表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/36

10/31 マン・イン・ザ・ミラー



「始まりの朝」に飲む、「コーヒーとシロップ」って美味しいですよね。あ、でも僕「プリテンダー」は嫌いになれなくて、「アイラブ…」って言いかけては、やめちゃうんですよね。「たかがアイラブユー」なんですけどね。「されど日々は」、「115万キロのフィルム」で、「クライ・ベイビー」って感じです。まあ、それも「宿命」かもしれませんね。(笑)


この通り、Official髭男dismはかなり好きなんですが、運営さんに怒られないといいですが(汗)


多方向に謝っときます。すいません。


ということで、本日もジャーナリングを行っていきます。


King Gnuさんのようなセブンスコードがとにかく好きなんですよね。弾くのが楽しいです。(笑)髭男じゃないんかい!


執筆や、仕事、読書、英語と多方面で、進展がありました!


順調に進んでいます。


今日で、10月も終わりなので、頑張って書きます。


何を書くか、迷ったのですが、おそらく音楽に詳しい方なら知っている。ちょっとした、音楽知識について、書いていこうと思います。


まず、この3曲。「白日」「Pretender」「カノン」には、共通点があります。


私も最初はわかりませんでしたが、とある方の解説を聞いて、わかりました。


実は、この3曲。コード進行が同じなんです。


コード進行って言われても、パッとしないですよね。


コード進行とは、その曲に繰り返し使われる。和音のことで、和音を英語でコードと言います。


私も音大生ではないので、知識が豊富な方ではないですが…


この3曲に使われているコード進行を「カノン進行」と言います。


パッヘルベルの作曲したカノン!有名ですよね!


この進行を使うと、売れる。つまり、ヒットすることが多いです。


他にも例を挙げると、


チェリー(スピッツさん)

愛をこめて花束を(Superflyさん)

少年時代(井上陽水さん)

糸(中島みゆきさん)

さくら(独唱)(森山直太朗さん)

壊れかけのRadio.(德永英明さん)

シングルベッド(シャ乱Qさん)


etc.....


枚挙に遑がありません!


突然ですが、クイズです!デデン!


レドラレド ファファミファミレド


何の曲か当ててみてください。


絶対音感のあなたならわかるばす。(笑)


私は絶対音感ではありません。悪しからず。


今日はこの辺で!おやすみなさい!



以上の文書はジャーナリングなのか??

偏見や主観に塗れているのか??

個人の感想なのか??

あれ?


違いますよね!そこにあるのは、事実だけ。


今日はテンション高めでお送りしました。


鬱陶しかったらすいません。自重します。


おやすみなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ