【開幕ブレス】人生縛りプレイ−VRMMO「ムラクモの軌跡」Part20―【即hage】
タイトル詐欺にもほどがある。そんな回。何故かは半分読めばわかります。
というかこれ削除されないだろうか、ちょっと心配。
12/12 地図を変更
「ノイが南8ボス到着か、あと3日くらいでイベントかねー」
「うあー……仕事増えた……終わらん……」
「ようやくっすか、もうちょい早く行くかなーと思ってたんすけどね」
「β版だと1次職と1次種族しか無かったからな、相性のいい職と種族が中途半端に知れ渡ったからそれが原因だろ」
「あと素手のオワコンぶりですねわかります」
「大器晩成といえ畜生め!最近の奴らは最初から相性のいい組み合わせばかり選びやがって……」
「誰だってそうする」
「俺だってそうする」
「じゃかあしい!仕事しろ馬鹿ども!」
「あらほらさっさー、と」
2.名無しの侍さん
あるあるすぎるwww
3.名無しの医者さん
Dルートの日常
4.名無しの狩人さん
そういえば世○樹やってたなぁ
5.名無しの戦士さん
>>4
あれは笑ったわwww
642.ディド
はいほー
今日はあっさり終わるよー
643.名無しの拳闘士さん
来た来たー待ってたぜ
644.名無しの英雄さん
おつー
645.名無しの狂戦士さん
まあ内容が内容だしなー
646.名無しの氷術士さん
仕方ないね
647.ディド
今日は5面突入までね
前回の報告時のレベルが私105、グロス112、ルマリア110だったので流石にもうちょいレベル上げようって事になったのね
648.名無しの呪術士さん
改めて見るとすげー低いなwww
649.名無しの神聖騎士さん
それでトラセンドとかWワイバーンとか余裕とか無いわー
なんかどっかでこんなコメ見た気がするけど無いわー
650.名無しの風術士さん
120代の時に歯がたたなくて結局150の時にようやく倒した俺らって一体……
651.名無しの双剣士さん
>>650
人数と職業にもよるが普通なんじゃないの
652.名無しの料理人さん
>>650
ちょっと遅い気もするが、誤差の範囲内だろ
653.名無しの忍者さん
>>652
なにそれ……ふざけてるの?
654.名無しの騎士さん
>>653
ところがどっこい……!現実です……!これが現実……!
655.名無しの鍛治師さん
>>654
その現実をぶち壊す!
656.名無しの銃士さん
>>655
ああん!?やってみろよ!!
657.名無しの武術士さん
>>656
これが私の全力全壊!
658.名無しの賢者さん
>>653-657
ザ○キ
659.名無しの忍者さん
光が逆流する……!ギャアアアァァァーーー!
660.名無しの騎士さん
ウボァーーーーー!
661.名無しの鍛治師さん
これが……希望の光……!
662.名無しの銃士さん
話が……違うっすよ……!
663.名無しの武術士さん
少し頭……冷やそうか……
664.名無しの魔法使いさん
>>663
オマエモナー
665.名無しのナイトさん
通報しました
666.名無しの侍さん
>>665
ナニヲショウコニズンドコドーン!
667.ディド
これ以上いけない
私のレベルが110になったのでボスフロアへ進むことに
668.名無しの医者さん
110……ちょいと不安だなー
669.名無しの狩人さん
確かにと思ったけどディドさんならいいか
670.名無しの戦士さん
ディドさんだしなー
671.名無しの海賊さん
もうニクス倒してても驚かないわ
672.名無しの魔術士さん
確かに
673.名無しの神父さん
確かにwww
674.名無しの戦乙女さん
同意www
675.ディド
君達は私を何だと思っているのかね
倒せないよあんなの、ステータスの暴力にもほどがある
676.名無しの魔術士さん
あ、よかった人間だったwww
677.名無しの剣士さん
流石に倒せないよなwww
678.名無しの竜騎士さん
ディドさんも人間かwww
679.名無しの記者さん
ちゃんと人間だったか、よかったよかったwww
680.名無しの学者さん
AI説流れてたからなwww
681.名無しの弓士さん
運営の用意した試験AI説なwww
682.名無しの召喚士さん
誰も妖拳士とか出さないから新しい職業出すための運営の回し者説www
683.名無しの火術士さん
これで勝ってたらAI説確定だったけど、よかったよかったwww
684.名無しの拳闘士さん
まあ十分おかしいのには変わり無いけれども
685.名無しの英雄さん
>>684
それは言わない約束ですよ
686.名無しの聖刻印騎士さん
HPはどれくらい削れた?
687.ディド
防御高すぎて削れないよ、弱点のはずの火拳ですら5ダメージくらいしか入らないとか意味わからん
688.名無しの狂戦士さん
よかった……
689.名無しの氷術士さん
これで一割しか削れなかったとか言ってたら未だにAI説疑うわwww
690.名無しの呪術士さん
こればっかりはさすがになwww
691.名無しの風術士さん
(ニクスに近接スキル当てている時点で十分凄いとは言わないほうがいいんだろうな)
692.名無しの賢者さん
んで、そのあとってどうなったの?
693.ディド
あんまり変わらないと思うよ、HP1になってニクスが喋って飛んでって終わりだし
694.名無しの神聖騎士さん
じゃあ変わらないな、俺らもだいたいそんな感じだった
695.名無しの双剣士さん
同じだな
696.名無しの料理人さん
裏山
697.名無しの忍者さん
実際いまD5到達してるのがどんだけいるんだよ
698.名無しの騎士さん
>>697
確かちょうど500人越えたくらいだったはずだから、大雑把だけど400人に1人くらいかね
699.名無しの鍛治師さん
>>698
あれ、500越えてたっけ?もうそんなにいるのか
700.名無しの銃士さん
400人に一人って何……
701.名無しの武術士さん
南ルート行ってみりゃわかるよ
そのうちどんどん増えていくだろうけどね
702.名無しの魔法使いさん
>>701
どれか一つルートクリア出来るだけの地力があれば南ルート進めるくらいは出来るしな
703.名無しのナイトさん
>>702
ただし6人以上のパーティに限る
704.名無しの侍さん
そんなゲームバランスで大丈夫か?
705.名無しの医者さん
>>704
大丈夫だ、(今のところ)問題無い
706.名無しの狩人さん
そう考えるとものすごいゲームバランスだよなー
707.名無しの戦士さん
俺ムラクモ初めて三ヶ月たっても東5面越せないへたれだけど、やめる気にはならないな
708.名無しの海賊さん
中毒性やばいよなー
709.名無しの魔剣士さん
脱線に定評のあるスレ
710.名無しの神父さん
これはこれでいいけどね
711.名無しの戦乙女さん
まあディドさんのペースでのんびりやってればそれでいいよ
712.名無しの魔術士さん
>>711
そしてグロスとルマリアがまた涙目になるんですねわかります
713.名無しの剣士さん
容易に想像できて笑える
714.名無しの記者さん
南5面は楽だけどね
715.名無しの竜騎士さん
>>714
火山いいよなー、まじ癒し
716.ディド
Wikiコピペする人は今回じゃなくていいよ、まだ南5面突入してないから
短いけど今日はここで終了
リアルの都合で次はちょっと遅れるかも、来週にはあげるけど
717.名無しの学者さん
くっ
718.名無しの弓士さん
>>717
またお前か
719.名無しの召喚士さん
おつー
720.名無しの火術士さん
おつー
721.名無しの拳闘士さん
乙です
722.名無しの英雄さん
乙!
Title:新イベントのお知らせ
Text:プレイヤー「ノイ」をギルドマスターとする「栄光と勇猛の剣」が南ルート「南方の魔城」をクリアしました。
これにより四つのルート全てがクリアされたため、新しく大規模イベント「巨大侵攻防衛戦」を予告いたします。
津波のように襲い来る魔物達から街を守る巨大イベントです。詳しくはヘルプ画面に追加された「巨大侵攻防衛戦」より。
開始時間等は下記となります。
イベント開始日:(一週間後の日付)
イベント開始時刻:10:00〜勝利条件または敗北条件を満たすまで
イベント会場:第1の街「アルドラ」、東の第4の街「フォーサ」、西の第3の街「バルクラ」、北の第5の街「空雅」、南の第2の街「エブラ」
参加資格:レベル10以上、且つ第1の街「アルドラ」への到着
(※アルドラ以外の街での防衛戦に参加するためには、参加資格に加えてそれぞれの街への到着が必要です)
勝利条件:敵魔物群の一定割合の殲滅、敵魔物群の指揮官撃破、一定時間の第2防衛ライン死守
敗北条件:第2防衛ラインの突破、その街の防衛戦に参加しているプレイヤーの7割の死亡、第1防衛ラインの4方面全ての突破のいずれか
敵レベル:5〜150
またこのイベントの終了後、「ムラクモの軌跡」をver2.0へとアップデートします。
内容は以下の通りとなります。
・新たなフィールドを解放
これまでの数倍となる新フィールドの広大さは自分の目でお確かめください。ただし防衛戦の結果によっては……?
・新職業の追加
1次職から4次職、特別職のそれぞれが追加されるほか、新たに5次職を追加いたします。更なる強さを求める方は、是非とも目指してみてください。
・新種族の追加
1次種族から3次種族のそれぞれが追加されるほか、新たに4次種族を追加いたします。更なる強さを求める方は、是非とも目指してみてください。
・新アイテムの追加
武器、防具、消費アイテムなど、合計で1000を越えるアイテムの追加を行います。「ネタとしか思えないような装備」【画像リンク:ひらめ】から「厨二心をくすぐるガチ装備」【画像リンク:白銀と漆黒が合わさったナイトが持つと最強になれそうな剣】まで、皆様のニーズに応えます。
・新モンスターの追加
新フィールドに登場するモンスターをほぼ全て新モンスターにする他、既存のダンジョンにも新モンスターを配置します。思いもよらない場所に強敵が出現するかも……
この他様々な新要素を取り揃えています。詳細はまだ明かせませんが、お楽しみに!
ヘルプ:巨大侵攻防衛戦
Q.巨大侵攻防衛戦って何?
A.多人数のプレイヤーを対象とした巨大イベントです。
Q.どんなイベント?
A.襲い来る大量のモンスターから街を守るイベントです。
Q.どうしてそんなことになったの?
A.四方の魔城に存在していた魔族達が、魔界への扉を一時的に開いたためです。大都市への一斉攻撃で人間勢力の補給路を断ち、各個撃破しようと画策したと考えられます。
Q.どうすればいいの?
A.それぞれの街で他のプレイヤーやNPCと協力し、魔物の群れを撃退しましょう。
Q.経験値やお金とかはどうなるの?
A.イベント終了後に防衛戦の結果と自らのレベルに応じて経験値が入ります。敵の撃破による経験値・お金・ドロップアイテムはありません。
またそれに加えて、順位と稼いだポイントによってボーナスが入ります(後述)。
Q.自分弱いから役に立てなそう……
A.敵の勢力は様々で、中には弱い勢力を囮などに使って何かを使用とする敵がいるかもしれません。そんな時に囮の方へと向かい、主力のプレイヤー群で構成された本隊が後続に対処する……など、敵と味方の作戦次第で色々な活躍が出来る可能性があります。
「そんなのいやだ!もっと活躍したい!」という方は各所に配置された「防衛兵器」の使用をオススメします。
Q.デスペナが嫌だなぁ……
A.イベント戦ですので、PVP等と同じくデスペナルティは発生しません。ただし死亡して且つ一分間蘇生が無い場合、もうその防衛戦には参加することが出来ません。
Q.ボーナスって?
A.撃破したモンスターの数や強さによってポイントが貯まっていき、防衛戦終了時にポイントによってボーナスを受け取る事が出来ます。またポイントランキングがあり、上位に入った場合賞品があります。
ポイントボーナス一覧
0ポイント 経験値200・100ギル
1〜5000ポイント 経験値5000・2000ギル
5001〜10000ポイント 経験値10000・5000ギル
10001〜50000ポイント 経験値30000・10000ギル
50001〜100000ポイント 経験値50000・30000ギル
100001〜300000ポイント 経験値150000・50000ギル
300001〜500000ポイント 経験値300000・100000ギル
500001ポイント〜999999ポイント 経験値500000・300000ギル
1000000ポイント以上 ポイント分の経験値・ポイントの半分のギル
Q.防衛兵器って何?
A.城壁の上に配置された兵器です。巨大な矢を飛ばす「バリスタ」、砲弾を飛ばす「大砲」、魔力を注入することで魔法を打ち出す「魔導砲」の三種類があります。
「バリスタ」は威力はそこまで高くありませんが、スコープがついているので狙いをつけて正確に敵を狙い撃つことが出来ます。矢は最大所持数10で、街の特定の場所で拾う事が出来ます。ただし、数には限りがあります。
「大砲」は威力が高く、着弾地点に爆風がおこり複数の敵を攻撃できます。しかしスコープが無い上に放物線を描いて飛ぶので狙いをつけにくいです。弾は最大所持数2で、街の特定の場所で拾うことができます。ただし、数には限りがあります。
「魔導砲」は少々特殊で、注入した魔力によって威力と射程と弾速が決まります。属性は無属性で固定です。魔力が続く限り弾数に制限はありません。
Q.だいたいどれぐらい敵が出るの?
A.不明ですが、開発部から「スタッフ馬鹿じゃないの?と言われる覚悟はしております」とのコメントをいただいております。
Q.エントリーはどうやるの?
A.ギルドごとに各街にある「ギルドエントリー表」にギルド名とギルドマスターの名前を書けば、ギルドメンバー全員がその場所の防衛戦にエントリーしたことになります。
Q.規模が大きすぎて何したらいいかわからない……
A.公式掲示板に「防衛戦会議場」を5種類設置しました。これらは990レスまでいった時点で自動的に次スレが設置されます。
このスレには各ギルドマスターのみ書き込むことができ、ここで大まかな作戦会議をすることとなります。
何しろ人数が人数ですので、一人一人ではなく集団行動が前提となります。いくつかのギルドが陣頭指揮に立つと効率よく作戦を伝達できるでしょう。
Q.何人くらいいれば勝てる?
A.レベルやスキル、作戦などにもよりますが、開発部からは「1万人だったら1時間ももたないくらいの数を用意した」というコメントをいただいております。
Q.詳しく知りたい事があるんだけど。
A.質問その他はお問い合わせより承っております。数が多い質問はヘルプコーナーに加えさせていただきます。
防衛戦会議場・エブラ
1.リン
ここはエブラにて行われる防衛戦の作戦会議場なのですよー。
挨拶と最低限の礼儀は忘れずに。
皆で頑張って、勝利を勝ち取るのですよー!
2.栄光と勇猛の剣
自分達を含めたランカーギルド1〜5位の人達で話し合った結果、それぞれの街で総指揮官が決まるまではとりあえず自分達が指揮を取ることとなりました。
ランカーギルド1〜5位は、それぞれ別の街の担当になります。エブラの街は「栄光と勇猛の剣」が担当します。よろしくお願いします。
とりあえずは総指揮官の募集と方針の決定、こちらの戦力の確認を急ぎましょう。なお立候補が無い場合は自分達で大まかな指揮を取ります。
以下戦力簡易テンプレ
ギルド名:
ギルド人数:
最高レベル:
最低レベル:
前後衛の人数:前衛人後衛人
一例
ギルド名:栄光と勇猛の剣
ギルド人数:8
最高レベル:253
最低レベル:241
前後衛の人数:前衛5人後衛3人
3.地を這う蛇
乙です。よろしくお願いします。
ギルド名:地を這う蛇
ギルド人数:10
最高レベル:146
最低レベル:142
前後衛の人数:前衛6人後衛4人
4.岬峠
乙です。とりあえずはメンバーをどう分けるかになりますね。
ギルド名:岬峠
ギルド人数:37
最高レベル:172
最低レベル:136
前後衛の人数:前衛19人後衛18人
5.筋肉☆モリモリ☆マッチョマン
乙である!敵の動きがわからんのがなんともなぁ。街はどんな感じだっけか?
ギルド名:筋肉☆モリモリ☆マッチョマン
ギルド人数:8
最高レベル:113
最低レベル:113
前後衛の人数:前衛8人後衛0人
6.(「・ω・)「がおー
乙ですー。エブラの街は真四角で、それを分厚い城壁と四つの門が守っていたと思います。敗北条件に「第1防衛ラインの4方面全ての突破」ってあるので、多分第一防衛ラインが城壁(門)でしょう。となると四方面から一気に攻めて来るのか、一〜三方面から出てきて囲むように動くのかですね。
ギルド名:(「・ω・)「がおー
ギルド人数:13
最高レベル:98
最低レベル:93
前後衛の人数:前衛8人後衛5人
7.わぁい!
乙です。画像上げ。多分この広場が第二防衛ラインだろうね。
【画像:白い城壁で正方形に囲われた巨大な街。四方に門が配置されている】
【画像:街を真上から見た図。中央の城を中心にドーナツ状の広場があり、そこから門に向けて一直線に四本の大通りがある】
ギルド名:わぁい!
ギルド人数:17
最高レベル:102
最低レベル:100
前後衛の人数:前衛10人後衛7人
8.フォルカス@レベル上げ中
画像乙です。防衛戦ですので、門の前に後衛、その前に前衛を配置して、範囲魔法でどんどん削っていくというのが真っ先に思い浮かびますね。
加えて少数の偵察部隊で指揮官を探し、見つけたら主戦力で一点突破して指揮官を潰す、といった感じでしょうか。
ギルド名:フォルカス
ギルド人数:24
最高レベル:162
最低レベル:86
前後衛の人数:前衛14人後衛10人
9.K10
乙。>>8の案が1番無難だな。基本方針としてはそれでいいとは思うが、もうちょっと何か欲しいな。ヘルプ見た感じでは何かしらの計略を使用してくる可能性が高い訳だし。
ギルド名:K10
ギルド人数:77
最高レベル:191
最低レベル:63
前後衛の人数:前衛51人後衛26人
10.仮面武闘会
乙ですわ。確か東西は遠くに山脈を望む平原だったと思うのですけれど。普通に考えれば敵の進軍ルートは東西が基本になりそうですわね。
ギルド名:仮面武闘会
ギルド人数:7
最高レベル:196
最低レベル:173
前後衛の人数:前衛7人後衛0人
10.中の人などいない
乙です。二方向から挟み打ちか山と森からの進軍も合わせて完全包囲かのどちらかだろうな。あと考えられるのは森か山からの一点進軍だが……流石に読めないな。
ギルド名:中の人などいない
ギルド人数:30
最高レベル:164
最低レベル:102
前後衛の人数:前衛15人後衛15人
11.1+1は11だろJK
おっつー。んーと、簡単に考えられる策みたいなのはやっぱり伏兵かねー。東西の平原には置けないけど、森の中ならいけるだろうから。東西から敵が来たと仮定して、敵の側面を山のほうへ抜けるように突っ込んで、山側の門から帰還、とかかな。
ギルド名:1+1は11だろJK
ギルド人数:11人
最高レベル:174
最低レベル:152
前後衛の人数:前衛7人後衛4人
1000.栄光と勇猛の剣
皆様ありがとうございました。続きは次スレでお願いします。
現在の方針
・ギルドごとではなく職業とレベルで分かれる
・レベルの低いプレイヤーが防衛兵器を使用
・HPもしくはMPが3割を切ったらすぐに城に戻り手当てを受ける(最重要)
・前衛職後衛職共に3人1チームでローテーションを組む(重要)
・部隊は大きく分けて前衛・後衛・回復&補助・偵察・兵器・決戦の6部隊
・基本は前衛で侵攻を止めて魔法で吹き飛ばす。魔法は砲撃系・射撃系・定点範囲系を中心に使用する。
1001.リン
残念ながらこのスレは満スレなのですよー。
また次のスレで会いましょうなのです!
ぶっちゃけた話をすれば私はヲタクでもねらーでも無いのでその手のネタには結構疎かったりする。
ネタ連打はメイ→一条→上条→RD→なのは→ドラクエ→フラジール→皇帝→アポリア→RD→なのは。
防衛戦についてもっと詳しく知りたい方は感想の一言欄にに「質問:」と書いていただければ本文に追加いたします。あとは脳内補完で。
用語解説
・街の名前
元ネタがあります。わかるかな?
・リン
ムラクモの軌跡の公式キャラクター。見た目は60cmくらいの女の子。妖精特有の薄い羽がある。主な登場場所は公式スレッドやヘルプなど。