


 この程度の群れなら、自動で大丈夫。


 ペットにお任せして、そのままスタスタ歩いていく。


 天翔竜は獲物を見定めて飛んで行った。


 近づいてくる敵は、剣士が危なげなく切り伏せていく。


 俺の方にもコングが1匹きた。


「よっと!」


 軽くバックステップして、振り下ろされる腕をかわす。


「当たらなければどうということはない!」


 横合いからレッドブルが突撃して、終了だ。


 死体は消えるし、素材はドロップする素敵仕様だった。


 こんなもんか。

 体感、ゲームと変わらないな。この調子でずんずん行こう。



 山頂目指して小1時間、いくつか群れを倒して、素材もほぼほぼ回収した。


 ひげもじゃと別れる前に1匹くらい白コングを倒したいところだが……。


 そんなことを思いながら山頂に着いた。


 予想通り、鉱石の山がある。


「おう、あったあった。じゃ、ワシはここで掘ってくでな」


「うす。オレも休憩がてら、掘っていくかな!」


「そうだな」


 そういって、皆して鉱石の山に向かっていく。


 どこで掘ろうかな、なんて考えながら、廻り込んでいく。


 すると、先行していた魔法士が立ち止まったから、ぶつかってしまった。


「おっ、なんだよいてえな! ぶつかったじゃねえか!」


 抗議して、なお言い募ろうとすると、魔法士は口元に人差し指を添えて、もう片方の手で進行方向を示した。


 ひとまず怒りをひっこめて、様子を見てみる。


 なるほど、いるいる。


 鉱石の山でできた日陰に、いるわいるわ。


 コングの群れがわちゃわちゃ。


 白コングもいる。しかも2匹。

 セットで2匹出るなんて、ラッキー!

 こいつらを倒せば、クエスト達成だ。


 俺は手早く皆を呼び寄せて、作戦会議を始める。


「オレとひげもじゃで向こうにまわる。位置についたらぶっ放してくれ」


「ああ。任せてくれ」


 魔法士の返事を聞き届けてから、すぐに行動に移す。


 移動しながら、ひげもじゃと細かい打ち合わせを進める。


「ひげもじゃは足止めを頼むぜ! オレは突っ込むからな!」


「よしきた」


 位置についた。

 コングたちはまだ俺たちには気づいておらず、思い思いに過ごしている。


 大チャンスだ。


 剣士と魔法士に手で大きいマルを作って合図をする。


 いつでもいけるぜ。


 足に力を込めて待機していると、コングの上空に複数のつららが形成され、降り注いでいく。


 魔法士のスキル、アイスピラーだ。


 コングたちは突然の襲撃に慌てふためいている。


 と、白コングの1匹が胸をたたいて注目を集める。


 統率を取って立て直されると厄介だし、剣士と魔法士が狙われる。

 頃合いだな。


「いくぜ! V-MAX発動だ!」


「ギャオオオオォォン!」


 天翔竜が俺のコマンドに応え、空色の軌跡を残して飛んでいく。


 さながら、蒼い彗星だな。さすがはV-MAX。


 俺も敵を目掛けて走り始めた。


 マッハと天翔十字咆のスキルを思い出してほしいんだが、V-MAXなんていうスキルはない。


 結果的にそういう効果と見た目になることと、あとは俺の趣味で、そう呼んでいるだけだ。


 使ったのは、マッハのスキル、従魔活性。

 ペットの体力を削って、一時的に能力を底上げするスキルだ。


 天翔十字咆は、コングの周りを縦横無尽に飛びまわりながら、咆哮を浴びせていく。竜の咆哮には、相手を挑発する効果がある。


 魔法士の方へ向かおうとしていたコングたちも、ほとんど釘付けだ。


 ほんの少し、突破したやつらも剣士に横薙ぎに斬られていく。


 普通のコングはたじたじだ。


 意味のある行動をとろうとしていた数匹も、ひげもじゃのペット、タンブルボールが地面から生やしたツタに足を取られて動きを止められている。


 ナイスひげもじゃ!


 白コング2匹は、両方とも天翔十字咆の挑発には乗らず、魔法士の方へ向かっている。


「1匹は任せるぜ!」


 俺は剣士に声を飛ばしつつ、シュートのスキルを発動し、掌に出てきたボールを放って蹴りとばし、近い方の白コングにぶち当てた。


「おらあ! 今だぜ! 天翔竜煌あまかけるりゅうのきらめき!」


 俺の声に応え、天翔十字咆が白コングへとまっすぐに飛んでいく。


 そのカギ爪が、キラリと光っている。


 説明しよう。

 天翔竜煌とは、圧倒的なスピードで振られたカギ爪から繰り出される、鋭い一撃なのだ。


 あまりの速さに、初撃を受け止めたところで発生する衝撃に引き戻され、続くもう片翼の攻撃は避けられない驚異のスキルなのである!


 ……なんてことはなく、そんなスキルもない。

 ただの攻撃だ。


 そんなスキルはないが、白コングに攻撃は通り、足は完全に止まった。


 俺は追い打ちをかけるべく、加速して宙に跳ぶ。


 ディメンションシューズの効力をフル活用し、空中を立体的にジグザグ移動しながら距離を詰める。


 白コングは怒りを込めたメガトンパンチを振るってくるが、当たってやる義理はない。


 後方に廻り込み、脳天に踵落としをかける。


「どらっしゃああぁぁ!」


 どこおおん!

 と、派手な音がして、白コングが地面にめり込む。


 まだだ。まだ終わらんよ。


「せいっ!」


 白コングを蹴り上げ、ジャンプ。


 シューズを活用して追いすがりながら、蹴り飛ばし続ける。


 気分は格ゲーだ。

 仕上げに回転廻し蹴りをくらわせ、着地する。


 残心。


 もう片方の白コングも討伐され、普通のコングがちらほら残るだけとなった。

 こっからは完全に掃討戦だ。


 なんか、普通に動けたな。


 ゲームやってるより、これ100倍楽しいんだけど!


 次は、もうちょい難易度の高いクエストに挑戦してみようかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ