表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限スキル使いの男〜クソザコだけど幼女と世界を救います〜  作者: ちゃこる
それぞれの旅【第一高等魔術学院編】
59/63

墓参り

二ヶ月後。


「やっと普段通りに動けるようになってきたな。フィリアのお陰だ」


フィリアは照れ臭そうに顔を背けた。


こういうとこは五年前と変わってないな。


「それにしても、フィリアの村の人たちが元気でよかったよ。フィリアのお姉さんが出産したら挨拶しに行かないとな」


この二ヶ月でいろんなことを聞いた。

タミル村の人たちとも仲良くなれた。

くしくも、長老は臨終していた。


「よっと。おはよう、九里香」


俺は毎朝、この丘に来ている。


九里香は突然の爆発に巻き込まれて死んだらしい。

全く覚えていなかったが、沢山涙が出た。


短い期間だったが、日本から来た彼女に、俺は安心していた。

少しシャイだったが、最後は頼り甲斐があったと思う。


名誉の戦死である。

彼女がもたらした影響は大きかった。


「あら、ミオ、また泣いてるの?」


ここに来ると涙が出る。

そして悔しい気分になる。


記憶が抜け落ちた感覚がする。


最近どうも、地球にいた時の記憶が薄れ始めているのだ。

いや、エフォートビレッジのあたりからそう感じていた。


今では、唯一覚えていた家族の思い出さえ、モヤがかかったようだ。


でもこれでもいいと感じる。

日本での思い出より、キマイラでの思い出の方が心地よく感じたからだ。


「ステータスはっと」


俺は涙を拭ってステータス欄を直視した。

クレア王国での戦いよりも数値は随分と下回っている。


このステータスの存在を知ったのは西の都市での修行時だ。

たまたま見つけた。


ゲームには大抵、ステータスが存在している。

そのことに気づいて、あの時初めて、この世界で『ステータス』を口にした。

案の定ステータスは存在し、今に至るわけだが。


「数値が見えるってだけで、どうこうできる訳じゃないけどな。リハビリには最適な機能だ」


フィリアが不審そうに聞いてくる。


「その、ステータスってなんなの?私が唱えてもどうにもならないけど」


「あはは。多分、日本から来た人にしかできないんじゃないかな。九里香はできてたし」


異世界。

改めて考えると、実に不思議だ。

ファンタジーがリアルに。


深く考える間もなく、この世界に翻弄されてしまったが。


「フィリア。俺が異世界から来たって言ったら、信じるか?」


フィリアはニヤッと笑う。


「それって、五年前も言ってたわよね。でもまあ、今なら信じるわ。クリカさんとか、白金の山の…コウヤ?ってやつもいたしね」


「まあ全部本当なんだよ。俺たちからしたら、魔法やらスキルやらが普通にあるってことがありえないんだよ」


フィリアは不思議そうな顔をする。


「それなのに、全スキルをレベル上限1で与えられたのって、すごく不幸だよね」


「まあね。俺ってば、全然凄くないのに、みんなに驚かれて。まあフィリアはそんなに驚かなかったか」


「まあね。そんな奴がいても不思議じゃないってだけ。理論的には、大量にスキル書を読めば、ミオくらい使えるようになるでしょ?まあ、現実的には無理だと思うけどね」


そよ風が気持ちいい。


俺は九里香の墓石に水かけをした。

元に戻りかけの腕で、手を合わせて、祈った。


「それって、ニホンの風習?」


「まあな。キマイラにはないのか?」


フィリアは笑った。


「ニホンにあって、キマイラにないもの。ありえないものがあって当たり前じゃない」


「うん、そうだね」


やることがあると、本能が言っている。

理性もそう告げている。


俺には、俺たちにはまだやることがある。


「行こうか、フィリア」


「うん。今日の夕飯何にしようかな?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ