表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏の桜

作者: 綾羅

かつて、桜が散るように儚く消えた命があったことを、忘れてはいけない。

もしかすると、こんな哀しい別れがあったのかもしれない。

戦争は二度と繰り返していいものではない。

きっとそれは、私たちに哀しみしかもたらさないから。

馴染みの郵便配達員が、私の運命を携えてやってきた。

召集令状、通称赤紙。大日本帝国海軍、充員召集としての学徒出陣。太平洋戦争はどんどん激化し、東京は前月の絨毯爆撃をうけて、既に焼け野原だった。

たった3ヶ月前の話なのに、内地で見たあの満開の桜の薄桃色が、遠い昔の記憶のように思い出される。不意に哀しくなる。自分の意思で捨てたのに。


「私はもう、帰ってくることはないのでしょう」

「そんなことはありません。貴方は大日本帝国にふさわしい、立派な男性ですもの。敵方をたくさん倒し、英雄になって戻ってくるわ」

桜の木の下で、出征前日に幼馴染みと語らった。彼女は私を激励しようと、笑顔すら見せてそう言った。

私たちが互いを想っているのは、紛れもない事実で。

でもその事実が、彼女を苦しめる結果になるのなら。

「非国民!!」

私には、その事実をもみ消す義務がある。

「失望した。お国の為に、私はこの露命を捧げるのだ。こんな私でも、死ねばあるいはお国の為になることもあるかもしれないと、その覚悟で私は陛下からの召集令状をお受けしたのだ。だというのに、君は、君という奴は…」

酷く傷ついた顔をして、彼女は泣きながら走り去る。私はその背中に追い討ちをかけるように吐き捨てた。

「恥を知れ!!」


先週、特攻の参加を希望するか否かを問われた。

十死零生。強要はしない。

上官はそう言ったが、拒否しようものなら何をされるかわからない。私たち新参兵は、全員が特攻に志願した。

そして今、私は操縦席にいる。

内地を出るとき、親兄弟とは縁を切った。そして、自宅で自分しか使わないものは何もかも処分した。

戸惑うことなく全てを捨てた自分に思うことは何もない。

敵方の空母が見えてきた。

攻撃開始の信号を打ち始めると、ふと浮かんだのは不思議なことに、桜の花と彼女の笑顔。

あの涙に、何か一言詫びるなら。

「愛してる」

私は大きく操縦桿を引いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ