表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/47

【Ver2.0】人生縛りプレイ−VRMMO「ムラクモの軌跡」Part27―【癒しなんて無かった】

今回から掲示板に戻ります。

今回は南ルート5面、暴虐の火山突入編。癒し癒しと呼ばれていますがはたして。

どうでもいいけどこの暴虐の火山という名前、ありがちすぎて何かと被ってないか心配です。


4/14 レス番修正、寸劇追加

「あ、あれ、ここって癒しのはずじゃ……」

「おのれver2.0……」

「いいから早く行くよー、そろそろ防具新調したいし、どんどん狩らなきゃねー」

「……ディドさん、元気ですね」

「本当にもうなんなのあの人……」






2.名無しの銃士さん

そろそろ来ないかなー

タイトル的にはそろそろかなーと思うんだけど


3.名無しの呪術士さん

全裸待機なう

既に嫌な予感しかしない


4.名無しの騎士さん

ディドさんどうするんだろ

新マップ行くのかね


5.名無しの召喚士さん

行ったらこの縛りプレイの意味なくなるじゃないですかーやだー








621.ディド

おひさ


622.名無しの賢者さん

お、来た来た


623.名無しの剣士さん

お久ー


624.名無しの英雄さん

お久ー


625.名無しの聖騎士さん

おいすー


626.名無しの弓士さん

おー来たー


627.ディド

待たせてすまんね

今回から縛りプレイ再開ね


628.名無しの砲術士さん

待ってたぞー


629.名無しの竜騎士さん

待ってました


630.名無しの風術士さん

新マップ行くの?


631.ディド

>>630

行かない とりあえず南ルートクリアするまではね


632.名無しの呪術士さん

そうなのか、よかった


633.名無しの盾士さん

そりゃなー


634.名無しの法師さん

南ルートとりあえずでクリア出来るようなもんだっけ……


635.名無しの風水師さん

↑それを言ってはおしまいだよ


636.ディド

今回火山の攻略ね

メンバーはいつもの3人


637.名無しの銃士さん

ああ、暴虐の火山(笑)ね


638.名無しの騎士さん

暴虐(笑)


639.名無しの学者さん

Wikiからぺたぺた


敵レベル:80〜160

同時出現数:1〜8

フロア数:5+ボス

侵入制限:2人以上

出現敵:ロックボム、ヨロイモグラ、ハガネモグラ、ジャイアントモール、爆破鼠、トロル、グロウトロル、トロル・トラセンド、ロックゴーレム、アイアンゴーレム、ブロンズゴーレム、オーク、オークリーダー、レッドドラゴン(ボス)

解説:これまでのはなんだったのか、というぐらい弱い。いくらなんでも簡単すぎる。

 ここまでのダンジョンの復習のようなステージ。1・3・4面のモンスターが現れる。

 オーク系は今更言うまでもない。ゴーレムも同じ。レベルが低め(オークが80、リーダーが90、ゴーレム系が100)なので、基本に忠実に戦えばあっさりのはず。

 トロル系は引き続き注意。ただ何故か前のダンジョンよりもレベルが低い(山道は120、ここは110)ので、自身のレベルアップも相まってそろそろ即死することも無くなるだろう。無論後衛は普通に即死圏内なので、後衛は注意しておくこと。

 モグラは潜るのが厄介だが、強くはない。物理防御力は高いが魔法に対しては紙なので、地上に出てきた所を狙い撃ちに。両方物理弱減衰持ちなので、基本的に魔法攻撃を徹底すること。弱点は鋼土竜が氷、鎧土竜が打撃と風。

 ジャイアントモールはここの強モンスター枠。ステータスは鋼土竜の純粋強化なので、やはり魔法に弱い。また何故か物理減衰持ちなのに打撃属性が弱点なので、職業によっては物理も普通に通る。一定時間ごとに土竜を呼び出すのはうっとおしいが、魔法の熟練度稼ぎにはうってつけ。

 爆破鼠とロックボムはセット。固定エンカウントなので避けて通ることも出来る。不自然に丸い岩が転がっていればそれがロックボム。自爆が厄介なので、スルー推奨。爆破鼠単体は非常に弱いので、戦うならわざと炎属性のスキルをロックボムに打ち込んで自爆させ、後はじっくり料理しよう。まあ素材も経験値もまずいので、やる価値はほとんど無い。

 ボスはレッドドラゴン。前のダンジョンのワイバーンを強化したような感じで、火と竜属性の攻撃が基本。典型的な高火力低耐久ステータスなので、回避優先かやられる前にやるか。どちらの場合でもブレスに注意だが、何故かワイバーンのものより威力が低いので相殺が現実的に。【アイスストームLV6】くらいが相殺の目安。ノックバックに弱いので、キャンセルも狙おう。

 基本的には超劣化ニクス。ニクス様に3分耐えられるならこいつは倒せるだろう。

 ここでの1番の面倒は気候。全てのフロアで気候【熱波】があるので、アイスドリンクはほぼ必須。無いと本当に物凄い勢いでHPが減る。50個くらい買っておいても良いだろう。


癒しやぁ……


640.名無しの召喚士さん

癒しやなぁ……


641.名無しの賢者さん

休憩以外の何物でも無いな


642.名無しの剣士さん

弱、い……?


643.名無しの砲術士さん

>>642

弱い

今更オークなんか出てきた所で何の意味も無いわ


644.ルマリア

え?


645.グロス

あれ?


646.名無しの英雄さん

あ、二人ともおつー


647.名無しの竜騎士さん

おいす

あれってなにさ


648.名無しの聖刻印騎士さん

あっ(察し)


649.ディド

癒しとか言ってる人に残念なお知らせ

暴虐の火山超強化入りました


650.名無しの弓士さん

えっ


651.名無しの呪術士さん

え、マジ?


652.名無しの風術士さん

ああ、やっぱり……


653.名無しの法師さん

ちょっと待て、癒しとか皆言うけど正直ホントきついんだけど

それがさらに強化とか待てよ


654.名無しの風水師さん

まあ南ルートで強化入るのどこかって言われたらまあここだよなぁ


655.名無しの銃士さん

強化内容はよ


656.ディド

はいよー

とりあえずWikiのコピペ見て違うと確定したことから

まずゴーレム系とトロル系のレベルが+30、実質+20ね

次に通常エンカウントの追加モンスターにレッドドラゴンとマグマサーペント、レベルは両方140

あと……なんだっけな、何かあったけど


657.名無しの騎士さん

は?


658.名無しの学者さん

ちょおま


659.グロス

あれですよ、シルバーゴーレム追加


660.ルマリア

シルバーゴーレムですね


661.ディド

ああそうだった、ゴーレム系にシルバーゴーレムが追加されてる

レベルは確か160


662.名無しの召喚士さん

待て待て待て待て


663.名無しの賢者さん

じょ、冗談じゃ……


664.名無しの剣士さん

ガチすぎワロタ


665.名無しの砲術士さん

レベル+30とか強化どころか別のダンジョンじゃねーかwww


666.名無しの英雄さん

トラセンドの140は正直200近くないと決死攻撃耐えられないんじゃないかなぁ

スタッフェ……


667.名無しの竜騎士さん

大陸弱すぎワロタwwwとか言ってた結果がこれだよ……


668.名無しの聖刻印騎士さん

トロルと銀ゴも相当だけど、レッドドラゴンが頭おかしい


669.名無しの弓士さん

赤竜「お前らが弱い弱い言うから通常モンスターになるわ」


670.名無しの呪術士さん

赤竜「ほら雑魚が来たぞ、喜べよお前ら」


671.名無しの風術士さん

>>669 >>670

やめてくださいしんでしまいます


672.名無しの法師さん

敵のパーティわかる?

赤竜か銀ゴ入りの


673.ディド

あくまで自分が会ったパーティだけだけど

赤竜1サペ2

赤竜2

赤竜1モグラ乱3

赤竜1ゴーレム乱2

銀ゴ1サペ2

銀ゴ3

銀ゴ1モグラ乱4

銀ゴ1ゴーレム乱2

だったかなぁ


674.名無しの風水師さん

無www理www


675.名無しの銃士さん

銀3同時とかマジキチwww


676.名無しの騎士さん

惨い……


677.名無しの学者さん

本当に頭おかしい

赤竜単体でも結構辛いのに……


678.名無しの召喚士さん

何が1番信じられないってこれ全部見たことのあるディドさん


679.ディド

まあでも苦戦はするね

死にはしないけど時間かかるのがなんとも


680.名無しの賢者さん

死にはしないとか……普通死に足りないくらいだろこんな面子……


681.名無しの剣士さん

本当感覚麻痺する

実は簡単だったりしてな


682.名無しの砲術士さん

>>681

じゃあ行ってこいよ

俺は止めないから


683.名無しの剣士さん

止めてくださいお願いしあす;;


684.名無しの英雄さん

グロスとルマリアの方はどんな感じ?


685.名無しの竜騎士さん

ああそうだ、実質どう? ついて行ける?


686.グロス

どうにかこうにかって感じですね

デスペナ二回食らいましたけど


687.ルマリア

やっぱり赤竜2匹が辛いです。3人の中でブレスを相殺できないのが私だけなので

グロスさんは詠唱さえ出来れば相殺出来ますし、ディドさんは遠水拳で一発ですし……


688.名無しの聖刻印騎士さん

やっぱり遠拳強いなぁ

攻撃力低いけど威力高くてディレイ短いとか何か間違ってる


689.名無しの弓士さん

それで思い出した、ディドさん達は何か調整入った?

あればでいいんだけど


690.ルマリア

調整?


691.ディド

あ、ちょっと待ってて

机のどこかに調整点纏めておいたメモ帳があったはず

取って来るわ


692.名無しの呪術士さん

>>690

職業だったりスキルだったり、何か調整が入ってるかなって

大型アップデートだったから何かしらあると思うんだけど

>>691

いてらー


693.名無しの聖騎士さん

>>690

確かルマリアさん聖騎士だよね

聖騎士は基礎ステDEXとLUC5%増とDEXLUCVIT以外が2%減だったはず

あと騎士のシリーズの効果アップだな、あとスキル追加に


694.名無しの風術士さん

>>691

いってらー


695.ルマリア

>>692 >>693

ありがとうございます!

なるほど……


696.名無しの法師さん

まあ正直聖騎士は調整入れる必要があったのかって話だが

実質全ステータス小上昇な訳だし


697.名無しの風水師さん

>>696

スキル揃ってない時はちょっときつくなるけど、揃ったらかなり強くなるからね

そういう成長度合いを如実に表したかったんじゃないかね


698.ディド

あったー

書いてくよー


699.名無しの銃士さん

おつー


700.名無しの妖拳士さん

頼んだ

滅拳士目指してるから参考にするわ


701.名無しの騎士さん

wktk


702.ディド

こっちは確定

滅拳士のSTRとINT約20%増

滅拳士のDEFとMDF約20%減

滅拳術のコスト増加(恐らく全種)

滅拳術のダメージ補正増加(恐らく全種)

妖拳術のコスト増加(恐らく全種)

妖拳術のダメージ補正増加(恐らく全種)

こっちは未確定

滅拳士の場合LUCが0

妖拳術の追加効果付与率アップ

妖拳術の遠シリーズの有効射程と最大射程が約50cm上昇


こんなもん

あと妖拳士もちょいちょいステータスに修正入った感じ


703.名無しの学者さん

結構補正入ったなぁ

まあ概ね強化かな


704.名無しの召喚士さん

ピーキー過ぎるだろwww


705.名無しの賢者さん

LUC0www敵の攻撃全部クリティカルになるんじゃないのかこれwww


706.名無しの英雄さん

完全回避アタッカーになったのか

当たらなければどうということはない系女子だな


707.名無しの砲術士さん

>>706

くっそwww


708.名無しの剣士さん

それもそうだけど火力アップすごいな

一発喰らったらアウトだけど、食らわなければホントに強い


709.名無しの竜騎士さん

完全に一部の変態向け職業だな


710.名無しの弓士さん

>>709

ディドさんのことですねわかります


711.名無しの呪術士さん

>>709

ディレイ短くならなかっただけ救いだと思いたい

タイマン最強職じゃないかこれ


712.ディド

とりあえずこんなところかなー。クリアまで時間かかりそうだし、のんびりレベル上げながら進むとするよ

ドラゴンの経験値美味いからしばらくはドラゴン狩るわ、楽ではないけどね

以下ステータス。防衛戦とドラゴンのおかげでかなり稼げたので、結構レベル上がったよ


レベル:151

職業:滅拳士

サブ職業:妖拳士

種族:霊鬼

職業特性:滅拳士LV14(効果:滅拳術スキルのダメージ1.28倍(端数切り捨て)) 316/700

妖拳士LV22(効果:妖拳術のダメージ2.05倍(端数切り捨て)) 376/1100

拳闘士LV29(効果:物理攻撃時ダメージ1.58倍(端数切り捨て)) 620/1450

種族特性:妖精LV29(効果:物理攻撃以外の属性攻撃時ダメージ1.56倍(端数切り捨て)) 620/1450

霊鬼LV14(効果:敵のHPが半分以上ならダメージ1.14倍) 12/150

HP 2996/1846(+1150)

MP 3670/3010(+520)

STR 659(+70)

DEF 272(+320)

AGI 363(+380)

DEX 40(+155)

INT 523(+110)

MDF 288(+270)

VIT 135(+170)

LUC 0(+270)


CS:【鍛えた拳LV5】 211/1000

(効果:相手の種族が「無機物」か「創造物」なら与えるダメージが1.25倍)

【精神安定Ⅶ】 704/1750

(効果:状態異常【毒】【麻痺】【混乱】【炎症】【凍傷】【出血】【魅了】無効

効果:気象【極寒】【灼熱】無効)

【妖魔必滅LV3】 140/1000

(効果:敵の種族が【怪物】【天使】【悪魔】【幻獣】ならダメージ計算時STR1.05倍

特殊:「素手」で無い場合スキル効果無効)


PS:【背水の陣+】 341/5000

(効果:自分のHPを最大HPの40%にする代わりに与えるダメージを2倍

特殊:戦闘中HP回復不可

特殊:【背水の陣】と効果は複合しない

習得条件:【背水の陣】習熟度MAX)

【根性+】 341/5000

(効果:自分のHPが50%以下の時に相手の攻撃をHP1で耐える

特殊:1戦闘中2度まで

特殊:【根性】と効果は複合しない

習得条件:【根性】習熟度MAX)

【見切り】 2708/5000

(効果:相手の攻撃の軌道を一定確率で見切る。習熟度て確率が上昇。

習得条件:「拳術」スキル熟練度300)

【陽炎】 1216/7000

(効果1:戦闘中、1回目の敵の物理攻撃を無効にしてすり抜け

効果2:効果1が発動してから3秒間敵をすり抜け。ただし攻撃を受けた場合は無効

習得条件:敵の物理攻撃を5cm以内で500回回避)

【三段ジャンプ】 34/2000

【修羅道】

(効果:自分のSTRとINT1.5倍、自分のDEFが半分(小数点以下切り捨て、ステータスへの反映無し)

特殊:「素手」で無い場合スキル効果無効)


AS:【鉄拳】LVMAX

(効果:敵1体に小ダメージ

発動制限:発動後30秒間は「鉄拳」使用不可)

【破滅の一撃】LV9 427/1000

(効果:自分のHPを1にして武器対応防御力無視の大ダメージ

発動条件:戦闘中4回まで

特殊:発動後45秒間はHP回復不可

発動制限:発動後45秒間「破滅の一撃」使用不可)

【震脚】 2194/2500

(効果:周囲の敵に状態異常「体制崩れ」付与

特殊:サイズが「XL」以上の敵には無効

習得条件:スキル【蹴術】習熟度500

発動制限:発動後60秒間は「震脚」使用不可)

【妖拳術・火拳】LV9 408/1900

(効果:敵1体に炎属性の小ダメージ、消費HP36、消費MP36

習得条件:スキル【妖拳術】習熟度0

特殊:この攻撃は「物理」として扱わない

特殊:この攻撃は「魔法」として扱わない

発動制限:発動後20秒間妖拳術スキル使用不可)

【妖拳術・遠火拳】LV9 120/1900

(敵1体に炎属性の小ダメージ、消費HP36、消費MP36

習得条件:スキル【妖拳術】習熟度0

特殊:この攻撃は「物理」として扱わない

特殊:この攻撃は「魔法」として扱わない

発動制限:発動後20秒間妖拳術スキル使用不可)

【連撃】 2862/9999

(「効果:9秒間、自分の「連撃」以外のアクティブスキルの「発動制限」を無効にする。

習得条件:レベル30以上、職業特性「拳闘士」レベル10以上、STR50以上

発動制限:拳闘士派生職

発動制限:このスキルは1戦闘中に1度しか発動できない)

【指弾】LV8 265/1700

(効果:遠距離の敵に小ダメージ

習得条件:スキル【拳術】習熟度1000

発動条件:「石」系アイテムを1個以上所持

発動制限:発動後30秒間「指弾」使用不可)

【爆砕脚】LV5 152/1200

(効果:敵1体に中ダメージ

特殊:外れた時にこの攻撃が当たった地面・壁面・フィールドオブジェクトの硬度が一定値以下の場合、それを破壊

習得条件:スキル【蹴術】習熟度1000

発動制限:発動後90秒間、「爆砕脚」使用不可)

またたき

(効果:短距離を高速移動

習得条件:スキル【蹴術】習熟度1500

発動制限:発動後120秒間「瞬」使用不可)


SS:【拳術】 3516/9999

(効果:スキル習熟度によってスキルを得る

習得条件:素手もしくは闘拳で5回連続で戦闘、「素手」もしくは「闘拳」で100回攻撃

習得スキル:【見切り】【指弾】【迫打】【鎧貫】)

【蹴術】 3260/9999

(効果:スキル習熟度によってスキルを得る

習得条件:素手もしくは闘拳で5回連続で戦闘、「蹴り」で100回攻撃)

習得スキル:【震脚】【爆砕脚】【瞬】【瓦割】

【妖拳術】 2913/9999

(効果:スキル習熟度によってスキルを得る

習得条件:「妖拳士」になる

習得スキル:【妖拳術・火拳】【妖拳術・遠火拳】【妖拳術・剛】【妖拳術・雷拳】【妖拳術・遠雷拳】【妖拳術・氷拳】【妖拳術・遠氷拳】【妖拳術・柔】)

【滅拳術】 514/9999

(効果:スキル習熟度によってスキルを得る

習得条件:「滅拳士」になる

習得スキル:【滅拳術・紅】【滅拳術・葵】)


こんなもん

アクティブスキルはちょくちょく入れ替えてる

滅拳術は今のところ単体強攻撃+状態異常

紅は火属性炎症付与、葵は水属性毒付与、どちらも物理攻撃


713.名無しの風術士さん

お、根性と背水ランクアップしてる


714.名無しの聖刻印騎士さん

背水かなり使いやすくなったね

40%ならボスとか強敵以外はまだなんとかなる


715.名無しの法師さん

背水誰も使ってないからな……


716.名無しの風水師さん

使ってみようかな背水

後衛ならあまりダメージ受けないだろうし


717.名無しの銃士さん

>>716

やめた方がいい、ロジック的に最優先で狙われるぞ

遠距離から魔法打たれて即死する可能性ある


718.名無しの賢者さん

>>716

自分も同じ事考えたけど、基本的にCPUの攻撃優先順位がHP低い奴か防御低い奴なんだよな

もちろん例外も多々あるが


719.名無しの騎士さん

>>716

強いガーダーいるならワンチャン

目安は北ルート攻略の場合180以上


720.名無しの風水師さん

マジか……諦めるわ……


721.名無しの銃士さん

>>720

どうして諦めるんだそこで!だめだめだめだめ諦めたら!


722.名無しの妖拳士さん

>>720

どっちなんだよwww


723.名無しの学者さん

まあでもディドさんにとってはあんま苦じゃないかもなぁ


724.名無しの召喚士さん

かつてこんなに楽な縛りプレイがあっただろうか


725.名無しの英雄さん

ディドさん自身がチートだからね 仕方ないね


726.名無しの砲術士さん

それでもアストラさんなら……!アストラさんならなんとかしてくれる……!


727.名無しの剣士さん

>>726

ひょいひょいかわされて妖拳術でフルボッコにされる未来しか見えないんですがそれは


728.名無しの竜騎士さん

>>727

言わないでやれよ……


729.ディド

それじゃあそろそろこの辺で

とりあえず普通にダンジョン攻略目指すかな

大陸行っちゃ駄目ですかね


730.友神

駄目ですね


731.名無しの弓士さん

ダメだろ


732.名無しの呪術士さん

駄目ですねわかります


733.名無しの風術士さん

>>730

即答してんじゃねーよwww


734.名無しの聖刻印騎士さん

ディドさんおつー


735.名無しの法師さん

乙カレー

さて、大陸攻略して来るか……


736.ディド

ぐぬぬ


737.名無しの賢者さん

>>736

ぐぬぬじゃねぇ!

まあ当然っちゃ当然ですが、癒しなんて南ルートにはありません。仕方ないね。


補足しておくと、ボスだった時のレッドドラゴンのレベルは180です。40のレベルマイナス食らった上に雑魚に降格された赤竜は、この後「不憫モンスターを救済する会」の名誉会長となりました。

「不憫な赤竜ちゃんかわかわ」とか「涙目になっている赤竜ちゃんをなでなでして噛み付かれたい」等の病気米が続出、一躍アイドルへと踊り出ます。公式にもアイドルキャラクターとして認識され、後に発売される初心者向け公式ガイドブック(税込み525円)では、リンと一緒にデフォルメされた赤竜様がガイドしてくれます。

今までボス(笑)とか言われていたので、これはこれで幸せなのかもしれません。

一応レベル140でも単体でレベル130の6人パーティを半壊させるくらいには強いんですけどね。


……妄想で申し訳ないです。ガイドブックなんて出ません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ