表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限スキル使いの男〜クソザコだけど幼女と世界を救います〜  作者: ちゃこる
それぞれの旅【第一高等魔術学院編】
62/63

メスティー先生の術式講座

「美しき可憐な花に…あー駄目だ。隔壁開放のイメージができねえ」


俺とフィリアは、自分たちよりも随分年下の女の子に、勉学の教鞭をとってもらっていた。


「あれー?なんでー?うちはこれでできんのにー」


天才タイプかな?


「魔術の術式短縮について、もっと具体的に教えてくれるかな」


メスティーは暫しの沈黙の後、語り出した。


「いまうちらがやってるのは術式短縮と術式変換のかけあわせでね、まずは短縮、その後変換っていう順番なんだよ」


「なるほどね。私達は言葉と術式を結び付けれていなかったってことね」


「そう!そうです、フィリアさん」


「なんだよフィリア。意外とついていけてんじゃん」


フィリアは満面のドヤ顔を披露した。


メスティーは枯れた花に手をかざし、よりわかりやすく実践してくれるそうだ。


「ミオウおにいちゃんたち、思い出してね。魔力の流れ。その初歩を」


俺は今まで魔術など使用したことがなかった。


ウィンクル学校に入ってすぐ、魔術未経験者に講習が設けられた。

俺とフィリアは、年下の集団の中、奇異の目にさらされながら参加したものだ。


その時に教わったのは、魔力をエネルギーとして捉えること。

魔術の世界においても、化学や物理学でいう質量保存、運動量保存などのように、魔力と魔術現象は釣り合っているそうだ。

大きな魔術になればその分消費魔力量が増える。

RPGなどでもお決まりのシステムだ。


その魔力のエネルギーを、発したい魔術のイメージへと変換する。

その過程で、魔術空間書斎ファントムに介入し、魔術式を書き込む。

それらの道程を経て、初めて現象が起こるのだ。


「確かに、できるようになってからはそんなに深く考えたことなかったな」


「私は今でも術式の書き込みは苦手だけどね」


みるみると、メスティーの手元の光は強まっていく。


「あ、あれ?さっきの授業の時のよりも眩しくない?」


なんか、危険な匂いがする。

キマイラでの短期間で大量の危険に出会した俺にはわかる。

これはまずい。


「おにいちゃんたち逃げてー!」


「バカ!メスティーちゃんをおいて逃げられないわよ」


フィリアと俺は、ありったけの知識を総動員して、今にも暴発しそうな魔力を押さえ込む。


「第一隔壁…クソッ早く開け!」


焦って第一隔壁すら開けない。


「ふー…第一隔壁……開放。第二隔壁…開放!」


「ふ、フィリア?」


この窮地に冷静でいられるとは。

フィリアは俺が思っていた以上に成長していた。


「回復系第三隔壁・エナジーエスケープ」


これは、今日の授業で習った回復系魔法の応用。

別名、負の回復魔法。


「フィリアすごいぞ!」


フィリアの魔術は急速にメスティーの放出する魔力エネルギーを放散させた。


光は徐々に弱まり、完全に消えると俺たちは尻餅をついた。


「はぁ…なんだったんだ今の」


メスティーは涙目で答えた。


「ごめんなさい。話すことに集中してたら術式に抜け穴ができちゃいました」


メスティーは肩を落として落ち込んだ。


「はは。メスティーでも失敗すんだな。俺、ちょっとほっとしたよ」


天才の振る舞いをするものの失敗は、俺のような凡人を時に安心させる。


「それってどういうこと?」


メスティーが不安げに聞いてきた。


「落ち込むなよ、メスティー。お前は俺らよりも凄い!けど、今回たまたま失敗しちゃっただけだ。それに、そうしてくれって頼んだの俺だし。ごめんな」


メスティーの顔に安らぎが戻る。


「てか、ミオウってば。肝心な時に役に立たないの。変わってないなー」


「お、おい!それどういうことだよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ