【数の暴力】人生縛りプレイ−VRMMO「ムラクモの軌跡」−Part5【捌くは舞踏】
9/6、後書き追加とちょっとだけ手直し
2/11 後書きの間違いを訂正
2.名無しの鍛治士さん
2げと
数の暴力……南ルートの一面ってなんだっけ?
3.名無しの戦士さん
俺東ルートのヘタレだからわからんなぁ
誰か知ってる奴はよ
4.名無しの魔法使いさん
Wiki見ろよks
豚鬼族の森だろ
5.名無しの戦士さん
>>4 それだ!サンクス!
6.名無しの鍛治士さん
>>4 そうだそれだ、思い出した思い出した
豚鬼族っつーとオークだよな?実際にDルート行った人に聞きたいんだけど、どれくらいきついの?
7.名無しの聖刻印騎士さん
>>6 自分Dルート攻略中だけど、当時豚鬼族の森ソロは諦めた
その時自分レベル10だったけど、自分+ギルメン4人でいってひーひー言ってたな
抜けた時にレベル20くらいまでいってたから、ソロだと入るとき最低それくらい欲しいかも
これ以上のネタバレはやめとく。ディドさんの報告楽しみなんだ、御免よ
8.名無しのシーフさん
>>7 !?
9.名無しの薬士さん
>>7 Dルートで聖刻印騎士とかwww特定しましたwww
10.名無しの剣士さん
>>7 ランカーじゃねぇかwwwお前早くD7攻略しろよwww
11.名無しの魔法使いさん
>>7 アレフィオさん乙www
12.名無しの拳闘士さん
>>7 もう一ヶ月止められてるじゃねーかwww
13.名無しの聖刻印騎士さん
D7って最低4人で入らなきゃいけないんだけど、ボス倒すのにうちのギルドの6人じゃ火力足りないんだよね
所持スキルが「超再生」「物理超減・優」「魔法超減・優」とか阿呆かとね
14.名無しの狂戦士さん
>>8-13 スレチだからよそでやれ
794.ディド
はいどーもー
ディドだよー
今日はあまり面白い報告無いんだごめんよー
あと聖刻印騎士さんやDルート行っている人、自分の拙い知識じゃ伝えられないこともあるだろうから、補足とかお願いしてもよろしいでしょうか?
795.名無しの神官さん
おお来た
796.名無しの戦士さん
待ってたぜー!
797.名無しの聖刻印騎士さん
楽しみにしてますよ!
>>794 補足の方了解です
798.名無しの魔術師さん
話に聞いてるだけだとすげぇきつく感じるけど……どうなんだろう
799.ディド
まあとりあえず行ってみないと街で何をすればいいかもわからないので、一度「豚鬼族の森」に入ってみることに。
豚鬼族の森 フロア1
適当に探索しているといきなりゴブリン×4と出会う。
前のダンジョンとの差に愕然、初見殺しにもほどがある。
800.名無しの薬士さん
>>799 は?www
801.名無しの武闘士さん
>>799 いきなり4体!?
802.名無しの聖刻印騎士さん
>>799 豚鬼族の森って敵の出現数が3〜8で、1体で出現することが無いんだよね
フロア1は確か3〜5だったはずだけど、ソロはきついよね
803.名無しの拳闘士さん
>>802 3〜8とかルート最初のダンジョンの数じゃねぇぞwww3つ目とか4つ目のダンジョンのレベルwww
804.名無しの鍛治士さん
>>802 Dルート魔窟すぎだろwww
805.名無しの学者さん
ちょっとWiki見てきた。以下コピペ
豚鬼族の森(データは不確定です、追記編集出来る方はお願いします)
敵レベル:10〜25
同時出現数:3〜8
フロア数:5+ボス
出現敵:ゴブリン、ゴブリンアーチャー、ゴブリンソルジャー、オーク、ゴブリンメイジ、ホブゴブリン、ゴブリンクレリック、赤スライム、オーク(ボス用)、オークリーダー(ボスのみ)
解説:ルート初めのダンジョンとしては非常にえぐい難易度を誇る。
敵のステータスやその他ほとんどにおいて、他のルートの1面の難易度を大きく上回る。
単純なステータスでいえば東ルート3面や北・西ルート2面に匹敵する。
またゴブリンは数が多い上にアーチャーとメイジによる遠距離攻撃とクレリックによる回復までつく。お互いのレベルやこちらの人数によるが、戦闘開始から30秒以内に後衛のゴブリンを落とせなければ厳しい。
オークは3体かオーク1+ゴブリン系ランダム4体の固定パーティで出現。攻撃の食らい方や職業によって多少変わるが、DEF80なければまず即死する。攻撃自体は遅くて避けやすいが、ゴブリンを相手にしているときには周囲に気を配ること。
属性ありの魔法に強いので、魔法使い系職業は覚えているのなら無属性の魔法を使いたい。
オークは経験値が他の同レベル帯のダンジョンにでてくる敵よりもかなり美味しく、レベル40くらいまでのパーティならいい稼ぎ場となる。ただし稼ぐ場合、20レベルのゴブリンを単独で2発以内に落とせるくらいの火力は欲しい。
推奨レベルは4人以上なら10、それ以下なら15、ソロなら最低18は欲しいところ。それ以下だとオークが出てきた時はかなり厳しい。
……だってさ
806.名無しのシーフさん
>>805 ふざけろwww
807.名無しの魔法使いさん
>>805 スタッフ馬鹿だろwww
808.名無しの錬金術士さん
>>805 頭おかしいんじゃないのwww
809.名無しの戦士さん
>>805 なんでDルートだけそんなに難しいんだ?
810.名無しの騎士さん
>>809 何か特別なのがあるのかね?
811.ディド
え、皆そんなにきついの?
最初は驚いたけど、今は正直結構楽に倒せるんだけど
812.名無しの薬士さん
>>811 えっ
813.名無しの賢者さん
>>811 えっ
814.名無しの武闘士さん
>>811 なにそれこわい
815.名無しの銃術士さん
>>811 ……え、マジなん?
816.ディド
うん
ダンジョン入った時レベル8だったんだけど、今日だけで17になるまで稼げるくらいには楽だった
オークの攻撃は遅すぎてまず当たらないから時間はかかるけどほぼサンドバッグ、ゴブリンは後衛無傷で落とせればウイニングラン。
自分の攻撃力が上がってきたからか、防御力の低いメイジ・クレリック・アーチャーは通常攻撃5~6発で倒せる。
震脚使えば前衛の動き止められるからダメージ食らわずに後衛殴りに行ける。
これでどう負けろっていうんだよ、むしろ攻撃と回避のスイッチを切り替えるいい練習だろうに
817.名無しの聖刻印騎士さん
>>816 僕の苦労は一体……
818.名無しの鍛治士さん
>>816 戦闘センスのある奴はこれだから……
819.名無しの魔法使いさん
>>816 いくらなんでも釣りだろ
流石に無理がありすぎる
820.名無しのシーフさん
>>819 釣りじゃないよ、自分この目で見たし
3フロア目でパーティー全滅しかけてた所を乱入で助けてもらった
マジで戦い方が綺麗だったなぁ、拳闘系の理想かもしれん
821.名無しの賢者さん
>>820 kwsk
822.名無しの錬金術士さん
>>820 何それkwsk
823.名無しの魔法使いさん
>>820 え、マジなん?
824.ディド
>>820 ……あ、あの時の!
シーフ戦士戦士剣士魔法使い魔法使い神官鍛治士の!
825.名無しのシーフさん
>>824 はい、そのシーフですwww
自分は東ルートなんだけど、人数で強引に進んでたからか3面でレベル14という低レベル。
流石にまずいからどっかでレベル上げでもしようかなと思ったけど西北1面は弱くて効率が悪いし2面は敵強くなっちゃって損害と取得量が割に合わなくなりそうだから南1面で稼ごうとしたわけなんです。
所がいざ行ってみるとゴブリン軍団はまだどうにかなるにしても、一度に6匹以上出てこられると結構きつくて、オークはマジで強くて簡単に死ねる。
オーク+ゴブ剣+ゴブ弓+ゴブ魔+ゴブ僧をどうにか撃退した所に連戦でオーク3匹出てきて、もう駄目かと思った所に「そこの人大丈夫ですか!」と女性の声。
急いでそっちを見れば、妖精族の女の人……この時点では気づいてないけどディドさんね、が走ってきてて、同時に支援申請。藁にもすがりたい思いだったから申請受諾して下がる。
ディドさんはこん棒振り上げていたオークにドロップキック。思わず目が点になる。
826.名無しの薬士さん
>>825 ぶはwww
827.名無しの騎士さん
>>825 そりゃ目が点になるわwww
828.名無しの剣士さん
>>825 オークにドロップキックする妖精♀ってなんだよwww
829.名無しの魔術師さん
>>825 これは本気で見てみたいwww
830.名無しの戦士さん
>>825 本当ネタに事欠かないなディドさんwww
831.名無しの鍛治士さん
>>825 もうやだこの人
832.名無しのシーフさん
その後もオークの攻撃完全に見切って回避しながら攻撃を当て続けて、余裕ありすぎてマジで踊ってるみたいだった
オーク3匹にソロで挑んでオークの攻撃が他のオークに当たるように誘導しながら戦うとかちょっと意味わかんない
結局ノーダメでオーク3匹倒してこっちに気安く話しかけてきた。
キャラものすごい美人だし自然と敬語になったけど仕方ないよね
結局ちょっと話しただけで別れたけど、うちのメンバーにはいい刺激になったわ
正直PvP出たらいいところまで行ける気がする、今はレベルの関係上無理だろうけど
833.名無しの武闘士さん
>>832 同士討ち狙いwww
834.名無しの薬士さん
>>832 すごいなwww
835.名無しの錬金術士さん
>>832 運営仕事しろよ
836.ディドさん
恥ずかしいんだが
んでまあ途中から楽しくなってきたから、死にかけの初心者パーティ5グループほど助けつつレベル上げして、今こんな感じ。
名前:ディド
レベル:17
職業:拳闘士
種族:妖精
職業特性:拳闘士LV9(物理攻撃時相手に与えるダメージが1.17倍になる(端数切り捨て)) 236/450
種族特性:妖精LV9(物理攻撃以外の属性攻撃時、与えるダメージが1.18倍になる(端数切り捨て)) 236/450
HP 160/160
MP 390/380(+10)
STR 29
DEF 30(+5)
AGI 50
DEX 64
INT 92(+5)
MDF 87
VIT 73
LUC 13(+5)
装備
武器:無し
頭:妖精のイヤリング(DEF+1、INT+1)
腕:妖精の腕輪(DEF+1、INT+1)
胴:妖精の衣(DEF+1、INT+1)
腰:妖精のスカート(DEF+1、INT+1)
足:妖精のブーツ(DEF+1、INT+1)
腰:妖精のスカート(DEF+1、INT+1)
セットボーナス:妖精の服(LUC+5)
所持スキル
CS:未熟な拳LV5 421/500
(相手の種族に「怪物」がある場合、相手に与えるダメージが1.5倍になる(端数切り捨て))
PS:背水の陣 225/2000
(自分のHPを最大HPの20%にする代わりに、この戦闘中与えるダメージを2倍にする。
効果発動:戦闘開始時
特殊:自分はこの戦闘中、如何なる理由でもHPを回復できない)
根性 225/2000
(相手の攻撃をHP1で耐える。
効果発動:自分のHPが25%以下
効果発動:自分のHPが0になる攻撃を受ける
特殊:戦闘中一度のみ発動)
見切り 273/5000
(相手の攻撃の軌道を一定確率で見切る。
習得条件:「拳術」スキル熟練度300)
AS:鉄拳LV4 116/600
(敵1体に小ダメージを与える。
発動制限:発動後75秒間は「鉄拳」使用不可)
破滅の一撃LV3 399/450
(自分のHPを1にし、相手に武器の対応属性の中ダメージを与える。
発動条件:戦闘中3回まで
特殊:発動後80秒間はHPを回復できない
特殊:発動後80秒間は「破滅の一撃」使用不可)
震脚 243/2500
(地面を揺らすことで相手の動きを止める。
技効果:周囲の敵に状態異常「体制崩れ」を与える。
特殊:サイズが「XL」以上の敵には無効
特殊:発動後60秒間は「震脚」使用不可)
SS:拳術 498/9999
(自らの拳を使って戦う者のスキル。スキル熟練度によってスキルを得る。
習得条件:素手もしくは闘拳で5回連続で戦闘する。
習得条件:「素手」もしくは「闘拳」で100回攻撃する)
習得スキル:【見切り】
蹴術 440/9999
(自らの脚を使って戦う者のスキル。スキル熟練度によってスキルを得る。
習得条件:素手もしくは闘拳で5回連続で戦闘する。
習得条件:「蹴り」で100回攻撃する)
習得スキル:【震脚】
こんな感じ。オークまじで戦闘の練習になるから、一度やってみ
837.名無しの忍者さん
>>836 大分マシになった……のか?
838.名無しの賢者さん
>>837 いや酷いだろwwwレベル17でSTR30越えてないとかどういうことだwww
839.名無しの鍛治士さん
やっぱ未熟な拳が強いな
種族怪物対象にダメージ倍加とか頭おかしい
840.名無しの拳闘士さん
>>839 あれって種族が純怪物じゃないといけないんだよ
だから後半よく出てくる複合種族の敵には役立たず
結構微妙だよ
841.名無しの狂戦士さん
>>840 あれ、そうなの?だからあんなに倍率高いのか
842.名無しの戦士さん
>>836 見切り羨ましい
敵の攻撃避けんのきついんだよな
843.名無しの剣士さん
>>842 同意。
やっぱ自分の能力無いときついわこのゲーム
844.名無しの弓士さん
>>836 不思議なステータスだなほんとwwwこれでガチ近接の前衛やってんのはほんと凄いwww
845.名無しの神官さん
>>836 というか防具買えよwwwそろそろ金貯まってきてるだろwww
846.ディド
>>845 あ、確かに。といってもどうせ二発で死ぬんだし、防御力よりは他のステータスで選びたいな。
でも今日はここまで。お休みノシ
847.名無しの侍さん
>>846 乙です
848.名無しの聖刻印騎士さん
>>846 乙です!自分も鍛え直そうかなぁ……
849.名無しの魔法使いさん
>>846
>>848
二人とも頑張れー
用語解説
・東ルート
4つのルートの内最も難易度が低いルート。
全体を通して出現する敵に(種族は別として)人型のモンスターが多く、戦闘の基礎を固める事ができる。
ダンジョンの難易度も比較的低めで良心的。代わりに平均経験値が他ルートより低い。
・Dルート
初期のムラクモにおける南ルートのこと。
アップデートによってルート名が東西南北になる前はABCDルートだったため、古参は未だにDルートと呼ぶ人も多い。
・聖刻印騎士
特別職業の一つ。聖騎士から派生。装備可能武器は剣・盾・両手剣。
ステータス補正は平均より少し高いくらいだがクラススキル「破邪の刻印(闇・不死・霊体属性の敵にダメージ補正、全属性の攻撃のダメージを軽減)」が非常に優秀。
また専用SSの「聖なる剣技」による習得スキルに役立つ物が揃っており、現状剣使用の職業ではトップクラスの優秀さを誇る。
転職条件が厳しいのが最大の難点。現在は6人しかいない。
・アレフィオ
現在のムラクモにおけるランカーの一人で、レベルは214。職業はメイン聖刻印騎士のサブ光術士。武器は剣+盾。ギルド「six element」のギルドマスター。
オーソドックスだが堅実な戦い方をする。各種剣技に加えて光術士による回復系と攻撃系魔法により個人でも集団でも非常に安定感がある。PvPでの優勝候補筆頭。
・D7
南ルート7面。今日も数々のランカーが挑んでは散って行く。
・超再生
PSの一つ。現在プレイヤーが使用できた例はない。
HPを1秒間に10回復する。
・物理超減・優、魔法超減・優
PSの一つ。現在プレイヤーが使用できた例はない。
物理(魔法)によるダメージを75%減らす。「優」と書かれているダメージ補正系スキルは、ダメージ計算式の1番最後に補正を持ってくる。
・オーク
ムラクモに出現するモンスターの一つ。種族は「怪物」。
200cmくらいの物凄く太った身体に豚の頭を乗せたような姿のモンスター。
動きは鈍重だが全体的にステータスが高め。見た目通り特にHP・STR・DEFが高い。またMDFはさほど高くはないものの属性付き魔法に耐性を持つ。
対策としては高いDEXを持つキャラで撹乱しつつ1体ずつ倒すのが安定しているらしい。
・支援申請
戦闘中パーティメンバー全員のHPが30%以下の場合に周囲のプレイヤー・パーティに1度だけ申請を送ることができ、それを受諾した場合そのプレイヤー・パーティ1グループが戦闘に参加することができる。逆も可能。
支援で戦闘に参加した者は経験値・取得金が1.2倍になる。
・同士討ち
モンスターの攻撃を他のモンスターに当てるように誘導すること。
意外と難しいが、これが出来る前衛はよく評価される。
・PvP
プレイヤーvsプレイヤーの略称。2週間に1度開催される。
レベルごとに階級がわかれており、1~50、51~100、101~150、レベルフリーの4階級となっている。
レベルはその階級に出場している中で最も高いレベルのキャラに合わせられるため、実質プレイヤースキルのぶつかり合いとなる。まあ基本的にはレベル=プレイヤースキルだが。
優勝したプレイヤーには「PvP優勝」の称号が得られる。